• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru_kun123のブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

ちょっとだけサバ読むマツコネさん ~マツダ CX-3 実燃費~

ちょっとだけサバ読むマツコネさん ~マツダ CX-3 実燃費~















以前のつづきです→コレ


本日給油時。

イメージ 3

イメージ 2



原始的な満タン法だと、

イメージ 4


774km ÷ 41.5L ≒ 18.7km/L

MTのFF。
モニターに対して1割弱の乖離はありますけど、
DPF再生の絡みもあるので
特に神経質なエコ運転を心がけたわけではないのに
これはなかなかどうして立派なもの。
無理して背伸びしなくてもいいよ、
し~えっくす-さん、じゅうぶん助かってますので。

この類の記事が楽しいのは最初のうちだけですな、
もう書かないと思いマス。


そんだけっ
 
 


Posted at 2015/03/26 05:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月22日 イイね!

身の丈ほどのシアワセその② ~マツダ CX-3 早期予約特典~

身の丈ほどのシアワセその② ~マツダ CX-3 早期予約特典~













前の続きです→こちら


こんなのも貰いました、
早期予約特典のオマケ。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


ボク的にはあんまり萌えない対象なんですが、
営業さん曰く、結構いい値段が付くらしく、
未開封のまま、試しに売りに出してみようと思ってます。
そんでもって、身のほど程度に
2、3回燃料満タンにできれば言うことないかな。

そんだけっ
 
 
Posted at 2015/03/22 16:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月22日 イイね!

身の丈ほどのシアワセその① ~マツダ CX-3 クリーンディーゼル補助金~

身の丈ほどのシアワセその① ~マツダ CX-3 クリーンディーゼル補助金~












前の続きです→こちら


本日手続してきました。
と言っても、書類作成は全部営業さん任せで、
ボクは青っ鼻垂らしながらの説明受領と自署捺印だけ。

イメージ 9

イメージ 1


補助金交付上限額の規定と、聞いていた話では、

イメージ 10


助成金額は、( 定価 - 基準額 ) * 補助率で、
「本体値引き」がある場合はその分定価から差し引かれて、
ボクの場合、対象車輌の定価(税抜)は240万、
「本体値引き」50Kで契約書類にハンコ押しちゃってるので、

助成金額 = ( 2,400K - 50K - 2,169K ) * 2/3 = 120K(千円単位切捨)

だと思っていたんですけど、
営業さん、わずかなオプション購入分に一部転嫁して、
申請上、本体価格からの値引額を圧縮、満額の15万円には至らないけども、
1万円助成が多くなるよう後付け工作してくれた。

助成金額 = ( 2,400K - 33K - 2,169K ) * 2/3 = 130K(千円単位切捨)

本社に確認したうえでコンプライアンス準拠してるとのことで、
虚偽申請ではないです(w

とりあえずはエライぞ!(※↓)

つまり、「値引きはオプション分から」という
申請書面製作上の基本を失念していたのね。
他の対象車輌も、そのあたりの事情は一緒でルーチンワークでしょ?
最初からそうしときなさいよ、後から恩着せがましくドヤ顔されてもねぇ、
もうちょい頑張れば14万になるんじゃない?・・・
などとは、
頑張ってくれたのは確かだし、
本体値引きの分がそのまま全額差っ引かれるわけでもないし、
オプションもほとんど付けてないんで、
小心者の一般庶民としては口が裂けても言えない。


お役所への提出書類はいっぱいあるんですが、

イメージ 4


ユーザー目線では、その中のコレがキモ。

イメージ 2

イメージ 3



ボクの場合は、
契約時点(1月末)でお役所の規定が固まっておらず、
営業さんも、デミオの上限5万円がせいぜいだろうと思っていて、
見切り発車的にエイヤで車輌本体から値引きした形の
契約書面にしちゃったらしく。
蓋を開けたら想定外の助成額だったので、
後付けでツジツマ合わせの微調整を入れたという格好になってます。
契約書面の差し替え、整合確保の手間を考えると
1万円に見合わない仕事のような気もしますが、
何も苦労せず、何も失わないこっち側にとっては非常におっきい。

今後購入を考えている方、
あるいは補助金交付手続がこれからの方は、
値引きの対象と値引き額、その結果の助成金額、
これらの相関をきちんと客観的に把握したうえで、
トータルとしてプラスマイナスどっちなのかを
冷静に確認したほうがいいんじゃないかと思いマス。
というのも、最後に一万円未満は切り捨てられるので、
計算結果が139,999円でも、交付されるのは130,000円になっちゃう。
もちろん、販売店努力で交付上限以上の痛みを引き受けてくれるなら
ユーザーサイドにとってはそれに越したことはないのですが、
交付申請ができるうちは、それが盾になっちゃうので、
暫くはありえないかな。


いずれにしても、
牛丼何杯分とか、直感イメージが沸く範囲で、
今回のようにちょっとずつお得が積み重なっていくほうが、
ボク的にはいっぺんにドカっと来るよりは
何倍もありがたみを感じるなぁ、逆タケノコ剥ぎってカンジで。
ちなみに補助金、
結構な予算枠拡大があって、
申請期限も、当初の2月~3月から5月、
さらには10月くらいまで延長になったそうで。


つづく、かも


 

Posted at 2015/03/22 15:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月20日 イイね!

マツコネさんってばその③ ~マツダ CX-3 マツダコネクト&iPhone&Googleマップ~

マツコネさんってばその③ ~マツダ CX-3 マツダコネクト&iPhone&Googleマップ~











前からのつづきです


あと、
これも契機が何なのかよくわからないんですが、
時計のタイムゾーンが「協定世界時」ってのに
いつの間にか勝手に変わっちゃってること、納車後2回ほどアリ。
何ソレ?デフォルト値?
ガンダムの「宇宙世紀」と少し似た響き・・・

イメージ 6

然るべきは、
当たり前だけど以下なんですけどね。

イメージ 7


出来の悪い子ほどかわいいという寛容姿勢が吉かも・・・
なるべく機嫌を損ねないように
今度からはマツコねーさんと呼ぶことにします。
擬人化するとどうしてもデラックス。

イメージ 8

はっ、もしや。
それでクレームも少しは回避できてるのかも。
ニッポン人の気弱で卑屈な性分から、
ギャンギャン吠えられて闘うのもヤだし、ま、しょーがないか的に。
これがトヨタコネクト、トヨコネとか、
ホンダコネクト、ホンコネとかだったら、
イライラにターボがかかるような気が。
それどころか、消費者代表として言ってやってるんだ風の妙な正義感で
自分で自分のヒートアップに歯止めが効かなくなる輩も居そう。



つづきますね、たぶん
 
 
Posted at 2015/03/20 00:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月19日 イイね!

マツコネさんってばその② ~マツダ CX-3 マツダコネクト&iPhone&Googleマップ~

マツコネさんってばその② ~マツダ CX-3 マツダコネクト&iPhone&Googleマップ~











前からのつづきです。


それが、
なんのタイミング・要因によるものか、今のところ確証がとれないのですが、
音声案内がハンズフリー電話をしてくることがたびたび。
(ホントにハンズフリーで通話してるときとはなんとなく違う)

こんなカンジ。




誰が誰に電話かけてんの?

もう、なんかよくわからん。
マツコネさんがiPhoneに?
それともiPhoneがマツコネさんに?
いやいや、それはないだろうからGoogleマップがiPhoneに?
ええ~っ、マツコネさんがボクに・・・!?

自分のiPhoneのプランはSoftBankのスマ放題なんですけど、
有り得ないとは思いつつ
ちょっと心配になって料金案内を慌てて見たら、
納車後、課金はされていなかったのでホッとひと安心。

イメージ 4


上記動画はiPhoneのじゃなくてデジカメのなんで、
画質音質ともに悪いので、相互の区別がつかないかもなんですが、
ハンズフリー状態だと、
音声はAMラジオ並みに不明瞭だし、
どうしてもタイムラグがあるし、
ブツブツ切れるし、
付随するピポパポ音は決して心地よいものではないし、
一時停止しといてもBGMが勝手に復帰するし、
いちばん腹立つのは復帰したBGMまでが
ハンズフリー電話の向こうで鳴ってしまうこともあるし、
イライラすることこの上なし。

入出力の見かけ上、架電しているように見えてるだけで、
実際は電話回線は使ってないっぽいってことで
スルーでいいのかな・・・
ボクが知らないだけで、当たり前の仕様?
いちいちドキドキしてるのは、マヌケ面丸出しってことか?

今のところ、ハンズフリー電話状態になるのは
アルバム全曲終わってちょっと途切れたタイミングか、
意図的に一時停止しているときが頻度高いっぽい。
音楽データ再生状態にしてから、
Googleマップのナビをいったん停止→再開か、
それでもダメならルート再設定するとほぼ治るみたいだけど、
それが100%確実な手段ではないようなそうでないような・・・
逆に言うと、100%確実に再現させる手順も今のところわからない、
つまり不安定。

ネット上で言われている、
ライトニングケーブルでUSB接続している or Notの影響に関しては、
今のところ依存性はなし。
つまり、ケーブル接続はしていないで、
Bluetooth接続のみの状態でも再現するので。

時間があれば、Googleマップではなく、
iPhone標準のマップではどうなるかやってみようと思います。
あるいは、結構重宝してる”ホントの”ハンズフリーは諦めて、
マツコネさんの設定で電話機能は排他すればいいのかなぁ?

イメージ 5

是が非でもナビ機能(Googleマップの音声案内)を
確実に優先させたいのであれば、
Bluetoothはスマホ側でOFFってしまえばそれで済むんですけど、
車載スピーカーから流れる音声をいったん聞いてしまうと
元に戻るのは大変忍びなく、あっちが立てばこっちが・・・
その事由、もしくは対処法知っている方いれば是非教えてほしい。


つづく
 
 
 

Posted at 2015/03/19 18:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラは初期の頃は結構投稿していましたが、 いろんな意味で扱いがめんどっちいので見限って引越し、 ブログネタはこれまではもっぱらYahooブログ。 ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
    だが断る!    
マツダ CX-3 し~えっくす-さん (マツダ CX-3)
    働いたら負け    
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
    寝転ぶとすげー楽    
ホンダ グロム125 グロ子 (ホンダ グロム125)
    外出しない勇気    

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation