• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピース964のブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

持つべきものは友達!!

持つべきものは友達!!台風12号は通過したのに、まだ雨が降っている。。

出るにでられず、家で悶々としていると、たらこ964Tさんのつぶやきに、「もうちょっとしたら$氏のマフラー溶接開始!!」とあった~^0^

それを見て、私もカスタマイズしたい所があったのを思い出した!!

それは、CB400SFのサイドスタンドのカスタマイズ!

先日、龍神ツーリングに行った際に、

サイドスタンドを出そうとして、バイクブーツのかかと部分で出そうとしたら、ツルンッ!!と避けられる。。。

工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工

サイドスタンドって、
わざわざ手で出さなあかんの~~><

めっちゃメンドクサイやん! っと、その時思った。。。

↓の部分がもっと長ければ、かかとにちゃんと引っかかるのに!!と。


それで、小雨の降る中、ワクワクしながら、たらこさんの仕事場にバイクを乗って行った^^

着くなり、たらこさんは自分の仕事を置いて、早速私のバイクのカスタマイズに時間を割いて頂きました~^^

仕事の邪魔をして申し訳ないです~^^

奥様いつもながらコーヒーまで出して頂いて、ゴメンナサイ^^;

旦那さんの仕事の邪魔しにきちゃったのに~><


そして、完成したのが、こちら↓

純正サイズは80mm。

これを、+25mmの105mmにして頂きました!

鉄棒がなかったので、ステンレス棒を溶接して頂きました~
補強までしていただいて、良い仕事されます^^

溶接仕事があったら、是非「たらこさん商店」にご用命ください~(PR)



さて、ステンレスは、塗料が乗らないので、粘着剤を塗ることからスタートです!



①シンナーで広範囲に油分を除去
②粘着剤(メタルプライマー)を5度塗り
③黒色のホイールペイント(少々粘着剤入り)を6度塗り
④艶消し黒のペイントを6度塗り

折角、たらこさんが良い仕事をしてくれたのだから、丁寧に塗らなきゃ~と、気合入れましたw




そして、完成~~!!




これで、バイクブーツを履いていても、足でサイドスタンドが出せるようになりました~。

たらこさん。。本当にありがとうございました~!!

たらこさんと、友達でよかった^^
Posted at 2011/09/04 16:51:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月04日 イイね!

ナビにSuperFly!

ナビにSuperFly!






台風のせいで、バイクにも乗れず、

やる事を探していたら、大分前に買ったアルバム

「SuperFly MindTravel」が目に付いた。


そうだ!

ナビのMusicメモリーに登録してなかった!!

と思い出し、登録しました~^^

これでハイテンションドライブに拍車がかかる!!w


SuperFly好きな方がいらっしゃったら、

貸し出ししますよ~^^
Posted at 2011/09/04 12:16:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月04日 イイね!

ポルシェの保険料率クラス改定 と Pモデル別運転者傾向?w

9月で更新を迎えるPの任意保険。

更新の案内をよく見ると、ちょっとした変化が。。。


<964保険料率クラス>

前年:車両9、対人4、対物1、傷害4
         ↓
今回:車両9、対人、対物1、傷害4

どの程度の割引になるのかは、書いておりませんが、少しは安くなりそうです。

それにしても車両は。。。。。。



興味本位にちょっと調べてみたら。。。


930保険料率クラス>
車両8、対人、対物1、傷害5・・・930乗りは人を轢き易い??ww

964保険料率クラス>
車両9、対人3、対物1、傷害4

993保険料率クラス>
車両9、対人、対物1、傷害4・・・空冷では一番運転上手い

928保険料率クラス>
車両9、対人、対物、傷害・・・ポルシェ乗りでは一番運転下手?

F355保険料率クラス>
車両9、対人、対物2、傷害5

NSX保険料率クラス>
車両6、対人、対物1、傷害5・・・NSX乗りは人を轢き易い??ww

プリウス保険料率クラス>
車両4、対人、対物、傷害・・・プリウス乗りは全方向で運転下手??ww



台風で暇で、遊んでみたい方は、下記URLでお調べください~^^

<自動車保険料率クラスの車種別データベース>
http://www.ahoraxxx.com/
Posted at 2011/09/04 10:06:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月30日 イイね!

The HARD

The HARD8年振りのバイクを手にして1週間。。。

いきなり迎えた龍神ツーリング。。。





前夜3時に寝床に。。。
でも5:30に目が覚めた。。。><

2:30しか寝てないヤン><

でも、二度寝できる状況じゃなかったので、起きましたw

で、PCつけて、のんびり準備をしても、7:30www

しょうがないので、高速使わずに、下道で9:30集合場所の松原まで向かうことに。。。

ゆっくり行っても、8:30には着いちゃいました~。

まだ早いので、
すぐ近くにあるわが母校(高校)へ。。。

既に野球部が練習してました。。

校章である白梅のモチーフと変わらぬ校舎を目に焼きつけ、再び集合場所へ。。。

あきらめて、二度目の朝ごはんを食べに・・・・(マクド集合)


さて、今回初のONツーだったわけですが、意外と休憩&待ち合わせが多かった。


OFFツーの時は、3人~5人の人数だったので、林道につくまでの舗装道路の走行時間は最大限に短縮すべく、休憩もせずひたすら走り、林道についてからは、1時間走っては、15分休憩の繰り返し。

ちょうど逆な感じ??とにかく、14台?の参加だったので、これだけ多いと、こうなるわねぇ。。。と^^;

信号で分断され、曲がり角で待機。。。 幹事さんお疲れ様です~。





さて、龍神に近づくにつれ、少しでも勘を取り戻そうと、
無理矢理車体を倒そうとするが、
気を抜くと足がでる~~ww

そうこうしている間に、龍神間近。。。

でも、想像以上にファミリーカーが多く、高速ツーリングには、したくてもならなかった感じ。。


しかも、前日の豪雨にて、
龍神高野スカイラインは通行禁止に!!
 
ガクッ!!


ちょっと複雑な心境w


それでも大塔で昼飯を食べ、山道を走りつつ帰路に。

最後に和歌山ICで解散。

そこからが、、、まさに悪夢www

これまでのOFFバイク経験上では、高速80Km、林道50~80kmの定速走行になれていた。。。


ところが、、、、先導のH脂は、おもいっきりのスリヌケ&●20~●60kmで走らないと、ついていけない><

こえ~~~っ。。。

しかも湾岸線だよ~~!!

強風がきたらどうすんのよ~~!!
と思っても、全く気にせず走ってる・・・・^^;

オソロシヤ・・・

そしてH脂の工場に17:30に到着。。

いや~良く遊んだw 


2時間30分 睡眠
10時間 バイク走行
そして次は、18:30~22:30の4時間宴会www




もうね、、、疲労困ぱいですよ^^;


アルコール=睡眠薬で、中ジョッキ1杯が限度の私が、
今日は4杯も飲んだものだから、眠いったらありゃしない。。。


見かねたRUF930BTRさんが、親切に家まで送って頂けるとの事^^;

車に乗り込むや否や、爆睡してしまい、フッと目が覚めると、もう私の町内を走ってる・・^^;

本当に助かりました^^;

もう外で飲むことは、これが最初で最後でしょうから、もう迷惑はかけませんw



最後に、

龍神ツーのバイク仲間のみなさん、そして梅田宴会のポルシェ仲間の皆さん。

お疲れ様でした~。そして、お付き合いありがとうございました~^^


いつ死んでも後悔しないように、命一杯遊ばせていただきました~^^
Posted at 2011/08/30 01:45:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日 イイね!

マフラー装着。

マフラー装着。昨深夜に、H脂が納車してくれた
HONDA CB400SuperFour Vtec1。

先日、ポチッとした
NOJIMA JAPAN ファサームS フルエキゾーストマフラを
夜な夜な作業で付けてみた。



純正マフラーはネジ10本取ると、すぐはずれ、
さぁ、ガスケットを交換だぁ~!
と、思いはずそうとするが、
取れない!!^^;

熱でへしゃげて、密着しとる!

マイナスドライバーでこじるが、削れるだけで、取れる気配がない。。

結局、H脂にお世話になってしまいそうだww

格闘する事、約30分。

もう諦めモードwwww

折角、はずしたのだから、多少漏れててもイイカ!

の気分で、ノジマ 集合マフラーを無理矢理 装着ww



結構イイジャン!!
純正の、4→2→1ではなく、
いきなり4→1の集合管。

純正より、大分下付きになるので、段差には注意が必要だが、綺麗~!



ガスケットの多少の漏れは気にしな~~い!!

ガス補給がてら、早速試乗会。。。

初のオンロード400!!

加速、減速、特に低速域のアクセルON・OFF時に、

ギクシャクしながら。。。。。w

ちょっと恥ずかしいけどw

ON・OFF時には半クラ使うべき??

正直、怖い。。。。。。

でも、本来の目的は、音色確認だったので、無理矢理引っ張り、
自分で、怖いと思う速度まで上げてみた。。。

VTECが発動すると、音色が変わり、心地よいサウンドが。。。

ガスケット辺りからの漏れ音もまじりながら・・・w

でも、メーターを見ると、

たったの100km/h wwwwww

ポルシェでは、低速域なのに、バイクでは怖い~~><


そして、コーナリング。。。

倒すのが怖~~いwwww

こりゃ、ツーリング参加はほど遠いなぁ。。。。

と実力を感じた本日の試乗会でしたw

こりゃ、当分休日の間は毎回乗り歩く必要があるなぁ。。。。

中型バイク自体の経験が、OFFロードだったので、

すぐにIN側の足を出し、バイクを寝かせる癖がついている。。。

ONロードの真逆のハングオンがこわい。。。。

まぁ、何より、スムーズなブレーキング練習が必要ですわな。。。。
Posted at 2011/08/21 04:41:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス 補機バッテリーの定期的な満充電 https://minkara.carview.co.jp/userid/869601/car/3696883/8125216/note.aspx
何シテル?   02/23 15:04
人見知りがちなオヤジなんですが、共通の趣味(ここではポルシェ)があれば何とかなるかな?っと思い、2010.10.17空冷Pミーティングを皮切りに、参加させていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
趣味の車です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初のハイブリッド車。 まだまだ電動車は長距離は不便だし、安全装備が必要な年齢に突入しそう ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
基本、釣り用の車です! 海釣りの対象魚が、どんどん大型化し、 釣り専用車として当初購入し ...
ホンダ CBR1000RR ツーリング専用の新・戦闘機 (ホンダ CBR1000RR)
2012年3月 大型二輪免許取得と同時に購入w フルパワー(182PS)&ワンオフマフ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation