• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月19日

ウホッ!

ウホッ! BIG FOOT=雪男ではないです。
「RANDOM ORBITAL POLISHING SYSTEM」日本語的に言うとWアクションのシステム。
これ、日本ではまだまだ珍しい品なんですが先日使ってみました。

使ってみた感想の前に、磨きは環境によって仕上がりが大きく左右されることがあるのでそこのところを少し。

例えば照明、磨くという事に絞っていうと明るければいいというわけではないですよね。
蛍光灯、ハロゲン、HID、LED等、種類はたくさんありますが同じパネルを角度と距離を同一にしてみた場合、すべて同じに見えるでしょうか?
おそらく、それぞれが違って見えてくると思います。

背景も同じようなことがいえると思います。
白だったり、黒だったり。

磨いているコンパウンドでも変わりますよ。
ギラギラしないコンパウンドといつまでたってもアブラギッシュなコンパウンドではやっぱり差は出ると思います。(どこでやめればいいかわからなくなりますね・・・)

最後は人の目で確認しますよね。
人の目は物を正確に捉えることもあれば、錯覚によって誤魔化されることもあります。
視力も大きな要因の一つだと思います。

磨きはキズが見えなくなってしまえば完成なわけで、見えないキズを磨くのはとっても難しいですからね。
でも、鏡面という状態は1つしか無いわけで・・・

求めている所が違っていると結果はまた変わってきちゃいます。
ブログ一覧 | 磨き | 日記
Posted at 2012/03/19 23:45:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年3月20日 7:10
おはよう御座います。

気になっている一品ですw、横型ならではの振り幅ですよねぇ。
これが縦だったら・・ちょっと恐ろしい。。

欲しいけど、手が出ません(T T)


錯覚と入射角度のつけ方、面白いけど難しいですね♪
コメントへの返答
2012年3月20日 19:35
こんばんは!
遅くなりました。

思ったより安定感あります。
コンパウンドとバフがセットになってました。
ROVIDEの次世代研磨システムと共通だなと思いましたw

鏡面って難しいですよ・・・

プロフィール

「先入観 http://cvw.jp/XSEhb
何シテル?   06/06 22:17
たいせいβです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation