この季節、嫌がらせのように雪国仕事が増え、飛ばされるオヤジです。

関東地方でも雪が降る5日ぐらい前にやっとスタットレスに交換。
しかも会社用の車合わせ計20本。小さなタイヤ屋さん状態。お蔭で全身筋肉痛は逃れられず・・・・
しかも、オヤジの車はローダウンジャッキも入りゃしない。
このままだと雪国へ行けるわけもなく少しUP。
(少しUPで雪国に行こうとする所がまた甘い)
皆さんご存知の通り降雪時の道路規制で
“冬用タイヤ(滑り止め装置)規制”
と言うのが出てくる。これはスタットレスで大丈夫なのですが、
もう一つ
“全車両チェーン装着規制”又は“タイヤチェーン装着車以外走行禁止”
なる緊急措置的な規制が高速、一般道問わず出る時があります。
オヤジは今年に入り、もう8回も確認しました。(例年に比べ多いです。)
この規制はポリスメンの判断が多いらしく神出鬼没でスタットレス+チェーンを巻かないとその道は通行できません。迂回できる道でも大渋滞が起きますし、1本道の場合足止め状態。
そんな事もあろうかとオヤジ車買う時には一緒に買ってます。昔ながらの鉄チェーン。

4駆ですが、やはり緊急時あった方が便利。携帯に便利なコンパクト&薄型になるし。
何より、足止めされてる車の脇を通り予定時間より早く着けるのがいい。
(早く着いた分仕事は増えますが・・・)
皆さんもこの先、雪国に行かれる際はお持ちになられる事をお勧めします。
(特に雪の少ない地域の皆様)
因みに、箱根に行く方、極稀に“全車両チェーン装着規制”出ます。
まだまだ関東圏でも雪が降る恐れがあります。皆さん安全な雪道走行を。
Posted at 2012/02/03 23:37:17 | |
トラックバック(0) | 日記