• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月23日

アクシオの吸・遮音材使用部位

アクシオの吸・遮音材使用部位 アクシオのカタログに吸・遮音材使用部位が掲載されていましたので、Xグレードの静音化をされる方の参考になると思われますので転載させて頂きました。

廉価なXグレードと高級グレードであるラグゼール等では、吸・遮音材使用の使用部位(もしかしたら材質・量も?)が異なるとおもわれますのでお間違えなきように。

タイヤのサイズも異なります。
185/65SR15 88Sエコタイヤはロードノイズ対策が良くないのか? (>_<)

廉価Xグレードの当方は、これを参考にして自車の静音化を更に推進したいと思います。 (^_^;)


追記:

エーモン工業 AODEA 吸音材(フエルト) 2177のパーツレビューをアップしました。

施工は暖かくなってから??? (^_^;)
ブログ一覧 | 静音化 | 日記
Posted at 2011/11/23 09:58:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年11月24日 4:19
GもXと同じタイヤなんですよね〜。次は吸音材付きのタイヤにでもするかな?
ラグゼールに乗って静粛性を確認してみたいです。
コメントへの返答
2011年11月24日 7:07
自分も最新のラグゼールに乗ってみたいです。

オーナーズレビューでは、ラグゼールでもロードノイズが気になると言われている方もおられました。
2011年11月26日 17:46
電装やるついでにまたチョコチョコ静音したくなってきました(^-^)b

グレードによってのこういう差別はしょうがないんでしょうけど ちょっと残念になりますよね。

コメントへの返答
2011年11月26日 17:56
軽量なのは走り屋さんには好まれるかも?

オプションで購入できると良いのですが・・・

しかし、純正部品は高そうなので、自分は安価・良品材料で代用します。


プロフィール

scfhoです。よろしくお願いします。 暫く車弄りから遠ざかっていましたが、車を代えたので病が再発しました。 目指すのは、外観からはわからない安全性、快適性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクシオの近況写真(2016年4月) 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:30:08
 
アクシオ号主要装備品 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:25:42
 
所有車歴 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:07:58
 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド HOのグレイス (ホンダ グレイスハイブリッド)
前グレイスは代車(ホンダセンシング無し)でした。 令和元年7月26日にホンダセンシング付 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
独身時代の最後に買った車です。 車と旅行にお金をつぎ込んでいたので、ちゃんとBSのアルミ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
今までで一番長期間所有した車です。 銀 Programed Fuel Injection ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
補助金目当てで、15年近く乗ったホンダ ドマーニ1600Vi(4AT)から、トヨタ カロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation