• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけちゃん@ぷりのブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

G's vs TRD ???

G's vs TRD ???ぷりうすくんの任意保険の更新で、
ネッツさんに行ってきましたー(^^)/。


保険料、高かったです(爆)。
(この間車両使ったので・・・)










うちのぷりうすくん、今年の11月で初回の車検となります。
現在46000kmで、見てくれは一応無傷っぽい?です。

ディーラーさんにとって、新車のお客さんで初回の車検となれば、
「代替いかがですかー(;^^A)」という事になります(笑)。


もう当たり前の様に「G's」を薦められますが(笑)、

やっぱりSツーリングの黒内装、
そんでもってTRDパーツ装着? とかの方が自分には合ってると思います(笑)。
(スポット増しフレームは魅力的ですが)


最近は30系用スポーツマフラーも出てるんですねーヾ(゜o゜)ノ

今のブレーキパッド、減っちゃったらTRDのやつ付けてみようと思います。



ZummyRacingさん 7/28筑波ジムアタック出ます~♪

Zummyさんがバナー作ってくれたんですけど、
リンクの貼り方がわかりません(>_<)


あっ、
ぷりうすくん乗り換えの意思は全くありませんよ(笑)。
Posted at 2012/07/10 23:35:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | こっそり日記 | 日記
2012年05月27日 イイね!

スカイツリー♪

オープンしましたねー(遅)。


夜中に見に行ってきました(笑)。
夜間はイルミネーションが点いてますが、深夜なので消灯してます(汗)。
6月は、鳥、鳥、走りで忙しいので(笑)、隙を見てちょこっと行ってきました。


展望台の辺り

終夜灯の様にも流れる白色LEDがくるくる走ってます。


ソラマチ

横浜の"みなとみらい"みたいですねー。


ソラマチ辺りから見上げると、こんな感じです。



600m超えの建物は、やっぱり大きいですねー。
10両編成の電車を三編成繋いでも、まだ足りません。
ぷりうすくんで時速60㌔で垂直に上がっていっても、40秒程かかります。
(例えが変ですねー)

まだ混雑が凄いので、ちゃんとした写真はまた今度です(;^^A)。



Posted at 2012/05/27 23:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | こっそり日記 | 日記
2012年04月22日 イイね!

今日は写真機を持って♪

今日は写真機を持って♪出かけてきましたヾ(^^)凸。

だいたい埼玉とかその辺です。








今日はこれがメインで、

"これ"とはこれです。
今日は、今年最初の運行です。




その後、野暮用で桶川に寄ってきました。



そこには、
こんなのとか


こんなのがいました。

「飛ぶ」という事は大変なんだなー。
と変な再認識があります(笑)。

風圧が凄くて、ぷりうすくんが揺れながらびびってました。



↑↑室内を飛ぶインコ撮るより、簡単です(笑)。
Posted at 2012/04/22 00:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | こっそり日記 | 日記
2012年04月17日 イイね!

86くんに試乗してきましたー♪

86くんに試乗してきましたー♪今話題のトヨタ86に試乗してきましたー(^^)/


いつもお世話になっているネッツさんに
86とモータースポーツ向けの店舗(?)が
オープンしましたので、そちらにお邪魔してきました。










試乗させていただいたのは、GTの6MTです。
前後のスボイラーみたいなのと、TRDの4本出しぼーぼーマフラーが付いてました(笑)。

久しぶりのFRのMT車、
スタート一発目はエンストこきました(後述)。


着座位置は低いですが、視界はよく車体も予想以上にコンパクトに感じました。
ぼーっ、ぼーっと軽く加速して、クイッと曲がります。
さすがよく出来てますねー(^^)。


乗った感想です(笑)。

シフトの操作感がトヨタ車では無いような気がします。
1速の位置が遠いです(汗)。
(1速、と思ったら3速でエンストしました)

上位グレードのアルミのペダル、ブレーキとアクセルの高さに差があり、
ヒール&トゥの時にかかとが届きません(爆)。
いえいえきっと私が下手なんです。(短足だし)
ゴムペダル仕様の子にも座ってみましたが、こっちは平気そうです。

これはまるで、某すずきのカプチーノにそっくりな印象です。
狭いし、低いし、こきこきちょこっと君だし(謎)。
ぱっと走っても、コントロールしやすいのではないかと。


↑↑"RC"という面白いグレードがあります。

なんとこれは
前後バンパー未塗装、
鉄ホイール
エアコンレス
グローブボックスレス(笑)
↓↓

というなかなか気合の入った仕様です。
これでエアコンが付いて、バンパー適当に塗ってもらえば、
この装備で十分じゃないかと思ってしまいました(爆)。
(RCはエアコン付かないそうです)
グローブボックスの位置には、補助メーターずらっと並べちゃえば
かっこいいと思います。
(ダッシュボード無傷でメーター付けれるのはいいと思います)



試乗車のタイヤ周りをしげしげと眺めていたら、ある事に気が付きました。
ホイールナットがテーパーナットです。
アルミホイールなのに。
この辺、スバルさんなんですねー。



もちろん、
プラグインなプリウスくんにも試乗してきました。

車体剛性がかなり良くなってます。
すぅーっと走りますが、すぅーっと感に(?)さらに磨きがかかったようです(笑)。
タイヤは15インチのエコピアがついてました(^^)/◎◎



そうそう、
このお店、走行会とかはやってないそうです(笑)。
スタッフさんにはプリウスカップに参加された方がいらっしゃいました。
Posted at 2012/04/17 21:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | こっそり日記 | 日記
2012年04月09日 イイね!

シフトイルミ付けました~♪

シフトイルミ付けました~♪モデリスタさんに取り付けをお願いした部品は、
「ブルーライティングキット」でしたー(A^^;)。

すごい部品をつけるのじゃないかしら??
と期待された皆さん。
ゴメンナサイ(笑)。

付けたのは性能と関係ないLED球でした。



シフトスイッチ周り、シフト手前ドリンクホルダー → イルミ連動でON-OFF
コンソール照明 → ACC-ONでON ON-OFFスイッチ付き
この二系統の電源の取り方は、現物の説明を受けて知りました(笑)。
カタログの写真では点きっぱなしの印象を受けますねー。


コンソール下にアナログな押しボタンスイッチ(笑)が付いて、コンソール側の照明を任意で
ON-OFF出来ます。


こんな感じです(その1)


こんな感じです(その2)



とても上品でいい雰囲気で、やっぱり純正品を選んで良かったです。

前から欲しかったんですよねー(*^^*)

Posted at 2012/04/09 23:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | こっそり日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラツーリングハイブリッド ハイブリッド用エンジンカバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/868733/car/3103424/6768507/note.aspx
何シテル?   02/26 20:36
最初の愛車はAE86レビンです(新車)。(←歳がバレますね(^^;)) 86くんの後はAA33Sカルタス→CS22Sアルトワークス→HA21Sアルトワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

国土交通省 
カテゴリ:たけちゃんリンク
2011/06/27 23:20:39
 
ISM インフィニティスタイルメーカー 
カテゴリ:たけちゃんリンク
2011/06/27 23:19:16
 
Zummy RacingFamily  
カテゴリ:たけちゃんリンク
2011/06/27 23:14:49
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
ぷりうすくんから 同ハイブリッドのカローラツーリング ハイブリッドSグレードになりました ...
トヨタ プリウス ぷりうすくん (トヨタ プリウス)
超どノーマルのプリウスですが、 なぜかミニサーキットを走ってます(時々)。 チューニン ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
かつて乗っていたワークスRです。 名前は"うちの子(白くん)"といいます。 前後バン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation