• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけちゃん@ぷりのブログ一覧

2023年01月10日 イイね!

スタッドレスはミシュランにしましたー

スタッドレスはミシュランにしましたーあけましておめでとうございます(爆)

前回のオートテスト以降すっかりご無沙汰してしまいましたが(爆)










ぷりうすくんから引き継いだスタッドレスタイヤを新しいのに交換しました。
YHのiG60を使っていましたが、先シーズンをもって硬化してしまいましたので
交換と相成りました。

2009年にiG20を買って7シーズンほど使って、
プラットフォームも出ていないし氷の上でも止まりましたが、流石に長期使用は不味いだろうとiG60に交換。
そのiG60が4シーズン程で終わってしまいましたので?

どうしようかな?となって
ここでまたiG60買ってもまたサイクルが短いと嫌なので、
今回はYH以外を検討して

TYにしようかしら?→ミシュランにしてみよう
という事になりました。

ミシュランのX-ice SNOW の195/65-15です。(iG60と同サイズ)

まだ雪は踏んでませんが、現在のところは非常に調子良いです。
音も静か。


195/65-15サイズというと、国産では91Q(615kg/160km/h)となりますが
X-iceだとインデックスが95T(690kg/190km/h)でしかもXL規格となりますので
1ランク上の性能となります。

新東名を利用することも多くて(120km/h巡行)、高速度対応の強化タイヤというのは
大きな魅力でもあります。

後は氷雪上がどんな感じなのかを早いとこ確認したいのと
何シーズン位持ってくれるかが楽しみです。

iG60は乾燥路面の走行で細かいダストが出ていましたが(後輪ホイールが汚れた)
X-iceはそういうのも無いです。



今月末に雪上走行会がありましたのでエントリーしています。

さてさて(爆)


Posted at 2023/01/10 20:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | こっそり日記 | 日記
2021年09月18日 イイね!

ジュナックバイカラーLED装着画像

ジュナックバイカラーLED装着画像今日から色々と忙しくなりますので(爆)

ジュナックさんの2色切り替えフォグLEDの装着画像です。


ちなみにうちのは安いグレードですので
ヘッドランプは6灯(4灯)でハイビーム時はLow+Hi同時点灯です(明るい)

球交換後のフォグの光軸は黄色側でロービームの範囲を超えないようにやってみました。























車体側から見た照射イメージ



対向車から見たイメージ



こんな感じになりました。

現品は構造上、白と黄色のチップが上下に配列されていますりので
どうしても白色側が下を向いてしまいますが、
大抵の方は
・黄色は雨天時に補助灯として使う
・白はランニングランプとして使う
とイメージされているかと思います。
(私もそうです)

この2200lmという明るさが非常に実用的で、この光軸でのイエローのLEDフォグは路肩などの視認性も抜群です。






付けてよかったのでち(・Σ・*)

そうだな(==*)


Posted at 2021/09/18 06:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | こっそり日記 | 日記
2021年09月13日 イイね!

ジュナックバイカラーLED

去る6月30日におもちが永眠いたしました。
8歳の時にうちに来てくれて
6年間一緒に過ごしてくれて14歳でした。


おもちはうちに来る前から大変多くの方にお世話になっていました。
多くの方に可愛がっていただいてありがとうございました。

昨年末からプリウスから211Wへの乗り換えを考えたのも
その中心にはおもちがおりました。
昨年秋に加齢からくる脚の麻痺が発生し、30の応力分散ストラットと17インチのV552を用いてもなかなか快適な移動空間とはならず(それまでは平気でした)、
211Wの新しい考えの足回りのセットとバネ上姿勢制御システムを見て乗り換えを決断と相成りました。

その効果は絶大で、プリウスの時に出来なくなっていた事がツーリングでは再び可能になり、本人も大変喜んでおりました。


置き土産になったのかな?(・◇・)ありー?

------------------------------------------


さてさて
兼ねてから装着しようと目論んでいました
ジュナックさんのバイカラーLEDをやっとこさ装備いたしました。






その効果は如何に?




(;・◇・)ありー?

Posted at 2021/09/13 22:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | こっそり日記 | 日記
2021年04月14日 イイね!

RPF1


RPF1+V552装着しました(爆)










7J×16 +45なんですが



結構ぱっつんぱっつんです。

45/17を見慣れたせいか60タイヤのごとき感じを受けますが

55偏平なんですよね205の



これがカローラの安いグレードのタイヤサイズとは(爆)
Posted at 2021/04/14 01:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | こっそり日記 | 日記
2021年04月05日 イイね!

一段落か(爆)

納車から10日ほど経ちました。
500km位


京都の球屋さんのカップホルダーイルミを取り付け

※これは純正品ではW×Bのみの設定で、15、16インチ車にはありません。


YACさんの電源BOX取り付け


これと一緒の感じとしては、プリウスではプリウストレイがありましたが、
「カローラトレイ」(コンソールひじ掛け下の小物入れ活用用)がありません。
カーメイトさんに製品化していただきたい所。





コムテックのミラーレーダー92MSは

OBDカプラー側の設定で解決しました。

これはぷりうすくんで10年以上使っていたものです。
そのまま移し替えたところ
「走行中にミラーが全く振動しない」という状況になりました。
210系の足回りの絶妙なセットアップが功を奏しているというか
このクルマの持つ実力なんじゃないかと思います。
注文してあるRPF1がまだ届いていませんので、
おまけで付いてきた純正AW/EP150という組み合わせです。
55扁平のエコピアで微振動しないという(爆)
↑うちのはメンバーブレース入れてありますのでその効果もあると思います。

コムテックさんのミラーレーダーでは新型になるとOBDでハイブリッドシステムの表示も出来るとか。
(モーター回転数等)







だいたい 快適なんでし(・▽・)


そうだな(==;)




↓球屋さんのカップホルダーイルミの紹介です
 なかなかよいです


Posted at 2021/04/05 02:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | こっそり日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラツーリングハイブリッド ハイブリッド用エンジンカバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/868733/car/3103424/6768507/note.aspx
何シテル?   02/26 20:36
最初の愛車はAE86レビンです(新車)。(←歳がバレますね(^^;)) 86くんの後はAA33Sカルタス→CS22Sアルトワークス→HA21Sアルトワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

国土交通省 
カテゴリ:たけちゃんリンク
2011/06/27 23:20:39
 
ISM インフィニティスタイルメーカー 
カテゴリ:たけちゃんリンク
2011/06/27 23:19:16
 
Zummy RacingFamily  
カテゴリ:たけちゃんリンク
2011/06/27 23:14:49
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
ぷりうすくんから 同ハイブリッドのカローラツーリング ハイブリッドSグレードになりました ...
トヨタ プリウス ぷりうすくん (トヨタ プリウス)
超どノーマルのプリウスですが、 なぜかミニサーキットを走ってます(時々)。 チューニン ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
かつて乗っていたワークスRです。 名前は"うちの子(白くん)"といいます。 前後バン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation