
当方用のAV弄り遊び記録です。 (^^;)
現状の大抵のことができるマルチディスプレイオーディオヘッドユニット(DA-HU)完成への道
・新AVシステム
1)パワーアンプGM-D1400Ⅱライン
ヘッドユニット(HU):DMH-SZ700(DSP機能あるも)→SAIACO サイアコ 4chアンプ内蔵デジタルオーディオプロセッサー HSA-300-31opt追加接続)、外部アンプとはRCA接続
2)DSP・アンプDEQ-1000Aライン
メインHU:iPhoneSE(USB接続)
サブHU:DMH-SZ700(RCA出力はハイ/ローコンバーター AT-HLC230 経由)
共通:
スピーカー切替器:GE-X002
FSP:TS-STX510(小型密閉式ホワイトエンクロージャー採用なのでデッドニング不要) スピーカーの取付位置が下ですが、前方正面に近い設置←ドアスピーカーだと角度が付いた状態で聴くことになりますのでこれが大切だと個人的に思います。
FTW:TS-T730(デッドニング不要)向きは現時点ではセンター方向
今後クロスポイントを下げる予定
PSW:TS-WX110A(将来的に交換予定)
ローパスは100Hzに設定
CarPlay、Android Auto対応の汎用DA(ディスプレイオーディオ)である
PIONEER / carrozzeria DMH-SZ700は、USBメモリーやネット、USB or BT接続したスマホをつながないと、AM/FMラジオしか聞けません。
しかし、ディスプレイオーディオのDMH-SZ700で、各種外部機器の助けを借りて、
HDMI入力に
DiDar ディスクプレーヤー EVP-203接続でBD・DVD・CD再生
AUX入力に
車載地上デジタルワンセグチューナー ISDB-T1SEG接続でTV視聴可能。
AUX端子に接続したAVセレクター(3入力1出力でボタンで入力切り替え)により、現状は、2入力切替(車外設置カメラ映像とワンセグTV映像の切り替え可能)
1入力空いています。
DMH-SZ700の一つしかないUSB端子に
OTTOCAST CarPlay Touch Portable U2-SMART(4+32G)を接続すると疑似Androidタブレット化が完成し、ネットコンテンツが使用可能。
車内モバイルネットワーク(mineo パケット放題 Plus AU回線 通信速度1.5Mbps 10GB/3日間制限 オーバーすると1日だけ200Kbps制限)
更にU2-SMARTにUSBメモリ等を接続すると、DAがマルチAVマシンになりました。 (^^;)
BT接続ミュージック再生
スマホのミラーリング
PhoneCast
インターネット
WEB
カーナビアプリ(ヤフーカーナビ)
YouTubeMusic
みんカラ
Androidアプリ(Audio Tools)
スマホ操作
ちゅうわけで、大抵のことはできるぜ~ (^^;)
おまけ
付属GPSユニット情報
SYSTEM INFOMATION
ブログ一覧 |
カーオーディオ | 日記
Posted at
2021/07/06 10:27:53