• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintchichi(改)のブログ一覧

2015年04月14日 イイね!

想定外♪ヾ(@゜▽゜@)ノ

想定外♪ヾ(@゜▽゜@)ノ今日の夕飯です。


キクラゲ玉子のオイスターソース炒め(玉子減量)ぢゃん!



おおっ♪

酔虎伝か精華飯店か~♪

ヘ(≧▽≦ヘ)♪

Posted at 2015/04/15 00:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごち(^人^) | 日記
2015年04月12日 イイね!

箱根山開きオフ♪ ヽ(^。^)ノ

箱根山開きオフ♪ ヽ(^。^)ノ4月12日
箱根山開きオフに参加させていただきました♪


まずは隊長のモーニングコールで起こされ、セブンイレブンで合流です。



昨日までの天気がウソのような行楽日和。

富士霊園の桜も昨日と同じく、満開見ごろでドンピシャでした。

その後、箱スカ



芦スカ



と、パトロールを実施♪

ヤギPの風の強さにひとまず御殿場高原ビールへ退避し。




最後は久しぶりに精華飯店



天気、仲間、ランチ!

全てがサイコーな一日でした♪
!(^^)!
Posted at 2015/04/12 20:05:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年04月11日 イイね!

先行調査 行って来ました! (^^ゞ

先行調査 行って来ました! (^^ゞこの記事は、山カプチ発 「箱根山開きオフ」について書いています。

雪だるま芦スカパトロール隊長より告知された「箱根山開きオフ」

まず富士霊園の桜見物からスタートということで、「遠路はるばる」調査に行って来ました!
http://www.fujireien.or.jp/landscape/index.php

雪だるまさんも心配されていましたが、前日の今日はしっかり雨が降ってます‥

そんな中かなりの台数の来場があり、入口に誘導員が経っていました。



で、桜の方ですが、しっかり見ごろですね~♪



小雨降る中「遠路はるばる」どんどんやってくる県外ナンバーのクルマの多さ。

レジャーシートを広げている方が何人かいましたが、意地でもやらねばという覚悟が伝わってきました(^_^;)



さて、明日の予報です




なんとかなりそうだけど、なにしろ山の天気ですから‥
┓( ̄∇ ̄;)┏
Posted at 2015/04/11 13:41:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 最近のこと | 日記
2015年04月08日 イイね!

ぴったり♪

ぴったり♪めんどうくさがりのmintchichiにぴったりです♪

よく読むと、「解凍してから」食せと…

眉間をキンキンさせながら完食しました。
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2015/04/08 23:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごち(^人^) | 日記
2015年04月07日 イイね!

mintchichi号のオイル遍歴

昨年みん友さんからモニターにと譲り受けたAAA社の新商品。

そろそろ距離も乗ったことだしパーツレビューでも上げようかなと、日数や距離を確認したんですが、ついでだから今までmintchichi号に使ってきたエンジンオイルをまとめてみました♪



1992年8月に納車してから23年弱。

なんと、使用したオイルの銘柄は



4種類!!!


多いのか少ないのかはともかく、下の表の様にほとんどの期間をカストロールのRSで過ごしてきてますね~




それではザックりと遍歴を

新車からずっと使い続けていたカストロールRS
このオイルを最初に使ったのは1982年
カワサキのZ250FTに入れて近所の峠を走り廻ってました。
当時RZ250やRGγ250、CBX400が幅を利かせている中、そっち方面でないバイクで(もともと峠を走るつもりで買ったんじゃないし)ついて行くために、とりあえずエンジンが壊れないように良いオイルだけは入れておこうということがきっかけでした。
当時1リットル缶しか売ってなくて、西ドイツ製の不思議な匂いのするオイルでしたね~
とにかく廻る、エンジンの調子はイイ!
お世辞かもしれませんが整備で持ち込んだカワサキのショップに「ボアアップしてる?」と聞かれたぐらい「アタリ」だったようです。

そんなお気に入りのRSをカプに入れ始めてから時が経ち、なぜか色や匂いが変わり、ありがたいことに値段も下がり、当初年間走行距離が5,000kmしかなかったのでほぼ3,000kmごとにオイル交換をしていたんですが、だんだんと気になることが出てきました。
交換で抜いたオイルがあまりにもシャバシャバだったんです。(゜_゜)
それでも盲目的にブランドとRSという銘柄を信じて使い続けたものの、みん友さんの助言で他の銘柄のオイルを使ってみることにしました。


みん友さんのお薦めPENZOILのセミシンセ 10W-40です。
なんとRSの倍の値段です!!!
RSがそんなに回していないにもかかわらず3000kmでシャバシャバになってしまうのに比べて、初めての袖ヶ浦走行のあとも問題無し!
4,000kmごとで交換していましたが、今考えるともったいなかったかもしれませんね~(^_^;)
あれこれと浮気のしないmintchichiなので、きっとこのままこのオイルを使い続けたかもしれません‥
あのオイルに出会わなければ‥


あのオイル
T-manブラザーズの10W-50です
値段はなんとPENZのさらに倍!
いろんな意味で「泣く子も黙る」オイルでした
最初に驚いたのは燃費の良さとエンジンの静かさです。
サーキットの全力走行、長尾峠の2速全力ヒルクライムの直後でもラッシュ音がまったく出ません。
しかもいつ交換したらいいのか悩んでしまうくらい粘度が落ちない(触った感じも油圧も)。
T-manオイルというかエステルオイルの信者になった瞬間ですね~


そして今使っているのがAAAの新商品
粘度やら処方やらは詳しく聞いていませんが、おどろいたのはT-manなみの燃費の良さでした。
最高燃費がイイのはおそらく長距離では粘度が低いことによる抵抗減少が功を相しているのだと思います。
片道10kmくらいの距離だとなぜか粘度の高いはずのT-manのほうが燃費がいいのはベースオイル(値段)の違いでしょうか。
とりあえず現時点で4,000km弱ですがもうしばらく使ってみようかと思います。
値段もPENZと同等らしいので燃費などのことを考えると、次もこのオイルを入れるかもしれませんね。


あと一度は使ってみたいオイルがあります。
モチュールの300V
これもエステル系では超有名なブランドですね。


って結局エステルか!
Posted at 2015/04/08 00:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #ランディ RSL / ラジエーターストップリーク http://minkara.carview.co.jp/userid/869651/car/979275/7891621/parts.aspx
何シテル?   08/06 16:08
mintchichi(改)です。 2013年3月にチタンパーツを装着し、(改)扱いになりました! 呼ぶときは今まで通りミント父、またはミンチチでお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

映す価値なし(^ω^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 15:18:15
社外サスとタイヤの接地性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 10:55:54
限界とコントロール性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 20:40:11

愛車一覧

スズキ ランディ でっかいワゴンR (スズキ ランディ)
RF1ステップワゴンが購入後10年となり、替えるなら今しか無いと踏み切りました。 GT ...
スズキ カプチーノ mintchichi号 (スズキ カプチーノ)
1992年2月    o(≧▽≦)o 試乗車で初カプ。 あまりの楽しさに雪の中フルオー ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
カプチーノに続き、人生2台目の新車購入でした。 今思えば1BOXらしからぬ脚でしたね~ ...
ヤマハ TZ250 ヤマハ TZ250
後方排気の2代目 チャンバーがシートの真下を通るので、排気温度が尻で解るという素晴らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation