• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこ社長のブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

よおつべ~

こんばんはオヤジです。

これメイドインあっちで結構話題になった動画なんですが、

見てるとなんかセツナイ(・.・;)

人の優しさとか、寂しさとかを表現しています。言葉や会話は出てきませんが、

皆さんも1度は味わった事がある様な気持ちが上手く表現されています。

キャンプの後 気づいたら・・・・・

是非見てください。

Posted at 2012/03/24 19:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月22日 イイね!

また趣味ネタ(バス)

どうもオヤジです。

またまた趣味ネタです。

オヤジの職場近くでは日本で1・2を誇る?(とにかくデカイ)規模のおバス会社

神奈川中央交通(通称:かなちゅう)と言うバス会社ですが、こんなバスを発見!!

藤沢や厚木辺りでは、たまに見ますが事務所近くで見るのは初めて。

珍しく持ち合わせた携帯で“パチリッ”醜い画像で

普段の通勤でこんなバス乗れるなら、たまにはバスに乗って見ようかな・・・


行先表示板は「教習中」

新車でピカピカ

尺長すぎて入りません(T_T)

通常の長尺バス約1・7台分(メガライナーより1m位長い)


オヤジ交差点でこのバスが前を横切った時思わず2度見してしまいました。(・0・;)

このバス ツインライナーと言います。(トレーラーバスともいう)


珍しいから老いも若きもみな「パチリっ」してました。

ドイツ製 泣く子も黙る?ベンツ製(メルセデス・ベンツ・シターロ)

日本に来るときは空輸?船便????

内輪差考えるの大変だろうな・・・・

トレーラー式だけど運転免許の面ではトレーラーバスと異なり、切り離すと走行できないため、けん引二種免許は不要で、通常の大型二種だそうな。

その他の地方バス会社でも連接バスの導入が決まってるらしいです。

しかし、かなちゅうさん何台入れるのよ?本体のお値段一台約1億2000万らしい×10としても・・・

しょえ~・・・お金持~いっ(>_<)
Posted at 2012/03/22 13:56:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

趣味ネタ(鉄道)

こんにちは。午前休みのオヤジです。

今日の話題は、興味ない人にはとてもつまらないと思います

2012年3月17日はJRのダイヤ改正です。それに伴い私鉄各線でもダイヤが改正されます。
ダイヤ改正の陰で16日で消えていく車両たちも多く、鉄道好きには悲しい事です。

今日はその中でも、少しですが消えゆく車両をご紹介します。

先ずは、新幹線。

東海道・山陽から離脱する車両です。

300系


100系

この二種の車両が引退します。
JRの省エネ規制に対応できず、解体が進んでいます。
また、この2種が消えることにより、0系(開業当時の車両)の流れをくむ形の車両が東海道・山陽新幹線から消滅します。
(T_T)

在来線も無くなる物もあります。(こちらは列車名が消えます)

寝台特急 きたぐに

583系(原色)この車両は古く、運用離脱後解体になる可能性が濃厚。

寝台特急 日本海

EF81機関車+24系客車
この形式の機関車も今や余剰があり、どんどん廃車解体が進んでいます。
客車は俗に言うブルートレインで、廃車が進み、その3割程がタイやベトナムに譲渡されています。


私鉄でも消える車両があります。
オヤジは小田急贔屓なので消える小田急を・・・
小田急ロマンスカー

10000形と20000形

実は向かって左の車両(7000形)の方が古いのですが今回は残ります。
新信号システムに対応出来ない事や、小田急の目指すバリアリーフ対応になってない事が原因らしいです。

通勤型では5000形

この上のライト(豚鼻ライト)は5200形 白い塗装は5200、8000形の2種が残りますが
ほとんど見れなくなります。

この他にも地方では16日を最後に廃線になる所も多数あります。

「時代の波」や「目的地により早く」も良いのですが、昔の人が言ってました

「狭い日本 そんなに急いで何処へ行く」

たまにはのんびり時間を気にせず旅をしてみたいものですね。





Posted at 2012/03/14 11:08:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月10日 イイね!

本当にプロドライバーなの?

皆様こんにちは。
約一月振りに軟禁状態から解放されたオヤジです。

お休みしてる間に沢山のメッセージを頂きまして本当にありがとうございます。

御陰様で、前回失敗したパーマもすっかり伸び、メデューサ+ゴーゴン=
アフロ田中又はダソヌマソ
←(知ってる方は知ってる)状態。

さて、本日午前4時。場所は例の族タクシーの集会場所(詳しくは以前のブログ「教えてください警察屋さんは平等?」参照)を通って参りました。

現状はこんな感じ

少し分かりずらいですが、片側2車線全長250m道路をすべて使い両サイドに3縦列駐車。通れる場所は中央センターラインを跨いでの走行。対向車が来たら大パニック発生状態。

オヤジの認識では二種免許はプロの中のプロと思って居るのですが間違いなのでしょうか?  
特に個タクが本当にタチが悪い。個タクとして営業出来るのは、タクシー会社で何年か経験を積まないと成れないはずなのに、会社タクシーなんか目じゃ無いほどタチ悪い。(個タクに昇格したから偉いと思って居るのだろうか?)

そんでもってこれ某PAにて

プロドライバーがこんなにはみ出すか?自分の車幅理解できていますか?
しかもこのスペースは車椅子マークがある所。このPAは3か所車椅子マークがありますが、昼夜問わずタクシーが止めます。(お客様は乗車されてませんが・・・・)運転手が障害を持ったかた?そんなバカな!またタクシー業界の勝手なルールですかね?

本当にプロかよ!

余談で勝手な意見ですが、明日東日本震災から1年が経ちます。オヤジの会社は災害時に然るべき所から要請があれば災害派遣団として被災地に向かいます(無論無償です)。神戸の時も、今回も東日本の時も被災から5日後位に向かいました。状況はTV等でご存知と思いますので控えますが、神戸や特に東北の被災後住民の移動手段が極端に減ったこと。一家に2~3台を持つ地域。津波等で流された事により、足が完全になくなりました。神戸や東北に何故あの時いつもこんなに暇そうにしているタクシーを被災地に回さないのか?実は増えすぎて需要と供給が合わなくなってきている現タクシー制度は問題視されています。今回の災害で、緊急支援として特に小型緑ナンバー車は比較的楽に通行証が貰えました。当然要請もありました。が、ある一部のタクシー会社及び
個タク組合から「原発が怖い」「車が塩害で錆びる」等の意見があり、酷いものでは「〇体を運ぶのか」と言うのも有ったそうです。海外から100ケ国以上と10以上の国際機関が助けに行きますと言って来たのに…人の足になれないなら辞めてしまえ!!!と言う勝手な意見でした。
Posted at 2012/03/10 08:29:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月03日 イイね!

非常用具

この季節、嫌がらせのように雪国仕事が増え、飛ばされるオヤジです。


関東地方でも雪が降る5日ぐらい前にやっとスタットレスに交換。
しかも会社用の車合わせ計20本。小さなタイヤ屋さん状態。お蔭で全身筋肉痛は逃れられず・・・・

しかも、オヤジの車はローダウンジャッキも入りゃしない。
このままだと雪国へ行けるわけもなく少しUP。
(少しUPで雪国に行こうとする所がまた甘い)

皆さんご存知の通り降雪時の道路規制で

“冬用タイヤ(滑り止め装置)規制”

と言うのが出てくる。これはスタットレスで大丈夫なのですが、

もう一つ
“全車両チェーン装着規制”又は“タイヤチェーン装着車以外走行禁止”
なる緊急措置的な規制が高速、一般道問わず出る時があります。
オヤジは今年に入り、もう8回も確認しました。(例年に比べ多いです。)

この規制はポリスメンの判断が多いらしく神出鬼没でスタットレス+チェーンを巻かないとその道は通行できません。迂回できる道でも大渋滞が起きますし、1本道の場合足止め状態。

そんな事もあろうかとオヤジ車買う時には一緒に買ってます。昔ながらの鉄チェーン。

4駆ですが、やはり緊急時あった方が便利。携帯に便利なコンパクト&薄型になるし。
何より、足止めされてる車の脇を通り予定時間より早く着けるのがいい。
(早く着いた分仕事は増えますが・・・)

皆さんもこの先、雪国に行かれる際はお持ちになられる事をお勧めします。
(特に雪の少ない地域の皆様)

因みに、箱根に行く方、極稀に“全車両チェーン装着規制”出ます。

まだまだ関東圏でも雪が降る恐れがあります。皆さん安全な雪道走行を。



Posted at 2012/02/03 23:37:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます。m(__)m@機動力戦士 (笑)」
何シテル?   08/17 21:58
オヤジです。自分で取り付けや直せないアクセサリー・パーツなら付けるな!!!が基本。 ただのアホなオヤジです。 ※)ここでは、同じチームの方はご遠慮願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんなのあった VOL.700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/11 09:29:26

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
PCで夜のエロエロVrもみて下さいね。 新車購入後STIの改造を受けていました。 前後の ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation