我々のホームである長野県伊那市で2年ぶりにイベントが開催されました。
僕はスタッフとして参加したので午前8時に現着の予定だったのですが
前日、夜遅くまで仕事だったために少々の遅刻
皆さん、すみませんでした…
2年前はジムニーで行きましたが
今年はジムニーを載っけて行きました(笑)
しかも、33年落ちのポンコツにグレードダウンしたジムニー…
雑誌に載せる写真を撮ってもらってるところを撮った画w
記者の方に
『トラックの名前はありますか?』
と聞かれ
『激おこぷんぷん丸です。』
って答えたところ
え?
みたいな顔をされましたが
お蔵入りにならないことを祈ります。
これがお蔵入りになったら
バカみてぇな顔をして
『激おこぷんぷん丸です。』
って答えた自分がただただ恥をかいただけになっちゃいますから。。。
その後、だんだん日が出てきて
暑くて死にそうだったのですが
お財布には2000円しか入ってなかったので
ジムニーを降ろしてお買い物に行ってきましたw
その間に来るわ来るわトラックの大名行列
やっぱね、トラックは走ってる姿が一番かっこいい
乗ってる本人は見れないですけど…
まぁー僕のトラックが走ってる姿は
親亀が子亀を背負って必死こいて海に向かってるような感じにしか見えないと思いますけどねw
というわけで無事買い物も終わり
パタパタパタパタ、キャンキャンキャンキャン、ゴロゴロゴロゴロ、ビトビトビトビト
という音で溢れかえる列の中に
パアァァァァーーーンパランパランパランパラン
という音で紛れ込み、周りから白い目で見られながら我が積車に積み込んで誘導員として復帰しました(笑)
一応、このジムニーもトラックなんですよ?荷台もあるしw
何てったって
車そのものがレトロ(昭和57年式)
誘導の仕事もひと段落ついたので、いつも会社の廃棄物を取りに来てくれてる那須屋興産の方に高所作業車に乗せてもらい、上空から撮影してみました。
実は免許を持ってるんですけど
一番高い所まで伸ばした時にへっぴり腰になっちゃうくらい怖かったので
今回もやめとこうかと思ったのですが
案の定
足がすくみましたw
マンションなら怖くない高さですが
風で揺れるし
何より
下が丸見え…
もう一生乗りません(笑)
天気持つかなぁーって思ってましたが
一番いい時に降ってきました
まぁー片付けまでには上がったので良かったんですが
片付けは人が多かったので捗りました
帰りは前日に作ったアンプを拡声器のスピーカーに繋げてナイスロードを走行してみましたが
鳴ってるのかどうか謎でしたw
録音するタイプのバックメロディを作ろうと思ってもう1セットアンプを作ったんですが
そいつはテスト中、安定化電源に繋いだらコンデンサーが爆発しましたwwwwww
結局、今回のイベントに関して何が言いたかったかというと
誘導員は日に焼けてヒリヒリして痛い
ということです。
会長さん、楽しかったので来年も是非開催して下さい!
Posted at 2014/06/11 20:45:41 | |
トラックバック(0) | 日記