
2020年の愛車弄り総括です。
昨年は消費税増税前にアクシオから5ナンバーで装備の充実したグレイスに乗り換え
ホンダセンシングの安全装備
4WD(+T社寒冷地仕様相当)
リアワイパー
エンジン駆動優先のハイブリッド(i-DCD)
7速DCT、パドルシフト、Sモード
後部座席のエアコン吹き出し口、足元の余裕
etc
当方好みの各種装備の充実した小型車に乗れて概ね満足しています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/870910/blog/43094316/
参考記事:
https://bestcarweb.jp/feature/185720
グレイスに前車アクシオの装備の流用・有効活用推進
安価な社外品の導入
安全・有用装備追加
グレイスキャンピングカー化推進
ドラレコ追加増設
純正ナビ拡張(ハイグレードスピーカーシステム、ドアスピーカー簡易デッドニング)
デッドニング不要スピーカー群の新AVシステム充実(ディスプレイオーディオ、小型パワーアンプ、DSP&アンプ、Multi Audio Player等に大散財)
次期車?にも使用可能な各種汎用品の導入推進
というわけで今年も愛車グレイスの車弄りに関しては実り多い1年でした。 (^_^;)
その他
心不全関連で生涯3度目の入院{広島赤十字・原爆病院循環器、カテーテル治療、入院日数3日、現時点での服薬5種類 (T_T)}
昨年の急性心筋梗塞復帰後の
おまけの人生を満喫しています。 (^^;)
人生を楽しもう!
グレイスの走行距離が中国・四国地域の日帰りドライブ旅行で多少伸びました。
1月 もみの木森林公園
2月 湖畔の里 福富(当方お気に入りの道の駅で、以後複数回訪れています)
6月 道後山、上帝釈峡
8月 本四架橋(明石海峡大橋・瀬戸大橋)
10月 角島
11月 大山・蒜山
12月 世羅、八田原ダム
問題点:
当方は線志向(車窓から見れれば良し、走れればいいのさ 車泊&車中食でも可)
相方は点志向(観光名所見学、食事)
どこかで妥協しないといけないかも? ( 一一)
当方の車弄りの方針
他人の眼を気にしない(自分が気に入ればそれでいいのさ)。
車検対応、公共の福祉に反しない範囲内で自分のやりたいことをやる。
家族が壮健であり、愛車が弄れるだけで幸せ。
今後も、健康管理を徹底しもっとドライブをしたいと思います。
Posted at 2020/12/28 07:45:46 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記