
ガラスの傷は消せるかチャレンジしてみました。
普通に使用していて、そもそもガラスに傷がつくのか?
硬いガラスでもやはり傷はつきます。
特にフロントガラスはワイパーの使用時に砂や小石を咬んだりしてワイパーの軌道と同じ形で傷がついたりします。
そうなると、夜間の走行では光が乱反射してとても見えにくい状態になってしまいます。
ただ、この傷、簡単に消えるのかというとご想像の通り一筋縄ではいきません・・・
方法も幾つかあると思いますが、危ない橋は渡りたくは無いので少し避けていました。
少し面白い話を聞いたので、重い腰を上げたわけです(笑)
さすがに実車でやるのは怖いのでテスト用のフロントガラスで試してみたいと思います。
使用するポリッシャーはmetabo(メタボ)SX E400
ダブルアクションを使用しています。
シングルや角型のオービタルよりも良い結果が出ると思いますよ。
次世代研磨システムでもいいと思いますが、コーナー部分が死角になってしまいます(汗)
初メタボ!
バフは非売品(笑) スポンジ素材ではおそらく磨けませんので他の物をチョイスしてくださいね♪
バフとポリッシャーはある一定の条件を満たしていればいいのかなと思います。
今回のミソはコンパウンドにあり!
チャレンジするのは

3本の深い傷!
爪が引っ掛かるのでかなり深いと思いますし、ワイパー傷所ではありません・・・
影まで出来てるし
どこまで消えるか・・・・
変化なしというオチもあるかも(笑)
こんな感じで磨いていきます。

磨いていてある程度の熱はかかります。
でも触れない程でもないです。
裏側から磨いている最中ずっと触れるレベルです。
直射日光が当たりさらに摩擦熱が生じて触れる程度ならガラスにもストレスはそれほどかかっていないかな。
10分ほどこの周辺を磨いて、どうでしょう?

かなりうすくなってきました。
これでやめようかななんて思ったのですが、頑張っちゃいました!
さらに10分位

3本あった線の真ん中が深くて残ってしまいました。
ここまで消えればいいのでは?
ワイパー傷なら消えてると思います。
黒い部分を磨いているので磨き傷が入っていれば見えちゃいますし、傷が残っていても同様ですね。
時間は掛かるけど消えればいいですよ。
今回使用したガラスは国産車用です。
次回はいよいよ実車にて!
ピッタリな車があるので♪
Posted at 2011/03/04 17:38:14 | |
トラックバック(0) |
磨き | 日記