• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいせいβのブログ一覧

2011年03月10日 イイね!

落とし穴

落とし穴全体を磨く前に必ず部分的に試し磨きをしてます。
あまり悩む必要も無いのですが時間とか力加減とか仕上がりは?とかを確認も含めて、その確認が終わったらレッツゴー!ってなるわけです。
←こんな感じ

今回も問題無く進む予定だったのですが、仕上がりがイマイチ・・・
2工程目のテーパーウレタンバフとPVD-PROで磨いても磨き傷が残ってしまいます。

光の周りにモヤモヤしてるやつが磨き傷。

なんでかなぁ~なんて力加減を調整してみたり、磨く時間を変えてみたり一時間くらい考えて出た結論が「テーパーウレタンバフ」どうもこいつが怪しい・・・

新品を出して磨くと

正解!

盲点をつかれました。
問題も解決できたところでやっと磨きがスタートできます。
しょーもない所でつまづいてしまいました。(笑)
Posted at 2011/03/10 22:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 磨き | 日記
2011年03月08日 イイね!

ガラス磨き

ガラス磨き 
 ← リアガラスです。

どうやったらこんなになるか?
不思議ですよね。




誰がやったのか・・・・

スイマセン!


僕です・・・


シングルとある物でやっちゃいました・・・
こんなはずじゃなかったんですけどね(笑)

世間一般で言うバフ目というやつでして、ガラスにつけたのは自分だけじゃなかろうかと思いますよ・・・(汗)
ガラスについている傷ですので、そう簡単には落ちません。
というか無理でした。

リトライします。
少し磨いて


さらに磨くと


ちなみにこれ自分の車です。
こういう代償払って今があります。
塗装も剥げてるところがあったり、極端に薄いところもあります・・・
思いつきで行動するのが良くないんですけどね(笑)

結果としてガラスの傷は消えそうだというところまで来ました。
次の課題は、キレイに磨くには?早く消すには?
というところです。

また懲りずに思いつきで行動します(爆)

使用しているのはダブルアクション。
その他は内緒にしておきます。
Posted at 2011/03/08 19:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 磨き | 日記
2011年03月04日 イイね!

ガラスの傷は消せるのか?

ガラスの傷は消せるのか?ガラスの傷は消せるかチャレンジしてみました。
普通に使用していて、そもそもガラスに傷がつくのか?

硬いガラスでもやはり傷はつきます。
特にフロントガラスはワイパーの使用時に砂や小石を咬んだりしてワイパーの軌道と同じ形で傷がついたりします。
そうなると、夜間の走行では光が乱反射してとても見えにくい状態になってしまいます。

ただ、この傷、簡単に消えるのかというとご想像の通り一筋縄ではいきません・・・
方法も幾つかあると思いますが、危ない橋は渡りたくは無いので少し避けていました。

少し面白い話を聞いたので、重い腰を上げたわけです(笑)
さすがに実車でやるのは怖いのでテスト用のフロントガラスで試してみたいと思います。

使用するポリッシャーはmetabo(メタボ)SX E400
ダブルアクションを使用しています。
シングルや角型のオービタルよりも良い結果が出ると思いますよ。
次世代研磨システムでもいいと思いますが、コーナー部分が死角になってしまいます(汗)
初メタボ!

バフは非売品(笑) スポンジ素材ではおそらく磨けませんので他の物をチョイスしてくださいね♪
バフとポリッシャーはある一定の条件を満たしていればいいのかなと思います。

今回のミソはコンパウンドにあり!

チャレンジするのは

3本の深い傷!
爪が引っ掛かるのでかなり深いと思いますし、ワイパー傷所ではありません・・・
影まで出来てるし
どこまで消えるか・・・・

変化なしというオチもあるかも(笑)
こんな感じで磨いていきます。

磨いていてある程度の熱はかかります。
でも触れない程でもないです。
裏側から磨いている最中ずっと触れるレベルです。
直射日光が当たりさらに摩擦熱が生じて触れる程度ならガラスにもストレスはそれほどかかっていないかな。

10分ほどこの周辺を磨いて、どうでしょう?

かなりうすくなってきました。

これでやめようかななんて思ったのですが、頑張っちゃいました!
さらに10分位

3本あった線の真ん中が深くて残ってしまいました。
ここまで消えればいいのでは?
ワイパー傷なら消えてると思います。

黒い部分を磨いているので磨き傷が入っていれば見えちゃいますし、傷が残っていても同様ですね。
時間は掛かるけど消えればいいですよ。
今回使用したガラスは国産車用です。

次回はいよいよ実車にて!
ピッタリな車があるので♪
Posted at 2011/03/04 17:38:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 磨き | 日記
2011年03月03日 イイね!

環境対応!

環境対応!CO2の排出非常に低くなってます。

最高のコストパフォーマンス!






























四輪  補助輪つきで



下の子用にしまっておいた自転車を引っ張り出してきました。
少しお茶目な仕様です(笑)
Posted at 2011/03/03 19:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月02日 イイね!

エクシーガ コーティングメンテナンスと部分施工 続き

エクシーガ コーティングメンテナンスと部分施工 続き前回の続きです。昨日はちょっとバタバタと・・・









右リアクォーターだけがこんな感じになってました。



光が乱反射してます。細かなキズがたくさんあるということですね。
よ~く見ないと解らないですが触ると違和感があります。
おそらくシリコンオフの仕業かなと。

「PVD-STD」とロングウールバフの組み合わせで
ワンポリッシュで

違和感ないです。
特別なことは一切やってません。
ポリッシャーの動かし方に多少のコツがありますがそれも当たり前のことをやっているだけ。
コンパウンドが広がる範囲の中でポリッシャーを動かしているんです。
コンパウンドが無いところにポリッシャーをあてても意味が無いですからね(笑)
気に入らなければもう一度、同じ事をやる。
満足ならそこは終了!

持ち方なんて、動かし方なんて、自由でいいじゃない♪
僕のお仕事はプロセスよりも結果を求められます。
ゴリゴリ削るのはダメですけどね(笑)

コーティングをしまして終了!

プロフィール

「先入観 http://cvw.jp/XSEhb
何シテル?   06/06 22:17
たいせいβです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 3 45
67 89 101112
1314 1516 171819
20 2122 2324 2526
27 28 29 30 31  

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation