• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいせいβのブログ一覧

2011年04月02日 イイね!

完成

完成長々と引っ張りましたが今日で完結です。


ボディを磨いたりガラスを磨いたりで新車とまではいきませんがリフレッシュできました。


ソリッドみたいな色ですがメタリック入ってました。


随分と色が違う・・・














Posted at 2011/04/03 00:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | コーティング | 日記
2011年04月01日 イイね!

ガラス ピカピカ!

ガラス ピカピカ!今回はガラス。
何気なく見ているガラス、でもよ~く見ると端の方にどうにもならない汚れがいたりします。
←たとえばこんな感じ

モール際によくありがちな汚れですが、これがまた頑固なので困ってしまいます。
こんな際は機械で磨くのは無理。肝心なところが磨けないので変化は無いはず・・・
かといってケミカルに頼りたくなるのですがこれも少々難があります。
この汚れの正体が何かを考えれば解ると思いますよ。
これをやっつけちゃうっていう事は・・・

じゃぁどうするの?
単刀直入に「手磨き!」これに限りますな(笑)
もう少しアップの画像で

ちょこちょこと
少し落ちた!

もう少しやると

どうでしょう?
しっかり消えてますね。

こんな風に指で擦ってます。

手袋少し穴が開きますけど(笑)
きれいになります。

「PVD-G03」使ってます。
それほど時間も掛からず、力もいらず、仕上がりバッチシ!みたいな(笑)
これをやるときに注意してほしいのが、ガラスとモール等の隙間に眠っている砂等です。
必ずやる前にほじくり出しましょう♪
できた!


次はガラスについてしまった傷。
同じくリアガラス。

これについては気にしなければ運転に支障が出るようなものではありません
が・・・
Metaboで

キズが消えました。


前回ココでバフとポリッシャーは何でもいいみたいな事言いましたが訂正します。
なんかあるみたいです。良い組み合わせが・・・

なぜかMetabo SX E400とこのバフがいいんです。RSE-1250も使いましたしシングルでもやってみましたが一番はMetabo!
もちろんトランス等は使用せず、100v50Hzで使用しています。なんか不思議???

次はフロントガラスのワイパー傷!
これは悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
西日や夜間の対向車のライトなどでワイパーキズが乱反射して視界を悪化させてしまいますし、これに雨が加わると目が疲れてしまいます。
そんな嫌なワイパー傷を撃退しま~す!

消えました。


一般的にガラスを磨くときはセリウム粉等のガラス用コンパウンドを使って加水しながら磨きますが、これは塗装を磨くのと同じように磨いてます。(使用したコンパウンドはセリウム粉ではありません)

スッキリ ピカピカ!


メタボで磨けるということは強引な力技じゃないですよね。
まだ国産車のガラスでしか試していないので完璧なんてことは言えませんが良い方向に向かっているのは間違いなしです!

透明なガラスは磨きムラが出ないように♪
Posted at 2011/04/01 21:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 磨き | 日記
2011年03月31日 イイね!

たまご肌

今日は磨き編です。
軽自動車なので塗装が薄い&柔らかい感じがしますが、特に問題も無く、今回磨いた後でもまだ磨けるくらいの膜厚は十分にあります。

磨く前はこんな状態

ロングウールバフと「PVD-STD」で磨いた状態
若干の傷が残っていますがこれはあえて残してます。

さらにテーパーウレタンバフと「FTW」でピッカリします。
「FTW」には研磨粒子も入っているのである程度の傷は消えますし、コーティングとしての役割もありますからこれで終了してもいいですし、ベースコートとしても使えます。


これを「FTW」だけでやると・・・


こんな感じで大分良くなります。


試作バフを使って

遊びはここまでにしてこの後磨きなおしましたよ(笑)

これはドアノブの所です。
今回は手磨きしました。
本当はプチダブルを使うと便利ですよ!


これはSILK特製の手磨きパッド(非売品)で磨きました(笑)


これでボディーの磨きは一通り終了。
でも今回の目玉は「ガラス」

明日はガラス編です♪
Posted at 2011/03/31 21:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング | 日記
2011年03月30日 イイね!

まずは洗車!

磨く前にまずは洗車です。
ここで細かな部分の汚れなどを綺麗サッパリと落としていきます!

まずはアルミホイル
これは「NO.4」を使用しました。あらかじめ、目立たない部分でテストしてからの使用です。


[NO.4」を使うとくすみが取れてスッキリとします。


次はドアミラー部分
こういう場所は汚れがガチガチに固化してたり頑固な部分


「PVD-A06]と「ディテイリングブラシ」を使って簡単に除去できます。


ピラー部分
雨染みが付いていてパッとしません。


ココは「PVD-A06]をクロスにつけて擦りました。
ガラスに付かないように要注意!


エンブレムの汚れ
これは泥等が詰まっていたり、若干の黒ずみがありましたが「ディテイリングブラシ」と「NO.4」で・・・


当然ピカピカ


ルーフのモール際の厄介な黒ずみ


「PVD-A06]と「ディテイリングブラシ」の併用でスッキリです。
??
なんかいる!


アリさんの出現


この後、ボディについている砂埃を洗い流して粘土をかけて洗車終了!
次は磨きます!
Posted at 2011/03/30 22:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング | 日記
2011年03月29日 イイね!

変身

変身生まれ変わります!

詳細はまた後日!

お楽しみに♪
Posted at 2011/03/29 18:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 磨き | 日記

プロフィール

「先入観 http://cvw.jp/XSEhb
何シテル?   06/06 22:17
たいせいβです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation