• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G-SAN[spec-s]のブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

我が愛する運搬手段

我が愛する運搬手段まいど、ど~も。

来週からようやくクルマの外装工事が始まるため、その下準備でてんてこ舞いなG-SANです(^o^)丿

本日は僕のクルマ趣味に偏ってしまっているブログとしては珍しく、クルマや工具以外で好んで使うとある道具についての話題です。


 

それは、、、カバン

タイトル画像にて何やらイケメソなnon-Japaneseさんがいらっしゃいますが、彼の背負ってるタイプのカバンが僕の好み。

いわゆる、メッセンジャーバッグってやつですね。
実用性が高く、ピザ体系な俺でも似合う肩掛け型なので好んで使ってますw
 
ジャンル的には、よくオサレ大学生(笑)が肩に背負ってるアレです。

ただね、俺思うんですよ…

アレはメッセンジャーじゃねぇ!!メッセンジャールックじゃい!!!!と。
 

あのですね、メッセンジャーバッグの定義ってのはアメリカはマンハッタンとかの自転車便の人(メッセンジャー)が使ってるバッグスタイルのことでして、その職務に耐えられるためには自転車に乗った時に快適じゃなきゃならんのですよ。

だけど最近いろんなところで売られてるメッセンジャー(ルック)を背負って二輪に乗ると、背中のバッグが腹周りに移動してきていとうざしなわけですよ。

つまりもう一本バッグを支えるヒモがいるんです。
 


↑こういうことです。このヒモ、クロスストラップと言います。これテストに出ます。

こいつがあれば例え自転車のヒルクライムみたいに体を♂激しく♂動かしても、荷物が腹側に来ることはありません。快適ですね(´◉◞౪◟◉)

あと、メッセンジャー野郎は雨の日だろうが風の日だろうが荷物を運ぶのが仕事なので、防水性は必須です。
 
俺としてはチャリ以外にも、バイクでの通勤&ツーリングに使用したいので防水性とある程度の容量は絶対欲しいところ。



 
ということでまとめてみると…


【俺にとってのイケてるメッセンジャーバッグの定義】

その壱、クロスストラップがついてること。
その弐、防水性が高いこと。最低でも生活防水以上。
その参、最低でも二泊三日の荷物が入ること。
その、俺みたいなブサメンでもカッコ良くなるデザインであること。


 こんな感じでしょうか。そのがハードル高そうですがwww


さて前置きが長くなりましたが、そんなキビチイ条件に合うカバンをナントカ見つけ出し、使っておったんです。



Millet Adventure Lサイズ

マウンテンギアで有名なMilletが出したメッセンジャーです。
 
防水・容量は申し分なく、クロスストラップももちろん装備。色も渋いマットブラックで、至る所に収納が付いていてムラムラしちゃうww

ただこのカバン、かれこれ3年前から使用しておりまして・・・

・せっかくの渋いマットグレーが傷と汚れでボロボロ…
・外殻のナイロンが経年劣化で破れて水がしみこむ…
・ついこないだ、クロスストラップが千切れた!

という欠点を抱えておりまして、
もうメッセンジャーでも何でもねーじゃんww

 
ということで買い替えです(´;ω;`)

買い替え候補としては、定番のTimbukやらChromeやら探したんですがデザインがイマイチ&なんか高い

以前使ってたMilletは廃番

お山登り用のメーカーからも、デザインがしっくりくるものがなかったんですね。

一つメッセンジャーバッグのメーカー物でカッコいいのがあったんですが…

 Ortlieb X-PRESS

防水性やばすぎてバケツ代わりになるそうな・・・
ただこいつも廃番


ついてねーなと思いながら近所のアウトレットショップに行くと…
なんかよさげなの置いてるwww

Pacific Outodoor Equipment Vancouver

中古だけど超美品。しかもえらい安い!(8野口くらい?)

しかも左右リバーシブルなクロスストラップ付き!

Milletの時より高そうな防水性! 



即決でしたwww


 


 
家に帰って、早速防水性のテストをしましたが、


見事、バケツ代わりになりましたwwww




よいこのみんなはまねしないでね!



Posted at 2013/06/08 06:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるまま | 日記
2013年05月16日 イイね!

サーキット走行と機械式デフ&4.3ファイナル換装の考察

サーキット走行と機械式デフ&4.3ファイナル換装の考察ど~も、ご無沙汰してます G-SANです^^

今回のブログネタは、(だいぶ古いネタにはなりますが・・・)
去る4月28日に行った











 
瀬戸内海サーキット走行
&
2Way機械式デフ4.3ファイナルのインプレ
 

  
という内容でお届けします。
  
前回の日記は、サーキット前夜のノリと編集のめんどくささであんな脱力系になりましたが、今回はちゃんと漢字を使おうとおもいます。
(とちゅうでめんどくさかったら、こんなふうにひらがなになりますが、ごりょうしょうください。)



今回のサーキット走行は前回よりおよそ10カ月ぶり。
 
「サーキットで限界を知る」という目標を掲げた前回と異なり、
今回は目標として「サーキットにて手早く機械式デフ+ローファイナルの感触に慣れる」ことに重点を置きました。

 
まずは今回のメインたるパーツたちのインプレをば・・・

 
 
【機械式デフ】 

 すごくいい感じ。これまで内輪が空転して前に進めずにいた1コーナーやヘアピンでも、スロットルで確実に前へと進むようになりました。
 
 特に1コーナーでは、「ブレーキ残してケツが出る→内輪が空転→急にグリップが回復→ちょっと変な方向に飛ぶ\(^o^)/」という挙動が改善され、パーシャルスロットルでケツ流しっぱでコーナー脱出できるように!!
 
 極端にイニシャル高めてるわけでもないので、街乗りではバキバキいうこともなく(低μ路な交差点で踏むとシャカシャカとリアが鳴く程度)思ったよりも快適なのも高ポイント。
 
もっと早く付けときゃよかった・・・(´;ω;`)


 
【4.363ファイナル】         
 
こちらも街乗りでは最高!
「だる~↑、だるだる~↑」みたいにシフトアップしてた4.1仕様に対し、ローギア化によるトルク感の増大で60km/hまでの加速にストレスを全く感じません。
 
5速3000回転でちょうど100km/hなので、高速も普通に乗れるし快適!

 ただし・・・瀬戸内海サーキットでは微妙www

 2速固定は変わらず、みん友のぐらんさんの「オーテック6速+4.3ファイナル仕様」に比較して最終コーナーの立ち上がりで少しもたつく感じが・・・

 瀬戸内海サーキット仕様と割り切るなら、純正5速+4.6ファイナル仕様がいいかも。

 ただストレートで2速吹け切っちゃう(ギリ3速使うのもありかも)あたり、2速でもまだまだ回せた前の4.1ファイナル仕様に比べると、確実にいい状態なんじゃないかと。



 

今回の仕様変更により、もう一ついい事が。
 
僕はABS付きCA18DETエンジンのS13デフケース流用によりファイナル変更をしたのですが、実はこのデフケースを使うことでデフがリジットマウント化されるんです。
 
これで何が良くなったかと言いますと、アクセルやクラッチ等のフットワークにクルマがリニアに反応するようになったこと!
 
街乗りの発進だけでも、ぬるっと動き出していた前仕様と違い、ラフにクラッチつないだ瞬間にガクッと進みだすようになり、結構はっきりと違いが分かります。
 
また僕のクルマにもともと付いてたデフマウントがヘタってたみたいで、リジットマウント化により巡り巡ってギアの入りが良くなりました

デメリットとしては車内の振動が大きくなることが挙げられますが、もともと乗り心地悪い車だし、ぶっちゃけ僕にはわかりませんでしたwwww


 


 
あと今回のサーキット走行で思ったこと。
 
  
①紋赤君のインテRの速さ。

もうチートです。ホント速い。本日のMVPって感じ。
 
本人から(半ば強引に)許可を取ってぐらんさんと俺で乗りまわしてましたが、あまりの楽しさに車内で2人「はえぇよぉwww」と大爆笑してました。
 
だれかDC2サーキット用に共同所有しませんか(ぇ
 
 
 
②フェデラルSS595の優秀さ
 
前回の走行時にもリア履きで導入してたSS595。
スペック的には、ほぼ街乗りで1年経過したアジアンタイヤ(笑)なわけですが、これが予想以上にイイ働き(`・ω・´)
 
特別喰うってわけじゃないですが、安心して踏めるグリップはあったし滑り出しも分かりやすいおかげで変なスピンはしませんでした。
 
余談ですがS2乗りのFくんさんも使用してた模様。隣に同乗させてもらいましたが、なかなかイイ感触でした。
 
あとインテRたのしい。

 
 
③ER34のマジキチ加速

うどん県勢のはぁ助ノ助さんのER34、前から気になって気になって仕方なかったんです私(´◉◞౪◟◉)
 
またとない機会だったのでもう我慢できず同乗させてもらいましたが、ありゃ凄まじい
 
パワーバンド?に入った瞬間に僕にとって異次元のスピードが・・・ 「脳天が置いてかれる加速」ってのが良くわかりました。

 ホントいい体験させてもらいました!
 


④ドリフト勢の気持ちよさそうな走り

今回のサーキット走行では、僕らの身内ではよっぷーさんZEROさんがドリフト勢として参加。気持ちよさそ~に廃タイヤをバーストさせてました。
 
画像撮り忘れましたが、火花飛ばしながら横向いて走るクルマって、実際に間近で見ると物凄い迫力!
 
今回はインテRに夢中になり過ぎてて同乗させてもらうのを忘れてたことが残念。次回は必ず同乗してみたいです(´・ω・`)
 
というか次は自分がサイド引いて遊びたいですね!


 
ちなみに僕がインテRに乗ってる間、よっぷーさんが僕のS15ヘッポコSを運転してたんですが、インフィールド走ってると・・・

そこには元気に横向いて1コーナーを抜ける俺のヘッポコSの姿が・・・!!!

「あぁ・・・そう言えばデフ入れたんだった・・・俺のクルマもドリ車なんだなぁ・・・」
と、妙にセンチメンタルな気分になったG-SAN[Heppoko-S]でした。

 




 


 
                            あといんてRたのしすぎわろりんちょ
Posted at 2013/05/16 04:56:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行日誌 | クルマ
2013年04月28日 イイね!

だつりょくけい にっき

春はやるきがでないので、てきとうにかきます。


 
さくらのしゃしんは、めんどくさいので、がっこうのまえでとりました。


 

 
まずさいしょに、「でふぇれんしゃるぎあ」をかえました。
 


ついでに、「ふぁいなるぎあ」もかえました。

よくわかんないけど、はやくなりました。

ついでに「すぴーどめーたー」が「ばか」になりました。クソが。


「すぴーどめーたー」が「ばか」になったので、
 

ちゃんとした「すぴーどめーたー」をかいました。

つけるのめんどくさかったです。






しばらくして、いろいろあって「びっぷ」のくるまがあつまるところにいきました。

じめんと、たっちしてるくるまもいました。

しびっくがかっこよかったです。
 

 
たのしかったです!















  

【どうでもいいおまけ】
今日これから瀬戸内海サーキットへ向かいまする。

もし走れたらデフやファイナルのインプレでもしてみようかしらね。。。 
Posted at 2013/04/28 05:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるまま | 日記
2013年02月16日 イイね!

くるまのおかげ

くるまのおかげ何か月ぶりになるのでしょうか?G-SANという者です。
覚えてる方は果たして何人いらっしゃるのだろうかwww


もともとみんカラのブログは放置気味でしたが、まさかここまで放置することになろうとは・・・(´・ω・`)

言い訳させてもらえたとしても、まぁいろいろあったとしか言いようがないわけで。
そのなかでも個人的にちょっと大きめな出来事としては・・・

・車検があった。
 
・ひょんなことで研究室配属されることになり、その因果がめぐり巡って今年から大学に雇われることに。(といっても出るのはバイト代程度。学生だからシカタナイネ♂)

・シルビア事故った。




















・シルビア事故った

大事なことなので二回i(ry

幸い怪我もなく、クルマの方も見た目はアレですが全く問題なく走行できる程度のダメージでした。
ほんと今思えば、危なかった時は全部シルビアに助けてもらってるような気がするZE...


というわけで、まるまる半年みんカラどころかクルマ関係のお遊びもしてなかったわけなんですが、先日とうとうムラムラっと来ちゃいまして


オートメッセってきたよ!!!

 
ええ楽しませてもらいましたよほんともうww
 
同行したレットンさんカップル、よっぷーさん、TOMYさん、ふれぃずさん、シノさん、たもぉ♂さん、お疲れさまでした&お誘いいただきありがとうでした!!









展示車については他の方がいっぱい投稿してるみたいなので、ここでは自分が心魅かれたものを紹介!




 
童夢!童夢!童夢ぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!! 
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!童夢童夢童夢ぅううぁわぁああああ!!! 
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん 
んはぁっ!童夢-零たんのシルバーFRPボディをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!! 
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!FRPモフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!


・・・おっと少し興奮してしまったようだ。
 




他の展示車に比べて少し地味かもしれないけど、今回のオートメッセ展示車の中で一番乗りたいと思ったクルマがこれ。
全体的ににふつくしい・・・




他にもドシャコな軽トラやらS15の目をしたFDやらグラインダータトゥなS14やらなんやらいっぱいいて、すごいなーとおもった。(小学生並みの感想)

おかげでクルマ熱、再燃しました(`・ω・´) 






 




P.S.

私事ですが、最近ストックパーツやら工具やらが増えすぎて、俺の生活スペースがちょっとずつ圧迫されてきてるのです。
  

クルマ関係で、ちょっと見まわしてみて目につくモノを挙げていきますと・・・

・左ドア
・純正Fバンパー
・フェンダー(社外のと純正予備合わせて5枚)
・トランク
・純正運転席
・ビルシュタイン車高調一式
・SIGNETツールボックス一式
・純正ステアリングとモモステを一つずつ
・ヨシムラ水温計、O.S.PerformanceのELメーター、Blitzバキューム計、メーターフードなどのメーター関連部品
・ユピテルのなんかかっこよさげなレーダー探知機一式 

・タイヤ付ホイールが4本くらい?
・紋赤君のインテのグリル(綺麗に塗装したげるから待って!!)
 
クルマ関連以外での大物としては、バイクのストックパーツ各種とチャリ二台が玄関あたりにありますね~

一軒家とかでこれなら全然普通だと思うんですが、俺の住処は8畳一間の学生用ワンルームマンション・・・














 
  


この上ない幸せ!!!(マテ
 
 
本音を言うと、装着できるだけの時間が欲しいっす。
Posted at 2013/02/16 04:40:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2012年07月22日 イイね!

写真で紹介!~7月中旬までのまとめ~

またまた手抜きまとめブログですww
G-SANです^^;

ネタがたまってきたので、今回も例によって


らっと



まとめていきましょう!








7月8日



学校のツーリング部の人たちと佐多岬へ。
写真の通り、ほとんどの部員が中型以上のアメリカンですが・・・

俺は気にせず原付(Yamaha RZ50)で参戦wwwwwww

一応リミッターは取っ払ってるので置いてかれることはなかったです^^;









ペタペタと下手くそな写真を貼ってみましたが、
この日の写真はすべて、隠れた趣味である銀塩フィルム一眼レフで撮影してみました。

機材は・・・
カメラ:Canon AL-1
レンズ:COSINA 1:2.8 MACRO
フィルター:Kenko SKYLGHT Φ49

まぁ画像はフィルムをスキャンしてデジタル化したものですけどねwww
 
実はこのカメラで写真を撮ったの、2年ぶりだったりします。
最近は横着してコンデジばっかりでしたからね~^^;
 
写真を趣味と名乗るならば、やっぱり自分はフィルムかな?
 






7月14日ごろ

今治市のAUTO GARAGE ALLANさんにて・・・



点滴し~の



屁をこき~の



ブルジョワな液体をブチ込み~の、と延命措置をして貰いました。


こうかは ばつぐんだ!!


下手に吸排気いじるよりパワーアップしたんじゃないかと。
Wako's RECS オススメです!!








7月20日



なにやらダサいホイールがありますね。



冴えない色の塗装を落としてみます。 
 


適当にマスキングして、塗ります。


そして・・・


 


じゃじゃ~ん



最近はやりのブラックポリッシュ(笑)にしてみました。
近くで見ると、やはりDIYクォリティなので(笑)です。

元があまりにもダサすぎる(というかクルマに似合ってない)ので、良いイメチェンになったんじゃないかと。

エアロ、トランク、内装・・・と、
この車、だんだんと自家塗装箇所が増えてきておりますwww





本当は一回ずつ更新すればいいのに、横着こくから長文になっちゃう・・・
サボりもほどほどにしないといけませんね^^;
 
Posted at 2012/07/22 05:32:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然なるまま | 日記

プロフィール

「おさかなさんつかまえてた」
何シテル?   05/25 20:00
走行距離20万超えのオンボロ車をメインディッシュに、その他多数の副菜も含めてごちゃごちゃとやっていこうと思います。 オフ会等に誘っていただけると非常に喜び...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GDA純正シートの再利用 オフィスチェアー化しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 01:05:28
吸気ダクト作成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/26 05:49:05
Velocity ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 02:26:47

愛車一覧

ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
まだ免許もなかった俺が、ビビりながらも衝動買いした普通二輪車です。 かなり無理しました ...
日産 シルビア 艶のない過走行車 (日産 シルビア)
金が無いもんで基本はDIYでございます。 いろいろやっているうちに、いつの間にかボディの ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
変態原付、第二号(´◉◞౪◟◉) 高校1年のころからの憧れの原付でしたが、購入できる年 ...
その他 自転車 ARAYA FEDERAL(2010) (その他 自転車)
チャリですw 強いて言うと、ARAYAってメーカーの、FEDERALっていうロードバイク ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation