• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊主のいくどんのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

整備の車高調整&点検の愚痴(笑)

車高調整したのさ~

そしたら~

4輪ともロックシートが手で回った(爆)

そのせいって事はないだろうが…プリロード量が4輪バラッバラだった

アッパーからロアシートまでの長さが、2ミリ~10ミリ違ったんだなコレが(^_^;)



とりあえず、長距離移動の為に乗り心地を確保したいので…

プリゼロにして~車高も悪い大人のせいで上げたし~

あと、吊るしじゃなかった。

バネ変わってた(笑)

フロントが200の65で16キロ

リアが180の65で16キロ


なんでリアが短いのだ?(゚Д゚;)

でも、右リアに10ミリもプリロードかける理由にはならんよな~(-"-;)


ちなみに、右コーナーに凄く弱い車でした(笑)


プリゼロにしただけで、も~気持ちが良いくらい曲がります(笑)


右と左で別の車の様な曲がり方は、事故車だからだと思ってたよ私は…

まさかサスが適当に付いているとは…(-Å-;)


なもんで、劇的に乗り心地&コーナリングスピードが向上しました。


16キロでも純正並みに良くなった辺りはDFVだね~(仝Д仝*)

ちなみに、OHしなきゃ駄目そうね。
オイルが滲んでました。

ただグリスぽいのが気になる…
以前、ドラシャからぶちまけた方だけ滲んでたから余計に気になる…



話は変わって、ブレーキ系全滅(-"-;)

また整備で金がなくなる…


もうやんなっちゃうねぇ~!!!!!!!!!


レギュレター換えても燃料漏れ直らんし~!!!!!!!!!


インジェクター廻りは綺麗だし、どっから漏れとんじゃ~!!!!!!!!!

ただ、四六時中臭かったのがフルブースト時だけになったからヨシとしよう~(笑)


あと、タービンを換えようと思います。


なんと、TO4…E(笑)

しかも、アクチュエーター式(爆)

何処に向かってんだ俺のFDは…


(-Å-;)

Posted at 2012/11/19 15:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ、技術 | クルマ
2012年01月16日 イイね!

面倒くせっ!!!!

月一連載みたいになってるブログを更新(笑)

FDはトラブルばっかで何も進みません…



排気系完璧(`∇´ゞと思ったら、エアポンプの配管がない。

せっかく、エアポンプの配管が付く触媒を買うてきたのに、エアポンプが吐き出したエアーは何処から貰えばいいのですか?(゚Д゚;)って位、根本から配管がない…


ちなみに、納車時はエアポンプ稼働させてましたからね~

触媒部分には、エアーポンプを繋ぐフランジすらないただの筒のくせに(笑)と笑ってた自分がバカみたい…

筒に繋ぐ配管すらもなかったなんて…


そんなにエアポンプが嫌いですか?
ポンプは何の為に付いてたのよ?
タービンに空気をかけるだけ…?(笑)


変化球がありすぎて困ります。




話は変わりまして…

ドラスタに行きまして、サンドイッチブロックを外してって言ったら…

サンドイッチブロックを売ってるくせに、触れね~だの外せるけどエレメントは換えらんね~だの、終いには工具が入るかわからないだの言ってきたので…

やりたくないならやりたくないって最初から言えば?(笑)って事で馴染みのチューナーに頼んで付け替えますた(自分でやれ(爆))


そして、馴染みのチューナーの奇跡によりファンコンがやさぐれました…

事の発端は、チューナーの『余ってるP-FCをくれ』という一言から始まり。

えぇよ?けど、これ…動くんか?( ̄∀ ̄)となり…


チューナー『だから、コイツに付けてみりゃ良いんじゃね?(-"-)』

って付け替えたのが間違いだった…

ちゃんと動くね( ̄∀ ̄)ヨッシャヨッシャ(≧∇≦)じゃ~またね~( ̄∀ ̄)という帰り道。


ファンコンが動いたり動かなかったり、エンジンが吹けなくなったり(-"-;)


カバーを開けてみると、ファンコンの配線がエレクトロタップで取り付けされており、案の定~外した勢いで接触不良を起こした模様…

それにより、コンピューターの配線も傷つけているようです。


面倒くせっ!!!!
も~超~面倒くせ~~!!!!



けど、たまに彼女のドア閉めにより絶好調です。

やっぱ電化製品には黄金の左腕…


配線どないしよ~(・_・;)




Posted at 2012/01/16 22:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ、技術 | クルマ
2011年11月07日 イイね!

やっぱ困ったときはアロンアルファだ!!!!!

どうもお久しぶりです。って友達あんまりいないんですけどもね(爆)


え~家のFDちゃん。

ブーストトラブルの巣窟のようでして…はい。
とりあえず、原因と症状を列挙しますが…
まず、インクラの配管が抜けたまま納車されコンマ2しかブーストがかからない。ツインでコンマ5。
直したが、ブーストがかかったりかからなかったり…。
原因は、アペックスの可変バルブ式インナーテールサイレンサー。


次にチャージリリーフバルブが破損しまして。
コンマ2か、全域ブーストがかからない。
直したら、ブローオフバルブが抜けました。
同じ症状でした。


直したら、再びインクラの配管が抜けて、コンマ2しかかからない上にぱお~!!!!!!!!!って謎の音を奏でてました。
抜け具合が絶妙で、シリコンホースが振動してました。

そして、同時にポピュラーなチャンバー下のバルブ破損…セカンダリーが駆動しなかった…からまだ何かあるかも?って状態で、筑波1分2秒出しました。

知らない人に、どんなタービン使うとあの音が出るんですか?

何の音ですか?と聞かれても…

『自分も知りたいです』と言うしかないじゃない?
だってシリコンホースが楽器になってるとは思わないじゃん?(ノ△T)



とりあえず、そんな痛い話は置いといて…

全部自分で直してる訳です。

発注はディーラーに…

部品聞いたら、バルブは種類があって何が何やらと流石に3回目となると面倒な御様子。


社長にそれを愚痴ったら、あ~?バルブが割れた~?んなもんアロンアルファでも塗っとけ!!!!


アロンアルファ?(゚Д゚;)

んなもんで直るわけねぇだろ!!!!もっと複雑な感じするよ!?


しかし、気になって寝るに寝れず半信半疑で綺麗に塗って接着。
隙間埋めに周りにも塗りました。

半信半疑の割には慎重です(爆)


いざ試乗!!!!


ブブ~バァァァ~!!!!!!!!!ひぃ~はぁ~!!!!!!!!!(゚Д゚*)って感じに気持ち良い加速。


きっちり1キロかかりやがるのよ(爆)


アロンアルファはすげぇです…


トラブル抱えた車両でサーキットはやめましょう~(仝Д仝*)


S2より加速しなかったんですもん…

Posted at 2011/11/07 19:02:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ、技術 | クルマ
2011年06月30日 イイね!

騙された~!!!!!…訳ではない?かも?

スカイアクティブ

最近のMAZDAが、ズームズーム言いながら新たに提唱する新技術のテーマ?



その、CMで運転しているお兄さんが凄くカッコ良く。
絵になるのが羨ましい…のは私の黒い部分(笑)


CMの最後に、FDの後継とかRX-9とか噂されるロータリー搭載車が映され

『スカイアクティブテクノロジー搭載開始。』で終わったバージョンがありました。


こりゃ~ウチも忙しくなるぞコノヤロー!!!!!と社長が奮起した。


実際、作ってはいるんだろうけど搭載開始したのは新型デミオの話。


黙っておこう(爆)



で~話はコンセプトカーに戻る訳ですが…

調べた訳じゃないけど。

嫌いではない…


けど、高そうな臭いがプンプンしますです(笑)


ハイブリッドロータリー搭載なんでしょう?

高いがな~

絶対高いがな~





つか、FD買ったのか俺は?

全然こね~んだけど…

受注生産の新車か!!(笑)



出たら欲しいな~

迷うな~(-"-;)


FDのオーバーホールに貯金使うか…貯めて頭金にするか…(笑)


頭金には足りないけどねっ



ボーナスは携帯代に持ってかれました

3ヶ月で14万(-"-;)


恐ろしいね携帯電話って…

道が悪いから電話でショップの営業や仕事をこなしてたら14万(-"-;)


経費?


監督『は?自腹だよ勿論(仝∀仝*)』





悪魔



そりゃ携帯ショップの姉ちゃんも2度見だわ…


14万て(笑)


まぁいいか…


強化シールとかパクッたるわ~い!!!!!!!

ぼけ~



頑張って稼ごう

Posted at 2011/06/30 22:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ、技術 | 日記
2011年06月03日 イイね!

とりのあえず

NEWFD購入しますた(ノ△T)

長かったなぁ…


mixiでは既に書いたんだけど(笑)


せっかくですから?

詳しい内容をば…


とりあえず、6型のタイプRを買いました。

アバンティのロゴを横一面に貼った、川崎ナンバーで青のFDになります。

情報が欲しい…切実に(笑)

普通あんなデカデカと貼ってたら、何かしら引っかかるもんなんだが…
なんの露出もない(爆)

アバンティの常連さんの一人だったのかな?


とりあえず、気になる内容詳細を判明している部分のみ書きます(笑)

mixiで書いたのはだいぶ制限されてます(ノ△T)


わからないッスと毎回クレームが来るから…(-"-;)




エンジン部門

P-FC制御
新型のFCコマンダー付コレ…いい見易いし綺麗オススメ

HKSレーシングサクション

トラスト製、前置きインタークーラー、タイプVっぽい

トラストコンプレッションチューブ

70℃か65℃に開弁するサーモ

コーヨーZタイプラジエターを縦置き


サード?レギュレター

ミィ~と言わない強化燃料ポンプ(笑)

タービンは純正じゃなくてハイフロー?(後述)


バッテリーをトランクにむき出し移設(-"-;)コワイ(笑)

ビリオンのファンコン

強化ブリーザータンク


足廻り駆動系部門

オーリンズの何か
たぶん、乗り味的にはDFV

OSシングルクラッチ

カーツLSD

ガンガン響くんで、デフマウントが違うかも


外装部門

アバンティのフロントバンパーとサイド

雨宮NEWスリークライトキット


排気系

触媒ストレート?

バンテージ巻きのステンレスフロントパイプ


柿本のN1かレーシングタイプ、赤バッチ

超~爆音です…(-"-;)


内装部門

モモのドリフティング

エアコン、メーター、シフトパネルを黄色に塗ってある



以上


まだ下廻りとか見てないからわからんが


だいぶ弄くりまくってる訳で(笑)

あと、外した部品も多そう。

ホイールがダストだらけにしては、ブレーキ系がノーマルなんだよね


あと、エンジン圧縮7.8くらいでリーチかかってる。

続くっ
Posted at 2011/06/03 05:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ、技術 | クルマ

プロフィール

「デイキャンプ。新しい焚き火台とテントの試し張り。」
何シテル?   06/15 12:23
なんやかんやあって、会員制の看板も屋号もない怪しいタイヤを売らないタイヤ屋に出入りしてます。 何故かずっと黒字です。 最近、FFの楽しさに気がついた。 レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マップランプ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 00:36:38
全方位カメラ対応 フロントグリルメッシュ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 00:02:24
ベルタワークス サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 09:27:41

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
男のヤザワ、1ZZターボ。 ボンネットにヤザワのステッカー、リアスポにもヤザワ。 ナ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
シルビアでは不可能だった、ブレーキングドリフト。 何故かアベニールならできるっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
オイラが、汗と鼻水と脂汗の後に来た土石流にオムツごとのまれて、涙しながらもぎ取ってきた優 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
FC時代に購入しました。 FCが、チョイチョイ不動車になって不便だからセカンドカー欲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation