• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scfhoのブログ一覧

2018年01月20日 イイね!

車載大容量ポータブル電源用充電システム再構築中

車載大容量ポータブル電源用充電システム再構築中長距離ドライブ旅行に備えて、再び大容量ポータブル電源の充電方法の変更を行い、充電効率を上げたいと考えています。

導入したパーツ
バッテリーの12Vから100Vに正弦波インバーターで昇圧して大容量ポータブル電源への充電電流の増加をを行います。
大橋産業(BAL) 3WAY正弦波インバーター 200W No1786






単純計算では、必要電流量は200W/12V=16.7Aなので、バッ直配線を増設してインバーター用の電源を取ります。
エーモン AODEA(オーディア) リレー付電源ケーブル 30A MAX 2049


まだまだアクシオ弄りは止められませんです。 (^_^;)

まあ、今後取り付ける予定のパーツ類は、汎用性が高いので車を変えても再使用できますので問題なし?

Posted at 2018/01/20 07:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月15日 イイね!

バッテリー交換(2018年1月)

バッテリー交換(2018年1月)当方のアクシオは、諸事情により走行距離が少ないので、今月実施したアクシオの整備(プロケア10)で、要バッテリー交換の指摘を受けましたので、バッテリー交換を行いました。
ディーラーでアクシオのバッテリー(新車時装着バッテリーは46B24L)を50B24Lに交換すると約2万円位かかるそうなので、整備費用を節約して他のパーツを購入するために、DIYで安価でより高性能なPanasonic ( パナソニック ) 国産車バッテリー Blue Battery カオス 標準車用 C6 N-80B24L/C6(約8.9円/g)を選定して導入しました。
当方の記憶では、初めて自身で行うバッテリー交換です。
遊休装備であったエーモン工業 1686 ​メ​モ​リ​ー​バ​ッ​ク​ア​ッ​プ も使えたし、良い経験になりました。 (^_^;)

選定理由:
色がブルーで良い感じ
比較的リーズナブルな価格で購入でき、ディーラー推奨の50B24Lより高性能!
カーバッテリー寿命判定ユニット LifeWINK [ ライフ・ウィンク ] N-LW/P5対応
カーオーディオの音質が変わる?




Posted at 2018/01/15 06:39:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月12日 イイね!

今後のアクシオの整備予定(2018年1月現在)

今後のアクシオの整備予定(2018年1月現在)現時点での今後のアクシオの整備予定です。

直近
当方のアクシオは、諸事情により走行距離が少ないので、昨日のアクシオの整備(プロケア10)で、要バッテリー交換の指摘を受けましたので、念のためにDIYでバッテリー交換を行う予定です。
ディーラーで50B24Lに交換すると約2万円
Panasonic ( パナソニック ) 国産車バッテリー Blue Battery カオス 標準車用 C6 N-80B24L/C6を発注中です。
DIYで交換すると約1万円チョット! (^_^;)



近々に行いたい整備
リレー付電源ケーブル200W正弦波インバーター を使用したsuaoki ポータブル電源120000mAhの充電システムの再構築



参考動画:
Posted at 2018/01/12 08:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月11日 イイね!

続傾斜計

続傾斜計アクシオに傾斜計を設置して動作確認のために走行してみましたが・・・どうも挙動がおかしい! (>_<)
よくよく考えたら、傾斜計はダッシュボード上の水平面に設置して補正をしなければいけないようです。 (^_^;)
というわけで、ダッシュボード上の水平面に再設置して自宅近郊の場所で水平位置補正後です。





下り坂


出先のほぼ平坦場所


上り坂


自宅駐車場(前方の道路側に若干傾斜)


安価傾斜計は何とか動作しているようです。 (^_^;)

Posted at 2018/01/11 16:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月02日 イイね!

愛車の弄り納めと弄り初め

愛車の弄り納めと弄り初め愛車アクシオの昨年の弄り納め(電装)として運転席側にウェルカムライト取付を行いました。
本当は、電池別売のウェルカムライト(1個あたり 約1.8円/g)は4つのドア全てに取り付ける予定でしたが、当方のアクシオのドアには他のパーツをつけていますので、とりあえず運転席側のドアのみにウェルカムライトの取付を行いました。
単四乾電池3本駆動




また、今年の弄り初め(電装)としては、助手席側バニティミラー用LED照明追加を行いました。
単三乾電池2本駆動




今回の電装弄りで心がけたことは、
安価パーツの使用、在庫パーツの有効活用
車載バッテリーの消耗を避けるために電池駆動にする
汎用性、継続・流用使用可能な装備品の導入
簡単に取り外しができ、メンテが容易
等です。

今年も、アクシオの配線類の固定方法等の普段から気になっている箇所の小改善等を楽しみながら行いたいと思います。 (^_^;)
Posted at 2018/01/02 17:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #グレイスハイブリッド Carplay AI BOX 車載DVD/CDプレーヤー SORA07取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/870910/car/2777286/8351611/note.aspx
何シテル?   09/01 09:59
scfhoです。よろしくお願いします。 暫く車弄りから遠ざかっていましたが、車を代えたので病が再発しました。 目指すのは、外観からはわからない安全性、快適性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクシオの近況写真(2016年4月) 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:30:08
 
アクシオ号主要装備品 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:25:42
 
所有車歴 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:07:58
 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド HOのグレイス (ホンダ グレイスハイブリッド)
前グレイスは代車(ホンダセンシング無し)でした。 令和元年7月26日にホンダセンシング付 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
独身時代の最後に買った車です。 車と旅行にお金をつぎ込んでいたので、ちゃんとBSのアルミ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
今までで一番長期間所有した車です。 銀 Programed Fuel Injection ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
補助金目当てで、15年近く乗ったホンダ ドマーニ1600Vi(4AT)から、トヨタ カロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation