• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru_kun123のブログ一覧

2015年04月01日 イイね!

えらい凝ってますねぇ~ ~マツダ CX-3 ルームランプ LED リプレース 試し~

えらい凝ってますねぇ~  ~マツダ CX-3 ルームランプ LED リプレース 試し~













リラクゼーションサロンの会話とかじゃなくて
し~えっくす-さん
(マツダ CX-3)のフロントルームランプ周りの件。


「オーバーヘッドコンソール」とか呼ぶみたいですね。
最近のクルマ、だいたいこのくらいは普通なんでしょうか?

走るのに一生懸命で頭上にまで気が回ってなくて
全くの無頓着、
最近~今日、やっと気付いたこと多々。



まず、今更ですが、小物入れがついてますな。
サングラス入れとくのがデフォルトみたいですが、
他の用途に使えそう、ビックリ箱とか。

イメージ 2



それと、
ランプのON/OFFはドア連動のスイッチとは別に、
レンズがシーソーみたいになってて、
レンズそのものをペコペコするだけで、
画像のスイッチで電源ポジションに関係なく独立してON/OFFできる。
いわゆるマップランプ。
これ、結構便利。


イメージ 3


思い返してみると、
納車時に営業さん、楽しそうに話してたなぁ・・・
デミオではオプションですよとかなんとか。



あと、
パッと見、効果があるのかどうか直感イメージが沸かない、
リフレクタの赤ちゃんみたいのがついてますね。


イメージ 4


試しに日亜NSDW570GS-K1の3発をちゃっちゃとこしらえて
逆向き、つまりリフレクタの赤ちゃんに向けてセットしてみると、

イメージ 1

イメージ 5


お、ちゃんと効果はあるっぽい・・・

イメージ 6

イメージ 7


純正白熱電球(8W)だとこう。

イメージ 8


そんでもってちなみに
570GS-K1×3を普通の向きにつけると、

イメージ 9




利用できるものは有難く利用して存在意義を持たせて、
バルブ形状と素子配列に、
ちょっと工夫してみる価値アリかも。
日亜素子のカチッとした濃密な白さと、
フィラメントのフワッとした包まれ感を両立するとなると・・・
備忘までに、今回利用の色調ランクはb4。

いずれにしても、
汎用白色素子の3直列であれば
微弱点灯の不都合や、
減/残光機能のタイミング的違和感は全くなし。
輝度的には雷神・570GS-K1クラスの3発で充分、
てゆーか、
これ以上明るいと逆にウザイということがわかったので、
リアとラゲッジのリプレースも含めておいおいで。


つづく、カモ
 



デミオ CX-5 アクセラ アテンザ ロードスター
Posted at 2015/04/01 20:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラは初期の頃は結構投稿していましたが、 いろんな意味で扱いがめんどっちいので見限って引越し、 ブログネタはこれまではもっぱらYahooブログ。 ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    12 3 4
5678 91011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
    だが断る!    
マツダ CX-3 し~えっくす-さん (マツダ CX-3)
    働いたら負け    
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
    寝転ぶとすげー楽    
ホンダ グロム125 グロ子 (ホンダ グロム125)
    外出しない勇気    

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation