2011年02月23日

どうも僕です(ノ∀`*)
急遽,明日休みになったんで
何となくブログ更新(・∀・)
まぁ前のブログから一切車を
触ってないんで今日は工具でも( ´ ω`)
写真は2馬力(メーカー曰く)の
タンク39Lのエアコンプレッサー
お値段13800円(送料込み)(・∀・)
壊れても惜しくないから結構
回しっぱなしとかもありますが
意外と壊れません(ノ∀`*)
これで全塗装も余裕ですが意外と
エアソーやらベルトサンダーとかの
ほうがガンよりエアーの消費量が多く
エアーが溜まるのを待ったりします(つω-`*)
塗装中も塗る範囲によってはエア待ちが
ありますが一回塗ったら艶が引くまで
待って塗るフラッシュオフとゆう待ち
時間があるのでちょうどいいかと
塗料の種類にもよりますが意外と
塗料の可使時間が長いので焦って
塗り重ねる必要はありません(ノ∀`*)
僕はロックペイントのパナロックを
使ってますが硬化剤とシンナーを
混ぜた状態で気温10度の時なら
可使時間が8時間です( ´ ω`)
塗装中にホームセンターに投光器を
買いに行くことができます(笑)
あと塗料の値段は塗料屋とか通販で
値段が違いますが参考までに
パナロックでトヨタの202ブラックが
4.5Lで10500円です(・ω・)
メタリックカラーとかはもちろん
クリアーも必要です
個人的な意見ですが缶スプレーより
ガンのほうが簡単です( ´ ω`)
ガンの動きやらスピードも重要なのかも
しれませんが1番大事なのは塗装前の
下地だと思います(・ω・)
そしてDIYでまして青空塗装ならば
神経質になりすぎない事(・∀・)
非完璧主義な僕はですけどね(笑)
Posted at 2011/02/24 05:10:09 | |
トラックバック(0) |
工具 | クルマ