• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月18日

R35ホイール引き取り

R35ホイール引き取り 昨日はBSでおぎやはぎの愛車遍歴で先週に引き続き、スカイラインミュウジアム出てましたね!




v36は出なかったですがR32 R33 R34 v35あたりが紹介されてました!




そして今日はR35純正ホイールを引き取りに川崎まで行ってきました!

風強い中、軽トラで高速を頑張りましたw


しかし到着したもののGTR専門ショップのベストさんの滞在時間が短か!(・・;)
5分いたかな?


ホイールを軽トラに積もうと軍手着けたのに4本とも丁寧に軽トラに積んでくれました(*^^*)


嫁さんも一緒に行ってくれて感謝です(^^)




ニスフェスでタイヤ太そうだなぁと思ってましたが、どうやら純正ランフラットタイヤのようですね?

ホイール傷は線傷とガリ傷が少々で程度もまずまずでした!


9.5Jは255/40
10.5Jは285/40

かなりの太さ…さぁどうしよう(・・;)




弟に相談しようかな(-。-;




誰か10.5Jの2本を9.5Jと交換して頂ける方いたらお願いしたいところですね(^_^;)





前からお気に入り写真をカレンダーにしたかったのでカメラ屋さんでオリジナルの卓上カレンダー作ってもらいました(^-^)






































自己満の仕上がりです(^ν^)

ブログ一覧
Posted at 2022/12/18 23:06:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2022年12月19日 6:00
おはようございます。
GT-Rのホイール取付け、楽しみですね。
ちなみに、V36の18インチ純正に比べてタイヤのはみだし量は下記の通りとなりそうです。

V36純正
 フロント225-50-18 7.5J オフセット45
  リア 245-45-18 8.5J オフセット50
に対してGT-Rの20インチは
 フロント255-40-20 9.5J オフセット45
  リア 285-40-20 10.5J オフセット25
なので、フロント外へ25.35mm、内へ25.45mm
     リア 外へ50.4mm、内へ0.4mm
はみ出す計算です。答え合わせは、現物で教えて下さい。
頑張ってください。
コメントへの返答
2022年12月19日 21:08
こんばんは!

GTRホイールは極太タイヤでかなりはみ出しそうです(・・;)

タイヤサイズはそのうち変更するつもりなので多少引っ張って履きたいですがランフラットタイヤからの交換も弟のいるショップでできるか聞いておいた方がいいかもしれませんf^_^;

はみ出し量はv36純正18インチ比較ですか?
持っていないので現物確認ですね(・・;)
2022年12月19日 18:46
こんばんは🌃

R35ホイール引き取りお疲れさまでした。
鍛造製でもサイズが大きいので意外と重いんじゃないですか?

V37で10.5Jホイール4本装着している方を数名存じ上げておりますが、皆さんガッツリ車高短にしています🎵

どうぞ装着頑張ってください〜o(^o^)o
コメントへの返答
2022年12月19日 21:44
こんばんは!

無事にR35純正ホイール引き取ってきました(^^)

そうですね〜
レオニスvxも重たいですけど、R35はまた太いですから重さありますね!
今度レオニスvxと重量測定してみようかなとf^_^;

10.5Jホイール4本通しですとエアサスになっちゃいますよねw

無理なく収まる9.5Jの4本通しが良さげなんですけどね(⌒-⌒; )
2022年12月19日 18:57
愛車カレンダーいいですね。
車への愛が伝わってきます。
コメントへの返答
2022年12月19日 21:47
ありがとうございます^_^

愛車の変化やその月に相応しい写真等が見れて楽しめます♪
2022年12月20日 0:14
こんばんは。
カレンダー、季節に合わせた写真で良いです!
でも、今回イッキに紹介しないで、毎月1日に紹介していく連載企画も良かったかもしれないですねw
コメントへの返答
2022年12月20日 19:48
こんばんは!

ありがとうございます(^^)
たしかに毎月紹介していくパターンでもよかったかもしれませんねf^_^;
2022年12月21日 0:07
こんばんは!

ホイール、綺麗そうですね♪
リアサイズはやはりネックになりそうですよね…でも装着したらリアから見たら太いタイヤがカッコ良く見える事間違いなしです( ̄▽ ̄)笑

カレンダー凄いですね!インフィニティさんの世界に一つだけのオリジナルなところが羨ましいです。。
コメントへの返答
2022年12月21日 23:42
こんばんは!

ガリ傷もありますが、値段考えたらこれくらいは全然良いかもしれませんね(^◇^;)

リアタイヤが285と極太でこんなサイズは初めてです笑
どちらにしても一度試し履きしてみますがタイヤサイズはのちに変更するつもりです。


撮り溜め写真からカレンダー作りにちょうどいいのですが、どの写真にするか迷いますねf^_^;
2022年12月31日 12:07
こんにちは。

てっきり奥様にナイショでGT-Rもお買い上げしてくるかと思っていたのですが。笑

ホイールは中期タイプだったんですね!
36に装着したカッコいい写真楽しみにしてます!
コメントへの返答
2023年1月1日 23:02
あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします(^^)

さすがにGTRのお買い上げは無理でしたw
中期ホイールが自分は好みだったので滅多にないチャンスの値段で購入できてホント良かったです!

プロフィール

「今週に入り、ついにナビの日付けがバグりました(>_<)

GPSから取得してるようなので調整不可なのでナビのあいさつを消すしか対処法ないようです

1024周ごとにロールオーバーするとネットで調べたら出てましたが、1024周は19年くらい?

16年乗ってるけど少し早くない?」
何シテル?   08/09 12:12
インフィニティG25です。 前愛車の180SXが不調だった事もあり、韓国ドラマのファンタスティックカップルで見かけたインフィニティが気に入って買ったスカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検準備6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:15:01
流用チューン? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:04:53
オイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 10:53:52

愛車一覧

日産 スカイライン INFINITI G25 (日産 スカイライン)
2009年11月にv36を新車で購入し、12月に納車して年明けにはv36後期が出るという ...
日産 180SX 東北仕様ワンエイティ (日産 180SX)
初のターボ車で楽しかったな! パワーもあり、ドリフトもやりやすかったし、最高の車だった。 ...
マツダ ユーノスロードスター ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
1代目を廃車にしてしまい、知り合いからこの状態で安く売ってもらい一気に派手に(笑) ホ ...
マツダ ユーノスロードスター ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
最初のマイカーだったが、2年経たずに年明け山で事故して一発廃車に... もったいないこと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation