ポルシェのLED化は終了したので、
次は
家庭用のLED化
を実施してみようと、ポチッとしてみました。
果たして、明るさは?、色合いは?、寿命は?、そして節電効果は?と気になるところですが、先ずは電気屋では1個当たり2000円~するので、ネットで安いので試してみる事に。
家庭用の電球は
口金サイズの大半が
26型。
我が家の一部に小さい電球が数箇所あり、それは口金
17型。
一般家庭ではこの2種類で、ほぼ賄いきれているそうだ。
まずは、大半の電球を交換すべく、白色電球680円×10個セット(送料無料)
台所の蛍光灯を交換すべく、 60cmが2480円、120cmが3980円
※一般的に蛍光灯はハードを交換しなければダメと聞いていたが、
昔ながらの直結型(グロー球利用)なら、グロー球をはずせば付くらしい。
で、我が家の台所蛍光灯は25年前のだから、多分大丈夫かと^^
今回のポチッでは、この蛍光灯が付くのかが一番心配w
台所換気扇の手元照明用についている電球も、、、1個1360円
そして玄関照明用の17型も交換してみようかと、、、 1個780円
楽天経由で
ウォッチミー で購入してみました。
http://item.rakuten.co.jp/watch-me/c/0000000618/
果たして、ちゃんと付いて、現状と同様の明るさはキープできますのでしょうか~。
装着まで、ちょっと
ドキドキの瞬間ですねw
Posted at 2011/05/25 17:58:04 | |
トラックバック(0) | 日記