• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月25日

茶臼山 芝桜

茶臼山 芝桜 半年ぶりの、平日休み
25日は、晴れの予報!!
子供を、学校に送り出し
夫婦で、茶臼山へ芝桜見物に行ってきました。






芝桜祭開催中は、茶臼山高原道路が大渋滞!!
駐車場から1台出て、やっと1台分進むという怖い話を聞いていたので・・・
まずは、リサーチということで、
東濃の達人と奥三河の達人にアドバイスを得て出かけました。

子供二人を送り出し、遅めのスタートで、多治見の「灯屋」さんで
モーニング珈琲・・・5月はオレンジシロップのフレンチトーストでした。
(画像なし)

滑り出しは順調でしたが、ショートカットコース失敗し、
岐阜県道33号線、後半半分が険道でした。
道路幅≒車体幅 待避スペースなし
さらに
岐阜県道?愛知県道20号線
ここも後半部分が、道路幅≒車体幅
軽四トラックの対向車と、ご対面!!
幸い、近くに待避スペースがあり、セーフ!!
あとは、達人のアドバイスでなんなく茶臼山へ・・・・到着!!
と思いきや、駐車場への進入路が1カ所に絞られており、チョイ渋滞。
しかし、ストレス感じることなく、駐車場へ、到着時刻は午後0時

すべて駐車場満杯でした。
駐車係員さんのてきぱきした案内で、車両がはけたスペースへ案内され
難なく駐車。
観光地の駐車場って、駐車料金だけ取って、後は知らん!!
金払ったのに、駐める場所がない!!ってことがたまにあるが、
ここの係員さんはてきぱきと気持ちがよい案内でした。

リフト待ちは、覚悟の上
リフトに乗ったことがないような、方々が、
ストックの代わりに杖ついてリフトに乗り降りし、
リフトが、毎回止ります。
こんなときでも、係員さんは、丁寧に、対応されており
気持ちよく、並んで待つことができました。


















ん~(^^;) ちょい期待はずれでした。
                                      *注  写真の方が10倍綺麗です。
午後3時に駐車場を後にしました。
茶臼山高原道路は駐車場待ちの車の列が・・・・折元ICの東1.5Kまで続いていました。
お出かけの際は、皆さんお気を付けて!!

ブログ一覧 | 家族で | 日記
Posted at 2011/05/25 21:40:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

Google Gemini
ターボ2018さん

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

✨日曜仕事組✨
Team XC40 絆さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2011年5月25日 21:51
こんばんは。

茶臼山行かれたんですね。いいなあ。

「芝桜、見頃ですよ~」とローカルテレビのニュースで見たので、行きたいなと思っていたところでした。

今日はお天気もよくて、ステキな芝桜日和でよかったですね。
コメントへの返答
2011年5月25日 22:29
期待が大きかっただけに
ん~
でした。
芝桜の香りは素晴らしかったです。
次は、時間に余裕を持って出かけて、山頂でボーとゆったり楽しみたいと思います。
2011年5月25日 22:09
写真の方が10倍綺麗?
う~ん、確かに(笑)
去年私も同じこと思いました(爆)

奥様との芝桜見物!
で、ヴァリさん乗ってくれました?(笑)
コメントへの返答
2011年5月25日 22:33
もちろん!
オープンで!


足車の窓を!!

まだまだ皆さんO.P.E.N.女性陣の援護射撃よろしくお願いします。
2011年5月25日 22:43
お疲れ様でした~

もう、見頃なんですね。

画像で見る限り、見事な花の絨毯にみえるのですが。

で、ヴァリエッタじゃなかったの?

天気よかったのに(笑)
コメントへの返答
2011年5月25日 22:50
花自体終わってる?
というスベースもあり

見頃は見頃なんですが、なんで?っていう感じでした。

ヴァリエッタのナビシートは、尾根遺産用ですから(笑))
2011年5月25日 22:59
やはりヴァリでの出動ではなかったのですね~

そういえば、芝桜も今週末で最後だそうですね。

今年はいけなかったなぁ、近くにいるのに(悲)
コメントへの返答
2011年5月25日 23:06
今週末は雨模様だしね~。

美術館も入りたいのですが、行く度、時間がなくて
風景写真の巨匠
前田真三先生
の展示やってるんですよ。
2011年5月25日 23:06
お疲れ様~

平日でも茶臼山は~人出が多いんですね。 (ー_ー)!!

県道33は険道でしたかぁ~2ケタ県道なので~その下の県道403よりは良いと思っていましたが

その下の県道403も超険道です。

午前中に陶方面でキョロキョロ探しながら走行していましたが~

足車では発見出来ませんね。(笑)



コメントへの返答
2011年5月25日 23:42
私も、赤ビー、ブルーライオン探しながら走ってましたが・・見つかりませんでした。

またまた険道迷い込んでしまいました。
(*´д`*)
2011年5月25日 23:51
素晴らしい~こんな綺麗な芝桜見たこと無いです。\(◎o◎)/!
コメントへの返答
2011年5月25日 23:58
愛知県で一番高い山です。
中央道の飯田ICから近くですので、是非お出かけください。
1000円のうちに。
ただし、写真は、綺麗なところだけしか撮していませんので・・
期待が大きいと、私みたいにがっかりします。
2011年5月26日 1:01
オープン合同ミーティングの後に行った茶臼山と、同じ場所とはとても思えません(笑)。
でも実際は写真の10分の1とは・・・。

道路幅≒車体幅の険道、Z4のナビが案内したルートの様な気がします(笑)。BMWのナビは昔からオタンコナビで有名ですから(笑×2)。
コメントへの返答
2011年5月26日 7:11
あの時は、五平餅の売店閉まってましたが、売店の他に、露天が沢山出ており、各店の五平餅とソーセージを食べ比べしました。
(*^_^*)
2011年5月26日 7:10
とっても綺麗ですね~

丁度、今が見頃なんですね!

同じ日にお義母さんもバスツアーで行っていた
様でカメラをもったあやしいオヤジが居たと・・・
(爆)
コメントへの返答
2011年5月26日 7:14
カメラを持った怪しいオヤジ?
数え切れない程いました。

さすがに私は三脚までは使わず、手持ち撮影。
2011年5月26日 8:39
もう、終わりの時期なんですね~
前回のツーリング時は曇り空で寒いぐらいでしたが、流石にそれはなかったみたいですね。

しかし休日だと渋滞酷そうですね(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月26日 8:47
例年より遅れてるそうで六月の第1週末までは大丈夫みたいですが、
平日でも大渋滞。

奥三河の達人。
東濃の達人。
のおかげで難を逃れました。

プロフィール

「新緑の奥琵琶湖
トキイロテラス」
何シテル?   05/05 13:48
ウィザードです。よろしくお願いします。 SNSやブログをはじめて触ります。 ぼちぼちと勉強して、充実させますので、 今しばらくお待ちください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Objet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 15:41:32
GW恒例暇人ミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 20:12:52
事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 17:14:05

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
画像置き場
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
約30年ぶりに趣味車の世界に戻ってきました。
ロータス その他 ロータス その他
ロータスセブンと迷いに迷って、初めて所有した車です。 運転の難しさ、楽しさやキャブセッテ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
F1シリーズ第2弾 FFを感じさせない出来の良い車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation