• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scfhoのブログ一覧

2020年10月05日 イイね!

グレイスのカーオーディオ拡張今後の予定

自分用の記録です。

最近、心臓の動脈に追加でカテーテル1本を埋め込みました(入院2泊3日)。 ( 一一)


手術後は暇だったのでAndroidタブレットでYouTube鑑賞三昧!


AndroidタブレットとモバイルWi-Fiルーター(SIM mineo AU 512kbps常時接続)の組み合わせはなかなか使えました。 (^^;)



健康で頭が働き体が動けるうちにやりたいこと・・・グレイスのカーオーディオ弄りの今後の予定です。
ハイグレードスピーカーシステムの音をある程度聞きこんでから装着予定です。

1)純正ナビ VXM-197VFEi拡張
スピーカー:ALPINEハイグレードスピーカーシステム 済

DSP&アンプ:SAIACO HSA-300-31opt 購入済

マイナーチェンジで「デジタル入力が可能」
USB(COAXIAL)(MHR-100直結用)/TOSLINK(OPTICAL)の入力ポートが追加
RCA出力端子があるので外部アンプ、パワードサブウーファー装着可能
純正ナビからのハイレベルインプット、DSP本体RCA入力はMIX
ハイレベルインプットをミュートすればRCA入力側のみの再生可
新AVシステムの音を純正ナビのAUX経由でなく直接ドアスピーカーから再生可能になる

HSA-300-31optホンダ車用ハーネス(24P) 購入済


DAP:MHR-100マルチオーディオプレイヤー  日本語対応されれば導入予定

将来的には、パワーアンプ、フロントスピーカー等を高級品(DS-G300等)に交換予定

2)新AVシステム(当方のお遊び用カーオーディオシステム)
純正ナビへの装着に先だってHSA-300-31opt用汎用ハーネスでのHSA-300-31opt動作確認を行う! 購入済


パワードサブウーファー:TS-WX130DAに交換
ハイレンジユニット:TS-HX900PRS導入


参考動画:


Posted at 2020/10/05 19:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2020年10月03日 イイね!

デスクトップPC追加(2020年10月)

デスクトップPC追加(2020年10月)家族共用デスクトップPCとしてHP ENVY Desktop TE01を追加しました。

本体主要スペック:
Windows 10 Pro (64bit)
インテル® Core™ i7-9700 プロセッサー
32GB(16GB×2)
NVIDIA® GeForce RTX™ 2060 Super(8GB)
512GB M.2 SSD (PCIe NVMe)+2TB HDD
DVDライター
IEEE802.11a/b/g/n/ac 、Bluetooth 5.0
ワイヤレス日本語(109A)キーボード & ワイヤレス光学スクロールマウス
1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)

モニター

用途で選べるスマートな27インチフルHDディスプレイ
さまざまな角度から見ても美しい広視野角IPSパネル
表示領域:597.8 mm×336.3 mm 解像度:1920×1080(75Hz)
入出力端子:HDMI(HDCP対応)入力×2、アナログ RGB ミニ D-sub15 ピン 入力×1
標準応答時間:14ms(Gray to Gray)※オーバードライブ時は5ms

スピーカー

【仕様】■製品サイズ:約W90×D100×H168mm ■重量:約900g ■生産地:中国 ■保証期間:ご購入日より6ヶ月 ■取扱説明書:日本語取扱説明書あり 【ご注意】Bluetooth接続、USB接続、3.5mmmステレオミニプラグ接続を併用(同時出力)することはできません。

環境整備中です。 (^^;)


参考動画:



追記:
CPU-Z TXT Report
-------------------------------------------------------------------------

Binaries
-------------------------------------------------------------------------

CPU-Z version 1.93.0.x64

Processors
-------------------------------------------------------------------------

Number of sockets 1
Number of threads 8

APICs
-------------------------------------------------------------------------

Socket 0
-- Core 0 (ID 0)
-- Thread 0 0
-- Core 1 (ID 2)
-- Thread 1 2
-- Core 2 (ID 4)
-- Thread 2 4
-- Core 3 (ID 6)
-- Thread 3 6
-- Core 4 (ID 8)
-- Thread 4 8
-- Core 5 (ID 10)
-- Thread 5 10
-- Core 6 (ID 12)
-- Thread 6 12
-- Core 7 (ID 14)
-- Thread 7 14

Timers
-------------------------------------------------------------------------

ACPI timer 3.580 MHz
Perf timer 10.000 MHz
Sys timer 1.000 KHz


Processors Information
-------------------------------------------------------------------------

Socket 1 ID = 0
Number of cores 8 (max 8)
Number of threads 8 (max 8)
Manufacturer GenuineIntel
Name Intel Core i7 9700
Codename Coffee Lake
Specification Intel(R) Core(TM) i7-9700 CPU @ 3.00GHz
Package (platform ID) Socket 1151 LGA (0x1)
CPUID 6.E.D
Extended CPUID 6.9E
Core Stepping R0
Technology 14 nm
TDP Limit 65.0 Watts
Tjmax 100.0 ーC
Core Speed 3092.4 MHz
Multiplier x Bus Speed 31.0 x 99.8 MHz
Base frequency (cores) 99.8 MHz
Base frequency (ext.) 99.8 MHz
Stock frequency 3000 MHz
Max frequency 4700 MHz
Instructions sets MMX, SSE, SSE2, SSE3, SSSE3, SSE4.1, SSE4.2, EM64T, VT-x, AES, AVX, AVX2, FMA3
Microcode Revision 0xD6
L1 Data cache 8 x 32 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
L1 Instruction cache 8 x 32 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
L2 cache 8 x 256 KBytes, 4-way set associative, 64-byte line size
L3 cache 12 MBytes, 12-way set associative, 64-byte line size
Max CPUID level 00000016h
Max CPUID ext. level 80000008h
Cache descriptor Level 1, D, 32 KB, 2 thread(s)
Cache descriptor Level 1, I, 32 KB, 2 thread(s)
Cache descriptor Level 2, U, 256 KB, 2 thread(s)
Cache descriptor Level 3, U, 12 MB, 16 thread(s)
FID/VID Control yes


Turbo Mode supported, enabled
Max non-turbo ratio 30x
Max turbo ratio 47x
Max efficiency ratio 8x
Speedshift Autonomous
O/C bins none
Ratio 1 core 47x
Ratio 2 cores 47x
Ratio 3 cores 46x
Ratio 4 cores 46x
Ratio 5 cores 45x
Ratio 6 cores 45x
Ratio 7 cores 45x
Ratio 8 cores 45x
IA Voltage Mode PCU adaptive
IA Voltage Offset 0 mV
GT Voltage Mode PCU adaptive
GT Voltage Offset 0 mV
LLC/Ring Voltage Mode PCU adaptive
LLC/Ring Voltage Offset 0 mV
Agent Voltage Mode PCU adaptive
Agent Voltage Offset 0 mV
TDP Level 65.0 W @ 30x

Temperature 0 38 degC (100 degF) (Package)
Temperature 1 38 degC (100 degF) (Core #0)
Temperature 2 37 degC (98 degF) (Core #1)
Temperature 3 37 degC (98 degF) (Core #2)
Temperature 4 37 degC (98 degF) (Core #3)
Temperature 5 34 degC (93 degF) (Core #4)
Temperature 6 36 degC (96 degF) (Core #5)
Temperature 7 36 degC (96 degF) (Core #6)
Temperature 8 42 degC (107 degF) (Core #7)
Voltage 0 1.14 Volts (VID)
Voltage 1 +0.00 Volts (IA Offset)
Voltage 2 +0.00 Volts (GT Offset)
Voltage 3 +0.00 Volts (LLC/Ring Offset)
Voltage 4 +0.00 Volts (System Agent Offset)
Power 00 9.75 W (Package)
Power 01 6.42 W (IA Cores)
Power 02 n.a. (GT)
Power 03 3.33 W (Uncore)
Power 04 1.43 W (DRAM)
Clock Speed 0 3092.44 MHz (Core #0)
Clock Speed 1 3092.44 MHz (Core #1)
Clock Speed 2 798.05 MHz (Core #2)
Clock Speed 3 3092.44 MHz (Core #3)
Clock Speed 4 798.05 MHz (Core #4)
Clock Speed 5 3990.24 MHz (Core #5)
Clock Speed 6 3690.97 MHz (Core #6)
Clock Speed 7 798.05 MHz (Core #7)
Core 0 max ratio 47.0 (effective 46.0)
Core 1 max ratio 47.0 (effective 46.0)
Core 2 max ratio 47.0 (effective 46.0)
Core 3 max ratio 47.0 (effective 46.0)
Core 4 max ratio 47.0 (effective 46.0)
Core 5 max ratio 47.0 (effective 46.0)
Core 6 max ratio 47.0 (effective 46.0)
Core 7 max ratio 47.0 (effective 46.0)


Storage
-------------------------------------------------------------------------

Drive 0
Name KXG60ZNV512G KIOXIA
Serial AGHA4101KN71
Capacity 476.9 GB
Type Fixed, SSD
Bus Type NVMe (17)
Features
Volume c:\, 476.1 GBytes (79.7 percent available)

Drive 1
Name ST2000DM008-2FR102
Revision VP01
Serial ZFL2LAER
Capacity 1863.0 GB
Type Fixed
Bus Type RAID (8)
Rotation speed 7200 RPM
Features SMART
Volume d:\, 1863.0 GBytes (92.9 percent available)

USB Devices
-------------------------------------------------------------------------

USB Device USB Composite Device, class=0x00, subclass=0x00, vendor=0x04CA, product=0x00A9
USB Device USB Composite Device, class=0x00, subclass=0x00, vendor=0xE5B7, product=0x0811
USB Device USB Composite Device, class=0xEF, subclass=0x02, vendor=0x046D, product=0x0825
USB Device USB 大容量記憶装置, class=0x00, subclass=0x00, vendor=0x152D, product=0x2338
USB Device Realtek Bluetooth 5 Adapter, class=0xE0, subclass=0x01, vendor=0x0BDA, product=0xB00C

Graphics
-------------------------------------------------------------------------

Number of adapters 1

Graphic APIs
-------------------------------------------------------------------------

API D3D
API NVIDIA I/O
API NVIDIA NVAPI

Display Adapters
-------------------------------------------------------------------------

Display adapter 0
ID 0x10A0106
Name NVIDIA GeForce RTX 2060 SUPER
Board Manufacturer Hewlett-Packard
Board Serial Number PJHRC0C9VDS16Y
Revision A1
Codename TU106-410
Core family 0x166 (TU106)
Technology 12 nm
Memory size 8 GB
Memory type GDDR6
Memory vendor Samsung
PCI device bus 1 (0x1), device 0 (0x0), function 0 (0x0)
Vendor ID 0x10DE (0x103C)
Model ID 0x1F06 (0x8771)
Revision ID 0xA1
Performance Level 0
Core clock 330.0 MHz
Memory clock 405.0 MHz

Win32_VideoController AdapterRAM = 0xFFF00000 (4293918720)
Win32_VideoController DriverVersion = 26.21.14.4318
Win32_VideoController DriverDate = 05/13/2020

Monitor 0
Model HP 27f ()
ID HPN354B
Serial 3CM0312B2D
Manufacturing Date Week 31, Year 2020
Size 27.2 inches
Max Resolution 1920 x 1080 @ 60 Hz
Horizontal Freq. Range 30-86 kHz
Vertical Freq. Range 48-75 Hz
Max Pixel Clock 180 MHz
Gamma Factor 2.2


Software
-------------------------------------------------------------------------

Windows Version Microsoft Windows 10 (10.0) Professional 64-bit (Build 19041)
DirectX Version 12.0


Register Spaces
-------------------------------------------------------------------------

Register space PCI
Register space PCI #2
Register space PCI Express, base address = 0x0E0000000
Register space SMBus, base address = 0x0EFA0
Register space LPC, base address = 0x0A20
Register space LPC, base address = 0x02E





Posted at 2020/10/03 10:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2020年09月30日 イイね!

GWR73sdデータ更新(2020年10月版)

自分用の定期記録です。 (^_^;)
自分が購入・使用中の機器のサポートを実施。

YUPITERU Super Cat GWR73sdのGPSデータ(2020年10月版)を更新しました。

【データ更新件数:120】

公開交通取締データ (更新日: 2020/09/30)も更新しておきました。
Posted at 2020/09/30 20:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レー探 | 日記
2020年09月25日 イイね!

グレイスのリアスピーカー交換

グレイスのリアスピーカー交換自分用の記録です。

グレイスの純正リアスピーカーを純正オプションであるアルパイン製のグレイス用ハイグレードスピーカーシステム8スピーカーセット(FR・RR4スピーカー+FR・RR4ツィーター) HYBRID EX・EX特装用本体セット【08A39-1U0-900E】に交換とエーモン 音楽計画 デッドニングキット スピーカー周辺 簡単モデル 2441エーモン 音楽計画 低音しっかりキット 2440等を使用して簡易デッドニングも実施しました。
ハイグレードスピーカーシステムは、純正オプション品なので、純正スピーカー配線がそのまま使えました。

内張を外した後席右側リアドア(ブチルの量が多い) (^_^;)


リアドア内張裏(今回はデッドニング処理は行わず)


ウーファー(ハイグレードスピーカーは、ボルト1本締めの純正スピーカーと異なり付属樹脂製バッフルにボルトで3点締め)


ツイーター(交換のみ)




ツイーターにネットワーク付属




暫くハイグレードスピーカーシステムのエージングによる音の変化を楽しむ予定です。

参考:
グレイスドアスピーカー交換関連写真
グレイス内装分解写真集1

グレイス内装分解写真集2


参考動画:


Posted at 2020/09/26 05:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2020年09月23日 イイね!

グレイスのフロントスピーカー交換

グレイスのフロントスピーカー交換自分用の記録です。

グレイスの純正フロントスピーカーを純正オプションであるアルパイン製のグレイス用ハイグレードスピーカーシステム8スピーカーセット(FR・RR4スピーカー+FR・RR4ツィーター) HYBRID EX・EX特装用本体セット【08A39-1U0-900E】に交換とエーモン 音楽計画 デッドニングキット スピーカー周辺 簡単モデル 2441エーモン 音楽計画 低音しっかりキット 2440等を使用して簡易デッドニングも実施しました。
リアスピーカーは、後日交換予定です。
ハイグレードスピーカーには取説が付いていませんでしたが、今までの経験を活かして交換することができました。 (^_^;)
純正オプション品なので、純正スピーカー配線がそのまま使えました。

内張を外した助手席側フロントドア(ブチルの量が多い) (^_^;)


フロントドア内張裏(今回はデッドニング処理は行わず)

ウーファー(ハイグレードスピーカーは、ボルト1本締めの純正スピーカーと異なり付属樹脂製バッフルにボルトで3点締め)

ツイーター(交換のみ)


取り外したEXの純正スピーカー


暫くハイグレードスピーカーのエージングによる音の変化を楽しむ予定です。

参考動画:
Posted at 2020/09/23 04:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「[整備] #グレイスハイブリッド ポータブル電源とOptimate7を使用したバッテリー充電 https://minkara.carview.co.jp/userid/870910/car/2777286/8441610/note.aspx
何シテル?   11/21 11:40
scfhoです。よろしくお願いします。 暫く車弄りから遠ざかっていましたが、車を代えたので病が再発しました。 目指すのは、外観からはわからない安全性、快適性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクシオの近況写真(2016年4月) 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:30:08
 
アクシオ号主要装備品 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:25:42
 
所有車歴 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:07:58
 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド HOのグレイス (ホンダ グレイスハイブリッド)
前グレイスは代車(ホンダセンシング無し)でした。 令和元年7月26日にホンダセンシング付 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
独身時代の最後に買った車です。 車と旅行にお金をつぎ込んでいたので、ちゃんとBSのアルミ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
今までで一番長期間所有した車です。 銀 Programed Fuel Injection ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
補助金目当てで、15年近く乗ったホンダ ドマーニ1600Vi(4AT)から、トヨタ カロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation