• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月22日

ハッサク収穫他

ハッサク収穫他 本日は家内実家のハッサク収穫に行ってきました。

行き帰り共に、家内は助手席のホットカーシートが暖かいとたいそうお気に入りでした。

家計費で出して~ 心の叫び (^_^;)

今年、ハッサクは豊作で残念ながら今日一日では取りきれませんでした。 (>_<)

帰路にはSuzan Boyleの美声を愛でながら、静音化・快適化が進んだ愛車アクシオの運転を堪能しました。 (^_^)v
ロードノイズの改善に関しては、タイヤを換えないと駄目ですが・・・


昨日、エアーナビAVIC-T77のデータ更新を久方ぶりに通信機能をONにして行いました。

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/01/22 18:32:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

初めての帯広
ハチナナさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

トミカの日
MLpoloさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2012年1月22日 18:48
こんばんわ(^-^)

改造は、自己満足の世界とはよく言いますが・・・家族や同乗者が喜んでくれる改造ってやっぱいいですよね~(*^^*)b
コメントへの返答
2012年1月22日 19:17
本当は、自分が助手席に座るときのために付けたのですが・・・ (笑)

今後とも同乗者が喜んでくれる改造を志向していきたいと思います。 (^_^;)
2012年1月22日 19:46
ハッサクが豊作で一日で取りきれないとは嬉しい悲鳴ですよね、
ハッサクの匂いを取るのにもプラズマクラスターは活躍するのでしょうか?ネギのように・・・


改造の成果がわかると嬉しいですよね。
タイヤ交換楽しみにしています、やっぱり静粛系だと特殊吸音スポンジのビューロ/ルマンやレグノですかね?
コメントへの返答
2012年1月22日 19:54
ハッサクの運搬が大変なので豊作も良し悪しです。
本日はハッサクは家内実家に置いてきました。
食べ頃は3月頃になります。

現行のタイヤが減るまでは購入許可は下りません。 (T_T)

次回静粛系タイヤ購入に関しては、家長の大権?を発動予定です。 (^_^;)
2012年1月22日 22:20
お疲れ様です(^-^)

はっさくが大好きで、子どもの頃は毎日食べていましたw

快適装備の代金は家計費で出して貰えると良いですね。
コメントへの返答
2012年1月22日 22:42
前回収穫した伊予柑とネーブルは、本日青果市場に出しました。
ハッサクも後日青果市場に出す予定です。

ハッサクは、自分は食べませんが、家内は良く食べています。

快適装備の代金は、言ってみましたが無視?されました。 (>_<)

プロフィール

scfhoです。よろしくお願いします。 暫く車弄りから遠ざかっていましたが、車を代えたので病が再発しました。 目指すのは、外観からはわからない安全性、快適性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクシオの近況写真(2016年4月) 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:30:08
 
アクシオ号主要装備品 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:25:42
 
所有車歴 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:07:58
 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド HOのグレイス (ホンダ グレイスハイブリッド)
前グレイスは代車(ホンダセンシング無し)でした。 令和元年7月26日にホンダセンシング付 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
独身時代の最後に買った車です。 車と旅行にお金をつぎ込んでいたので、ちゃんとBSのアルミ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
今までで一番長期間所有した車です。 銀 Programed Fuel Injection ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
補助金目当てで、15年近く乗ったホンダ ドマーニ1600Vi(4AT)から、トヨタ カロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation