• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこ社長のブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

ん~

どうもオヤジです。今回は、はっきり言って愚痴です。m(_ _)m

オヤジは車に手を加える事は良いと思う派です。むしろ大賛成。
しかし、親父のチームでの事ですが、なぜ、取り付けたいのかが、いまいちハッキリしない人が多い。

先ず答えるのは「カッコいいから」。確かにカッコいい物は
いっぱいある。 しかし、その裏側を考えていない

・ライトを8000ケルビン以上のカラー色にした。確かにカッコいい。でも雨の日の事故率の増加は如何説明する?
・道交法や車検を無視した改造。確かにカッコいい物もある。
でも安全を守るための法や検査では
・大きな音のマフラー。確かにカッコいい。
でも、周りの人は
・色んなパーツを変えてもらった。確かにカッコいい。
でもその効果、効能を出し切れる?
・ショップ作業で付けたパーツ。確かにカッコいい。
でも走行中不具合が起きたら誰が直すの
 ・挙句不具合が起きたらクレーム。
付ける判断をしたのは誰?
 自分の車です。改造は誰がしても自己の責任です。

車庫調やサスの
本来の意味や使い方(構成パーツ)が判らないのに、上辺調べしたり、聞く事もなく付けたがる奴。
何なんだろう?

車はそのままでも動きます。動くように出来ています。しかも、この車が走るに当り、その周りの色々な人の安全を安全を第一に技術屋さんは考えます

それを、ただ、「カッコいいから。」だけでは技術屋さん達の苦労が水の泡になる事も忘れて欲しくないですね。


手を加えるなら、加えるパーツがどんな働きをして如何すれば良いのかをわかる人に聞くとか、
徹底的に調べるとかして良いのか悪いのかを判断すべきでは?

オヤジは自分の技術向上の為にする改造は
大賛成。応援します。ですが、自分の知識や技術も無いのに知人やショップ頼みもどうかと・・・。

なぜ、それが必要か。意味が判らなく、何となくなら要らないパーツです。
自己満で泣く人もいっぱいいます

少なくともオヤジの取り付けるパーツには意味が有り、考えた挙句、法や車検を調べた上で取り付けています。
Posted at 2011/10/21 22:47:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「おはようございます。m(__)m@機動力戦士 (笑)」
何シテル?   08/17 21:58
オヤジです。自分で取り付けや直せないアクセサリー・パーツなら付けるな!!!が基本。 ただのアホなオヤジです。 ※)ここでは、同じチームの方はご遠慮願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34567 8
9 1011 12131415
16 171819 20 2122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

こんなのあった VOL.700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/11 09:29:26

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
PCで夜のエロエロVrもみて下さいね。 新車購入後STIの改造を受けていました。 前後の ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation