• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊主のいくどんのブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

クラッチペダルクッション?ストッパー?

シンクロに良くないって聞くんじゃが、そもそもクラッチをちゃんと切ってます?って気もします。

確認はしていますが、今の所はクラッチが切れない個体に出会ってないので。


わかりやすいのだと、リフトに上げてクラッチ切ってる状態で1速に入れたらタイヤが動くとか。


クラッチが歪んで出る事の方が多いとは思いますが

ウチでは絶対に発注しませんが、特に3枚羽はワンレース交換前提ってな気持ちで使わないとすぐに歪んでダメになりますから…


よくある一体型の強化クラッチにするとミートポイントが奥に行きますしねぇ。


クッションよりも、社外ペダル本体とクラッチのミートポイントの相性か、根本的な操作不十分が原因な気もします。

意外と踏み切れてない場合もあると思いますのでね。


クラッチオフにしてから、ワンテンポ遅れて回転が落ちるのが気になる方も居るようですが


乗ってるとわかりますが、33スイスポはギアポジションとクラッチのオンオフ?スイッチを使って電スロが制御されてますので、スイッチが反応しない踏み込みや戻しでだいぶレスポンスに影響があります。
半クラッチと判断された時はブリッピングの関係でワイヤー式に近いアクセルレスポンスです。


クラッチ戻してニュートラルはダルく上がり下がりします。
クラッチオフでも恐らくワイヤー式のレスポンスか遅い。

とりあえず、閉じ方向が遅いです。

ダルく動いてる時に叩き込むと回転が合いませんから、シンクロには少なからず影響があると思います。


クイックに操作すれば良い部分の物ではないので。

そこを考えながら使うぶんには便利なアイテムと思いますけども。


まぁノーマルクラッチにモンスポペダルぐらいの遊びがあると安心よね。


それでも、マージンは少ないと思いますが。


デメリットも理解してやるのは改造の基本ですので、よく考えてやりましょう。

気になる方はオイル交換がてら見てもらいましょう。


とりあえず、16万キロですがギア鳴りは3から4にアクセル全開で上げない限りは出ませんな。それも、つい最近の話。


4から5の場合は、ちょっと引っ掛かる感じがする。コレも全開シフトのみ。
あとは、全然普通に使えますしクラッチ切れば何もなく入りますし違和感もございません。
良いオイルに変えれば鳴りもしません。


一応参考までに…

Posted at 2022/12/11 10:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「デイキャンプ。新しい焚き火台とテントの試し張り。」
何シテル?   06/15 12:23
なんやかんやあって、会員制の看板も屋号もない怪しいタイヤを売らないタイヤ屋に出入りしてます。 何故かずっと黒字です。 最近、FFの楽しさに気がついた。 レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314 151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マップランプ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 00:36:38
全方位カメラ対応 フロントグリルメッシュ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 00:02:24
ベルタワークス サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 09:27:41

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
男のヤザワ、1ZZターボ。 ボンネットにヤザワのステッカー、リアスポにもヤザワ。 ナ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
シルビアでは不可能だった、ブレーキングドリフト。 何故かアベニールならできるっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
オイラが、汗と鼻水と脂汗の後に来た土石流にオムツごとのまれて、涙しながらもぎ取ってきた優 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
FC時代に購入しました。 FCが、チョイチョイ不動車になって不便だからセカンドカー欲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation