• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintchichi(改)のブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

mintchichiのゴールデンウィーク  ③

mintchichiのゴールデンウィーク  ③連休最後の今日は、今年初めての宮が瀬パトロールです。


軽く集まりましょうというしんやパパ隊長の呼びかけで集まったカプ、通りすがって巻き込まれたカプ。


天気もサイコ~
楽しい1日でした♪

参加されたカプちゃんズです。
だれのカプか判るかな?













Posted at 2015/05/06 22:46:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年05月04日 イイね!

mintchichiのゴールデンウィーク  ②

mintchichiのゴールデンウィーク  ②1日厚木基地を堪能したmintchichi

一旦帰宅して風呂に入ったあとに今度は三島まで出動です

焼き餃子のうまいラーメン屋があるので隊長をお誘いしたのですが、残念ながら売り切れ!!!!!







ガックリしながらも、とりあず治部坂行きの打合せに合流したジョージさんと3人で乾杯です



そして、下道ツーリングに備えて



スタミナ焼き肉





燃料を少々

ぐっすり寝てから毎年恒例治部坂行き下道ツーリングへ出発です♪







去年は早く着きすぎたので今回は出発を1時間遅らせたのですが大正解♪




峠入口のコンビニまで順調に移動することができました。
次回からもこのタイムスケジュールで行くことにしましょう♪


ところで、このまま順調に行けば高速代が丸マル浮いてお財布に優しいツーリングになったのですが、一部のメンバーにそれを台無しにする散財が‥





ミニカー欲しさに缶コーヒーを「大人買い」するオトナ?
┓( ̄∇ ̄;)┏



そして、前回怒られちゃったので控え目の台数で待ち合わせて会場へ♪




去年は気付かなかったけど、芦スカよりちょっとだけ標高が高かったんですね



さて、今年のグッと来たクルマです



超ご無沙汰のグリーン号
MSS沼津~ず1号です





今年も遠路遥々やってきた抹茶味号
プリティーなおケツに佐賀ナンバーがキラリ!





色が超どまんなか♪
ガチャピンとかケロロとかKRとか‥

なぜか惹かれます






スーパーラップ
一見鉄ちんホイールの様で、実は当時最軽量の競技用。
AE86の2ドアトレノにシビエのスポットライトとこのホイールという組み合わせが周りに多かったです。







FDウィング
今年はお仲間が1台しかいませんでした ・(>_<)・




一番弱いタイプです‥
^_^;






AJCS主催のてつりんさん率いる昭和基地ガンぷら部
MSSのくにさんも参画しています♪







時間いっぱい楽しく過ごしたあとは、再び同じルートで帰還です。

いろいろ方法を試してみましたが、眠気覚ましにはアイスが一番「安全」で確実ですね♪


この後、「安全じゃない方法」で何回か目覚ましをすることになってしまいましたけど‥
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘





それでは、参加されたみなさん、お疲れさまでした!

主催のてつりんさんをはじめ、スタッフのみなさん、ありがとうございました♪

またお会いしましたら、よろしくお願いします!
(^^ゞ





Posted at 2015/05/04 14:39:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月04日 イイね!

mintchichiのゴールデンウィーク  ①

mintchichiのゴールデンウィーク  ①全国的に大型連休な今日この頃。

みなさんどのようにお過ごしでしょうか。

mint家では全員がカレンダー通りの休日なので、連休初日は5月2日(土)ということになります。

さあ家族サービス!!





という立派なお父さんを夢見るものの、またまた悪魔のささやきに乗って父単独のおでかけになってしまいました‥(^_^;)

今回のささやきはMSS軍事部長のくにさんプレゼンツ、厚木基地スプリングフェスティバルです♪

ミリオタ成分がそこそこあるmintchichi.
しかし基本出不精ゆえにこういった人の集まるイベントはあまり行ったことがありません!

昨年の入間航空祭に引き続き、くにさんのおかげで厚木デビューです♪

といっても、ちょっと前準備が間に合うか心配でした


パスポートの期限がとっくに切れており、本籍入りの住民票なんぞ手元にある訳もなく、なんとか仕事を抜けだして住民票をゲットしておきました。







さて、厚木基地といえばだれもが歴史の授業で習ったと思いますが、先の戦争で日本が降伏した時に占領軍の総司令官としてダグラスマッカーサーが降り立った場所ですね。

入ってすぐのところに銅像が建っていたんですが、その台座に‥



ふた文字入れ替えると、某お茶会主催のかたのハンドルネームになることに気付きましたヽ(^。^)ノ


ではグッと来た展示です







A4スカイホーク
エリア88では初期に登場した機体です








F4ファントム
航空自衛隊でも使用しておりますが



アメリカ海軍仕様はバルカン砲が付いていません!
空軍仕様はE型から後付けで装備され、自衛隊仕様はその日本向けなんです。

しかもこのころはワイヤーでシャトルと胴体をつないでいたので、前脚にカタパルト用のフックがありませんね~










トップガンで有名になったF14トムキャット
トムキャットの名前の由来は、トムクルーズから採ったとのこと(ウソ)








EA6プラウラ―
A6イントルーダ―から派生した電子戦専用機
家族向け4人乗りです







最後に一番グッときた、装弾用リフトトラック!
やはり働くクルマはイイですね~



ところで、くにさん曰く。
ここのイベントのすごいところは、現役の機材に直接触れることができることらしいです。

っていうか、しっかり日除けに使ってますが‥







Posted at 2015/05/04 13:37:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年04月29日 イイね!

購入後のお手入れ ^_^;

購入後のお手入れ ^_^;日曜日に嫁とmintの携帯をガラケーからスマホに換えたのですが、購入時の割引条件で加入した各種サービスがてんこ盛り♪

去年の5月にnatsuのスマホを契約した時はこんなに多くなかったのに、全てをそのまま解約しなでいると、毎月3,000円近く使いもしない機能のために出費するハメになります‥





片っぱしから解約じゃ~!









あ‥

dキッズもイラネ
(^_^メ)
Posted at 2015/04/29 13:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近のこと | 日記
2015年04月26日 イイね!

ワンペア♪

ワンペア♪いよいよと言うか、時代の流れというか、
本日mint家の携帯が全てスマホになりました。

嫁とmintの二人が最後までガラけ~でしたが、キャンペーンやクーポン、年齢割引やらで、結局スマホにしても月の費用は変わらないということが判かり、ここで一気に全員スマホ♪


全て同じメーカーなのですが、導入時期がバラバラだったんで機種が全然揃ってません!

mintchichiとHaruが一緒でワンペア‥

嫁が「画面が大きい方がイイ」と言わなければ、ツーぺアになったのにね~

┓( ̄∇ ̄;)┏





Posted at 2015/04/26 20:20:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家のこと | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ランディ RSL / ラジエーターストップリーク http://minkara.carview.co.jp/userid/869651/car/979275/7891621/parts.aspx
何シテル?   08/06 16:08
mintchichi(改)です。 2013年3月にチタンパーツを装着し、(改)扱いになりました! 呼ぶときは今まで通りミント父、またはミンチチでお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

映す価値なし(^ω^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 15:18:15
社外サスとタイヤの接地性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 10:55:54
限界とコントロール性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 20:40:11

愛車一覧

スズキ ランディ でっかいワゴンR (スズキ ランディ)
RF1ステップワゴンが購入後10年となり、替えるなら今しか無いと踏み切りました。 GT ...
スズキ カプチーノ mintchichi号 (スズキ カプチーノ)
1992年2月    o(≧▽≦)o 試乗車で初カプ。 あまりの楽しさに雪の中フルオー ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
カプチーノに続き、人生2台目の新車購入でした。 今思えば1BOXらしからぬ脚でしたね~ ...
ヤマハ TZ250 ヤマハ TZ250
後方排気の2代目 チャンバーがシートの真下を通るので、排気温度が尻で解るという素晴らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation