• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru_kun123のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

年明け早々大きな出費その② ~マツダ CX-3 見積 発注~

年明け早々大きな出費その② ~マツダ CX-3 見積 発注~












というわけで、それはそれ、これはこれ。
ドナドナ的に感傷に浸ることもなく、
スパッと割り切って乗り換えです。

検討対象は、
以前、ブログネタにもしたけれど、→こちら
青臭くわが道を行く感が強いけど、何かと元気なマツダさん。
2月末発売予定のCX-3一本で。

先行予約受付は先週1/19くらいからとの営業さん談。
パンフは現状、確度高の客にしか渡してないとのこと、
グレード詳細やプライスもまだ記載なしの状態。

イメージ 1


このグレードでボディカラーは白、
とにかく割り切ってシンプルに身軽に、FF 6速MTにしました。
それならデミオ並みとは言わずとも、
車両重量は1,200kgを切るんじゃないかという目論見で。

イメージ 8


こっちは上級グレードなんだけど、
外観印象としてはこっちとほぼ同等。

イメージ 9


ピカピカのサイドガーニッシュと、
フォグランプがなくなって(蓋埋めされて)、
シートが本革張りから合皮になるくらいの違い。
フォグなんて必要ならいくらでも自作するし、
本皮なんて身分不相応なので。

概要解説とキレイな画像は、
ボクがゴチャゴチャ書くまでもなく、
こっちのサイトが大変わかりやすいと思いマス→こちら


そんで、注文書(≠見積書)の控え。

イメージ 5

この店舗では、正式発注はボクが第一号、
販売店同士での牽制もあり、確かな情報共有はできていないのだけど、
ひょっとしたら東京23区外でも第一号じゃないかとのこと。
まあ、この土日でボチボチと、
ボクみたいなお調子者がハンコ押しちゃうんでしょうが。
なんかうさんくさい店長も出てきて、
特典として購入車と同じ色のミニカーあげますよ」
とか、悪い気分じゃない。

注文書の全体観。

イメージ 6


たぶん、秘密共有や共犯意識を煽って
決断を促そうとする常套手段なのだと思うけど、
メーカー⇔販売店的に、
フライングは責任問題になる可能性あるとのこと。
なので、外に漏れたら困ると言う、
営業個人名とか店舗名とか、注文No.とか値引き額とかは
ちゃんと伏せましたよ、営業Iさん。
あるいは、逆に拡散狙いのフリなんじゃないかな?
ココだけの話というのは広まってナンボだし。


ナビなんてスマホで充分だし、
普段からTVもほとんど見ないし、
ブラインドモニタとか、車線逸脱警告とかは
貰い事故するときはあっさり貰っちゃうんだし、
いいスピーカーにしても、音質の良し悪しなんかわかんないし、
メーカーオプションはほとんどなしで。

ディーラーオプションはフロアマットくらい、
数回のオイル交換と初回車検のパックくらいは
利便性も考慮して必要経費ということで、
ケチケチプランで総額このくらい。

イメージ 10


このプライスを高いと見るか安いと思うかは
人それぞれだと思うけど、
今後検討される方の参考になればこれ幸い。
オプションいろいろ付けたい場合は
ラインナップ的にもプライス的にも
デミオの設定がそのまま適用と思います→コレ


営業さんに

値引き額は絶対に口外しないでね

と言われたので、
画像では伏せましたが、
よく考えたら逆算すればわかっちゃうというのに今気付いた、エヘ・・・
一桁違ったら絶対言わないけどね。


最低、万の単位は切り捨てるか、
その分、汎用的なディーラーオプションとかで置換が今後の目標。


つづく
 
 
 

Posted at 2015/03/16 17:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月25日 イイね!

年明け早々大きな出費その① ~マツダ CX-3 見積 発注~

年明け早々大きな出費その① ~マツダ CX-3 見積 発注~











昨年、年末大掃除のときのひとコマです。

イメージ 2

スペアタイヤが収納されてるとこ、
カバーを開けたら「んんっ?!」

イメージ 3

イメージ 7


浮き輪じゃん、スペアタイヤ

この状態で結構掻き出したあと。
最初はほぼ全部が水没状態、
茶色い汚れ跡との境目がハイウォーターマーク。


後方でタプタプ言っているのは気付いていたが、
ガソリンがタンクの中で揺れている音だとてっきり思い込んでいた。
何をどうしたらこうなるのかよくわからんが
とにかくは底板のゴム栓外して排水。
日も暮れ始めて超寒いのに、
しぶきが足に直撃したり、もう最悪。
その後、まとまった雨のあとチェックしてみたが、
やっぱり地味に湿っているようなそうでないような・・・

イメージ 4


数年前に奇跡的な低走行で中古購入した子で、
文句も言わずよく働いてくれたが、
マフラーは穴だらけで素人作業でパテ埋めの山だし、
各所がガタピシ言い出して、燃費もどんどん悪くなってる。
今回の大洪水も、おおかた、パッキンがそこかしこで劣化して
徐々に雨水が入り込んだ結果なのでしょう。
いかんせん初年度登録は1996年、20世紀の車。
かれこれ20年になるので、
犬で言ったら大往生、そろそろ供養して差し上げる時期かなと

犬とクルマは、
真面目に付き合ってあげれば裏切らないとことか、
生活全体の中で、かける手間や思い入れの割合とか、
その結果受ける恩恵とか、
なんとなく似ているなぁと常々思っていたが、
双方の人生(犬生?車生?)で、
付き合える期間の限度も似てるということですな。
適度な諸行無常感というか、一期一会感というか。


つづく
 
 
 

Posted at 2015/03/16 16:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラは初期の頃は結構投稿していましたが、 いろんな意味で扱いがめんどっちいので見限って引越し、 ブログネタはこれまではもっぱらYahooブログ。 ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
    だが断る!    
マツダ CX-3 し~えっくす-さん (マツダ CX-3)
    働いたら負け    
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
    寝転ぶとすげー楽    
ホンダ グロム125 グロ子 (ホンダ グロム125)
    外出しない勇気    

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation