• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月29日

祝オープン!!MITAKEサーキット

近場で楽しむ!!
ゴールデンウィークまっただ中、高速道路は渋滞!!渋滞!!
そんななか、自宅から約1時間のところに
巷で噂のMITAKEサーキット©
皆様の協力によりオープンの運びとなりました。
ここに、概略を紹介します。

スタート地点

緩い登りから始まります。

ダウンからアップヒルの高速コーナー

下りのコーナーの連続

非力な車でも、楽しい道です。

まだまだ、続きます。

気持ちが良いコーナーの連続です。
あんまり頑張ると、鼓膜がポーンと

右折ポイント
突き当たりを右折です。

右折すると、ここから登り。
ハイパワー車有利!!

ここからは、路面が古いですが、バンプはなし、
安心して踏めます。

ヘアピン気味に登りが続きます。
このあたりセンターポール注意!!

まだまだ登ります。
NAにはつらい登りです。

道なりに、進みます。
唯一路面が荒れているところ。

空へ向かってフルスロットル!!

気持ちよいコーナーの連続

ゴルフ場の横をかすめて!!
このあたりから、非力な車でも楽しめます。

森の中を!!

道なりに左コーナー!!
コーナー手前に排水路が横切っています。
ジャンプするほどではありませんが、注意!!

気持ちよく走れます。
キャッツアイ注意!!

道なり!!右ヘアピンコーナーへ

森の中を、右へ、左へ

黄色のパンブ塗装が現れたら、まもなく終了

黄色バンプは、塗料のみの段差なので一安心

黄色バンプが終わると、集落へ入りますので
ダウン↓ダウン↓

右折ポイント2
横断歩道の交差点を右折します。
右に見えるは、地区の公民館の建物

上の拡大画像

センターラインがなくなり、集落の中です。
流して行きましょう。

まもなく、1周終わり
ゆっくり、流して

ゴール地点
突き当たりを右折すると、2周目に!!

といった10分程度の楽しい道です。

地域の皆さんの生活の場です。
地域の皆さんの迷惑にならないよう、いつまでもこの道が楽しめるように
大人の対応と、自らの安全確保をよろしくお願いします。
ブログ一覧 | 単騎 | 日記
Posted at 2011/04/29 20:48:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

20110522 MITAKEサーキッ ... From [ 北極星∽天狼星 ] 2011年5月22日 22:22
今日は、午前中10:00くらいまでは、自宅の用事が有りますが、その後は暇 ということで、最近話題?のMITAKEサーキットを見てくることに。 折角なので、お近くのボルビーさんも誘うことにしました ...
ブログ人気記事

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2011年4月29日 20:57
私が刺さりかけた箇所は、写真に無かったですね(爆)

こっちのほうには、こういった道は皆無なのでうらやましいです~
コメントへの返答
2011年4月29日 21:00
鈴鹿のデグナーコーナーにならって

ケーズコーナーと名付けます。
場所教えて!!
2011年4月29日 20:58
現在のコースレコードホルダーは
ウィザードさんですよね(笑)

走ってみたい道です。
コメントへの返答
2011年4月29日 21:02
レコード取ってないですが、
リョウクさんかな。
登りはパワーが物を言います。

それぞれのペースで楽しめますよ!!
2011年4月29日 21:12

こんにちは!
 
 よさげなコースですね!
 
 何度か走り込んで次のコーナーがああだから

 ここはこの辺からハンドル切り始めてアクセル入れて

 んんん~楽しそー
コメントへの返答
2011年4月29日 21:28
流石!カート乗り。

気軽に、それぞれのペースで、楽しめますよ!

2011年4月29日 21:31
あらまー、このサーキットアップしちゃったんですね!
こりゃーあっちこっちから走り屋もどきが集まって来ちゃいますよ(笑)
こんな良いサーキット荒らされちゃ困りますから、月に一度は二人で無法者の退治に行きますか(笑)
二人揃って完全ブッチといきましょうね(爆)
コメントへの返答
2011年4月29日 21:35
おや?
レコードホルダーの方ですね!
やぁーこのサーキットの場所が、
択捉島とは
誰も気が付くまい!!
2011年4月29日 21:41
もしかして、本日もこの撮影の為に出撃していた
のでしょうか?

確かケーズコーナーは、6枚目の写真の一番奥
または7枚目の写真の一番奥あたりの下りの
かなりきつい左コーナーだったと思います。(^^)
コメントへの返答
2011年4月29日 21:58
ちょっと珈琲飲みに
 択捉島まで


6枚目、7枚目あたりはきつい左コーナーはなかったかと。
きつい左コーナーは、
3枚目にあと、ブラインドトップからの右コーナー下りストレートの後の、180度左コーナー
なので、その立ち上がりで、ダンスしたのかと?

ケーズコーナーと、
北コースの「しじみバンク」
次回ご一緒した時に教えて下さい。
2011年4月29日 22:15
こんばんは~

パワーが無くても楽しめる!

GWでも渋滞無し!

良い場所ですね。

本日お付き合い出来ずに申し訳ありません。

裏工作で~せせらぎ街道行ってました。

隣に強力なリミッター装備で(笑)

コメントへの返答
2011年4月29日 22:57
ただ遠方からお越し頂く方には、GW中は、高速渋滞ありますが・・・・
焼鳥のモーニング以外にも
A110の住処のモーニングからのスタートでもいいかも

せせらぎは、まだ寒くなかったですか?
せせらぎ街道の五平餅・そば(涎)

2011年4月29日 22:34
お久しぶりです。
リョウクさんのイイネから飛んできました!(笑)

面白そうなワインディングですね♪ ぜひ紹介してください。
コメントへの返答
2011年4月29日 23:04
おぢさんの遊び相手になってくれるなら・・
いつでもどうぞ!!
コース中には、トイレどころか自販機無し。
昼食ポイントも把握してません。
トイレは、オスカー・シンドラーの丘まで行けばありますが。

幻の高速道路ICからスタート地点までは10分です。
メッセ頂ければ、択捉島への詳細案内いたします。

2011年4月29日 23:22
鬼の突っ込みが命の旧車にはちょっとキツめなコースですね。

軽さだけでは何とかならないような・・・

でも、行ってみたいですね~

タイヤ、新調するかなぁー
コメントへの返答
2011年4月29日 23:34
前回は、ビートがヴァリとボクスター抜いていましたから。
それぞれの車にあった走りで楽しいですよ。

タイヤ新調するより、オイル漏れを直してからお越し下さい。路面に垂れたらとんでもない!!
5月中は、走れないはずだから・・・・・
2011年4月29日 23:39
前回、ご一緒させて頂いた記憶が蘇ってきます。

ココが近場だったらなぁ・・・
コーヒーも旨かったし
(^ω^)
コメントへの返答
2011年4月29日 23:47
わたしもご一緒して以来、ここの珈琲飲んでいませんでした。
久々に、行ってきました。

今日は往復2時間、昼には帰宅でした。
またご一緒しましょう!!
2011年4月30日 0:11
田舎に住んでる私より良い環境でいらっしゃる。

うらやましい(笑)

1周10分・・・ave60km/hで 10km

多分、ウィザードさんなら、それ以上だから〜



お〜っと、公民館前に移動オービスなんて駐車して無いでしょうね(爆)
コメントへの返答
2011年4月30日 0:20
片道1時間かかります。

タイヤ換えているので、距離が測れませんが、
あと、後半は流さないといけないので、1周どのくらいかは、一度図測してみます。

私と私の友人は、分別ある大人ですから
オービスあろうが大丈夫です。
 フロントは、ユーロナンバーだし

 あっ!!いけね!!

 ユーロナンバー特注のHNだった!!
2011年4月30日 17:39
ああ~
ホームコースがアップされてる(爆)

途中、お茶も出来る最良コースです。
路面良し、道幅良し、コーナー先眺め良し?

ただ冬期は一部凍結、谷合の下りは雨の翌日は路面に湧き水も有るので注意です。
特にバイクだと…

皆さんほどほどにね~(^ε^)♪
コメントへの返答
2011年4月30日 19:21
これからの時期は、開店前に走って、その後にお茶すればいいですね。
ダウンヒルからのアップヒルと谷合の下りコーナーの連続、至福の時です。
このあたりの昼食場所が見つからないので、お勧めの店、教えて下さい。一人で行くときは、おにぎり持参です。(*^_^*)
2011年5月1日 23:41
お茶は 風見どり と ラベンダー と有りますが
食事となると。。。

谷筋を下りきり、登りの途中で左折する道  瑞浪方面に行けるのです
その途中に何軒か食事どころが有ったはずです。
ただ、行ったこと無いのですが
ほかはお山を超えても難しいですね。
思い切って、山を御嵩方面に降りて
新しく出来た 道の駅 可児ッテ「CANITTE」

携帯から閲覧する

道の駅 可児ッテ「CANITTE」

携帯電話からでも閲覧することができます。
お出かけ先からのご利用などでご活用下さい。
道の駅 可児ッテ「CANITTE」

石窯ピザがお勧めです

集合場所にも最適!!
コメントへの返答
2011年5月2日 7:19
カニッテは集合場所に使っています。
ラベンダー?探して行ってみます。

だばださんのホームコースとは知らずアップしてしまいましたが、私のブログ訪れる方は、良識ある大人なので?
ご安心下さい。

プロフィール

「新緑の奥琵琶湖
トキイロテラス」
何シテル?   05/05 13:48
ウィザードです。よろしくお願いします。 SNSやブログをはじめて触ります。 ぼちぼちと勉強して、充実させますので、 今しばらくお待ちください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Objet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 15:41:32
GW恒例暇人ミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 20:12:52
事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 17:14:05

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
画像置き場
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
約30年ぶりに趣味車の世界に戻ってきました。
ロータス その他 ロータス その他
ロータスセブンと迷いに迷って、初めて所有した車です。 運転の難しさ、楽しさやキャブセッテ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
F1シリーズ第2弾 FFを感じさせない出来の良い車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation