• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいせいβのブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

手・・・   指!

今日はガラスで「PVD-G03」の出番。

フロントガラスの隅っこです。時間の経過と共に頑固な汚れが蓄積していきます。


指先で擦っていくと徐々に薄くなり消えていきます。

フロントガラスでこの汚れを溶解するケミカルは無いのではないかと。
これは物理的に擦って落とすのが一番なのですが、こういう所の汚れは、まぁ頑固で性質が悪い。
機械じゃ届かないし、スポンジじゃギリギリの際まで届かない・・・
で、秘密兵器の(笑)手袋付きだと尚良し
手袋破れちゃいますけど、爪先でも磨けるので結構便利。ちなみに僕はビニール製。

頑固なやつでもしっかり除去できます。

次はドアのガラス。
バイザーがあり、隠れている部分はこんな感じで鱗状痕(ウロコ)があります。


バイザーが付いていると尚更なのですが、窓を開けないとココは磨けません。
開けて機械で磨くと車内にコンパウンドが入ってしまう可能性があるので、これもやっぱり手作業。
でもこの程度ならあっという間です。


指!
お前は使える奴じゃ!(笑)

下手なスポンジなんかを使うよりも手で磨いたほうがよっぽど早いかも。
(どういう種類のスポンジを使うかでもかわりますが)

ガラスがキレイになったら撥水剤を塗ってあげるとシミが付きにくくなりますよ。
Posted at 2011/04/16 18:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 磨き | 日記
2011年04月15日 イイね!

いろいろな使い方

ケミカルは使い方一つで良くも悪くもなります。
それには、まず大事な基本がありそして応用がある。
何事もそうですよね。

ほんの少し見る角度を変えればそれが見えるかもしれません。
これは一つの例
フロントバンパーによくくっついている黒い樹脂パーツ。
時間が経つにつれて白く色あせてきます。

これを黒くするには?
油脂類を使ったり専用のコート剤を使ったりします。
新たな方法を・・・


「PVD-A06」を使うと自然な感じの黒さが戻ります。

フロントガラスとボンネットの間にある樹脂パーツも

「PVD-A06」で黒く戻ります。

いかにも、みたいな色ではなくあくまで自然。
全部がこうなるわけではないと思います。
素材によってはそのままみたいなことになるかも・・・

こんな使い方も有りかなという一つの例でした。
Posted at 2011/04/15 19:29:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年04月12日 イイね!

長かった・・・

長かった・・・
完成しました!
まだまだ現役の塗装です。これからも大事に守ってくれると思います。

いつも疑問に思うのは国産でもこのような高密度な塗装は出来ないかなと。
いつまで経ってもゆる~い感じがします。
技術的には可能なはず。

修理などで板金塗装したパネルだけ塗装が随分と硬くなったなんていうケースもありますからね。
再塗装したら塗装が弱いなんて言われたりしますが、そんなことは無いみたい。
逆に数倍良くなることだってあります。
この辺は板金屋さんの方が詳しいと思いますし、僕はまだ勉強不足なのでこれ以上は突っ込みません。

最後にマフラーを磨いて

「PVD-M04」を使ってます。


完成!




ゴルフⅣ R32
オシャレにきまっててカッコよかったっす!
Posted at 2011/04/12 21:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | コーティング | 日記
2011年04月11日 イイね!

良い塗装♪

塗装に良い悪いがあるとすればこういうのが良い塗装なのかなと。
その基準は?

密度

より緻密であれば外部からの刺激にも負けない訳です。
という事は磨き難い=硬い塗装ともいえます。

今回の車はまさにガチガチ!
参りました・・・
一見するとたいした事無いのですが

ロングウールバフと「PVD-SPL」で2回程同じ場所を磨いてキズが消えました。

初期研磨ですが磨きキズはありません

リアバンパーのような樹脂パーツの塗装も例外なく硬い・・・

ボディーと同様にロングウールバフと「PVD-SPL」で2回

磨きキズも無くロングウールバフのみで仕上がりました。

メルセデスやBMWなんかよりずっと硬い感じがしました。
アウディーは硬いなんて話は聞いたことがあったのですがフォルクスワーゲンも侮れない・・・

予想以上の硬い塗装で時間に余裕が無くなったりで、少しタイトになっちゃいました。(汗)
でも、このダブルアクションでの磨き「Mastermind」が無かったら磨ききれなかったかも・・・
このシステムに救われた僕でした。

ニュータイプのコンパウンドも少しテストしましたが予想を裏切らず良い仕事してくれました。
まだまだ やりまっせ!(笑)
Posted at 2011/04/11 22:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 磨き | 日記
2011年04月09日 イイね!

洗浄!

洗浄!
一皮剥けるための洗車。

細かなところも頑固な汚れも除去していきます♪

今回使用しているのは全て「PVD-A06」です。

グリル部分  

この程度は序の口


窓枠のモール際 ドアミラーの付け根

少し頑固ですが「ディテイリングブラシ」を使いながら

ツルッと出来ました!


これもよくある汚れ

スッキリ!


ホイルの深い穴もスッキリします。


エンブレムの汚れ ボディカラーが黒等の場合はあまり目立たないですがこんな風に汚れています。

隅々までキレイ♪


車種わかってしまいましたね。
お次は磨き編です。


ちょっと番外編
ドアミラー付け根の梨地パーツここにWAXやコンパウンドが入ってしまうと白くなって元に戻すのに苦労したりします。
解りにくいですが少し白くなってます。

しっかりと復元できます。
Posted at 2011/04/09 19:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「先入観 http://cvw.jp/XSEhb
何シテル?   06/06 22:17
たいせいβです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation