
自分用の記録です。
アクシオは、色々なパーツを付けていますが、当方の実験(弄り)車両であり、相方の買い物車兼実家帰省・農耕作業用・・・
当方のソロ用キャンピングカーとしても構築中!
当家のファーストカーは、三男坊のVW ザ・ビートル(自分の車ではないのでみんカラには登録しません)。
音楽は、
MDV-Z702W(
SONY ロータリーコマンダーRM-X4Sでナビ以外はリモコン制御可)で聴きます。
走行中は、運転者はスマホ、タブレット画面に触れないので・・・
相方運転時は、当方がAV機器を触りまくっていますが・・・ (^_^;)
現時点でのスマホ用リモコン使い分け
・
KKP:ASUS ZenPad7用(スマホナビであるオフライン使用可なNavielite等のKKP対応スマホアプリ用)
・
メディアボタン:同上、KKPと併用で主として音量調整
汎用リモコンであり、接続が安定していて比較的安価なので、個人的にはお勧めです。
KKPは、ルートを取っているためか8インチ中華タブでは動作せず。
・
RM-X7BT:スマホ(SONY Xperia J1 Compact MDV-Z702とMHL接続で使用)とのボイスコントロール用
上記スマホはKKPの認識に手間取り接続がやや不安定で、スマホアプリである
DrivemodeでKKPコントローラーが認識されない。
RM-X7BTはXperiaとの相性がいい。
・
SoftBank SELECTION ナビうま(ハンドルリモコン for Yahoo!カーナビ)は、カーナビリモコンとしては優れていますが、あくまでヤフナビ専用リモコンであり、KKPと競合して認識できなくなったので現在はお蔵入り。 (>_<)
これで、集中制御(集制計画)完了か??? (^_^;)
運転席からAV機器、各種電装機器制御
もし後付けできたら付けたいパーツは多々あれど・・・
パドルシフト、リヤワイパー、後輪ディスクブレーキ、自動ブレーキ、7速変速機、AWD等々・・・
これ以上の散財は止めて車を買い換えた方が良さそうです。 (^_^;)
Posted at 2017/06/28 09:46:37 | |
トラックバック(0) |
快適化 | 日記