• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいせいβのブログ一覧

2011年02月22日 イイね!

色によっても見え方が違う

今回磨いている素材はプラスチックで塗装ではないので厳密に言えば少し違いますが、やっていることは同じで、塗装でも同じようなことが起きていると思います。
と、これが前置き

昨日は黒ベースで今回は赤
これを次世代研磨システムで磨くと

良い感じ?
これだと磨きキズが見え難くなってますが、無いわけではないですね。
光源の周りだけ極端に磨き傷が見えますが光源をずらすとほとんど気にならないです。

昨日の画像と比較して
こちらは全体が白くボケてます。
全く同じことをやってますが、明らかに磨き傷の見え方が違います。

素材が違うだろと言われるとそうなのですが、そんなに大差は無いはずですよ。

極論いうと、磨いて光沢が出ればワンポリッシュで終わらせてもいいと思います。
でもここまで来ればビカーンってなる方がいいですからやっちゃいました。

あんま変化ないですかね・・・
ここまでやる必要ないかな・・・

でもソリッド系の色になるとそうは問屋が卸しません。(笑)
上の画像の比較も黒と赤の比較ではなくて、ソリッドとメタリックの比較という見方をするとなんとなくわかってもらえるかなと思います。

黒だから大変なのではなくソリッドだからなんですよ。
黒であろうが赤であろうが白だろうがメタリックよりもソリッドの方が傷を目で捉えやすい訳です。
トヨタの209とか、ナイトホークブラックとかパールだったりメタリックが入っていればそんなに難しくないんですよ。
でも、次世代研磨システムならどちらも敵では無いですがね♪ 

ダブルアクション特有の磨き傷をどう解釈するか?
ただの磨き傷ととるか、
・・・

今回は塗装じゃなくてテールについてるレンズでやってみました。
ヘッドライトのレンズは少し勝手が違ってくるのでそれはまたの機会!
近いうちにチャレンジします!
Posted at 2011/02/22 22:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 塗装の磨き方 | 日記
2011年02月21日 イイね!

磨き傷?

磨き傷について少し・・・
テール部分のプラスチックパーツです。
最初はシングル(マキタPV7001)とダブルアクション(次世代研磨システムRSE-1250)のバフ目(磨き傷)の入り方
まずシングル
きれいに円を描いてます。
オーロラを通り越してバフの傷が付いてます。(ヘタクソなのかもしれません・・・)
でも光沢はありますね。
次はダブルアクション
円を描いた傷はありませんが、細かな傷が沢山。
シングルのような光沢がなくなっています。
上の画像がシングル特有の磨き傷、規則性のある傷で光沢を保ったまま磨いていきます。
下の画像はダブルアクション特有の磨き傷、変則的な動きをするので磨き傷も不規則になり、曇ってしまい結果的に光沢を無くします。
磨き傷を残すとこのような見え方になります。
ここで磨きを終えてしまうとオーロラマークやグルグルの渦巻き傷だったり、艶がなくボケて見えたりするわけです。
これ以上シングルで仕上げる腕が無いのでシングルとダブルの比較はこれで終了!(失笑)
それぞれの磨き傷の特徴がわかって頂けたと思います。
次はバフとコンパウンドのバランス
ここからは次世代研磨システム(RSE-1250)を使っていきます。
ロングウールバフと「PVD-SPL」(高密度塗装用)を使って磨くと
磨き傷が出ます。
ロングウールバフと「PVD-PRO」(仕上げ用)を使って磨くと
まだ磨き傷が残ります。
コンパウンドが細かくなっていても磨き傷が残る・・・ということはバフが強いわけです。
テーパーウレタンバフと「PVD-PRO」(仕上げ用)を使って磨くと
スカッと磨き傷も消えて光沢も出ましたね。
ロングウールと「PVD-SPL]または「PVD-STD」で初期研磨をした後、テーパーウレタンバフと「PVD-ALL」または「PVD-PRO」で最終調整をするのが鉄板です。例外も当然出てきます。
これも現在テスト中のバフでなんとか対応出来そうです。
ダブルアクションでもそれぞれに個性がありほかの機種では磨き傷の入り方が変わってきます。
トルクの関係だったり、オービットの関係だったり、ただひとつ全てに共通していえる事が「傷消しスピードが速くなれば磨きも粗くなる」
明日に続きます。
Posted at 2011/02/21 23:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 塗装の磨き方 | 日記

プロフィール

「先入観 http://cvw.jp/XSEhb
何シテル?   06/06 22:17
たいせいβです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation