• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊主のいくどんのブログ一覧

2022年12月15日 イイね!

ダンパー変更。

現在モノレーシングを吊るしの減衰で使っている。
減衰ダイヤルは基本8の9から動かさない。
バネレートは12の6。


使いたかった訳では無い。
標準設定で車検NGな車高調ですし、なんならそこまで車高を落としたい訳でもない。



しかし、使えない訳でもない。
というか、減衰設定はあんまりだけど剛性やカスタム出来る幅に驚いたくらいで…ベースは悪い物ではない。

社外のバネを想定して、メーカーがオススメするようにオーダー時に減衰特性弄れば相当良いものが出来上がる。
 
何処でどんなバネレートで使いたいかがハッキリしてないとだめですが…



だから、乗り心地以外にはそんなに不満もない。
色々と手は入れているけどね。


しかし、乗り心地はホントによくない。理由としては、跳ねる訳ではなく追従性が良すぎて路面のうねりを全て拾うため。結構揺さぶられる。良く言えば吸い付く。


商品説明にもあるように、街乗りでの乗り心地にも配慮した。という様に配慮はされてはいますが良いとは言ってない。

昔のに比べたら靭やかだとは思うけども。

2ウェイだったら文句もなかったと思う。


たまに使う速度域で不満が出るのでスプリングレートは設定上限に上げてるけど(ホントはもっと上げたい。特にリア)


街乗りは制限速度までの話で、高速道路は街乗りでの使用を想定した減衰の挙動的に入ってはいない。

だから、EDFC付けてねって感じかね。


アクティブのコツは速度域ベースで締め上げの上限も考えないと使いもんにならないと思いますがな。


アレはとりあえず全締めまで行きますから。全締めは余程高いレートのスプリングで綺麗な路面じゃなければ使わんと思うわ。



私の使用用途的にはそんなスペックは月に1度有るか無いかの頻度なので要らない訳で…



ダンパー変えようかなと。乗り心地のいいダンパーに…


自分は吊るしの場合で廃盤でなければオーバーホールしません。
結局、同じ新品買えるから。
特にモノレーシングは抜け始めていてパーツ全交換だと新品超えますから(笑)
全交換すんならダンパー弄りたくなるし、そうなるとOHLINSクラスが買えますから…


モノレーシングのスプリングとブラケット使ってキャンバー付けれるフレックスZとか面白そうだけど。
複筒式ってのがねぇ。

留めてるナットは同じなのだけど付け根のシャフトとか折れそうで怖い(笑)

largusとかと同じような径だから平気だと思うけども。



キャンバー付けれるダンパーで乗り心地良いの無いんよな。

乗り心地良いのに乗りたい人は、キャンバーなど純正以上は要らんのだから、設定ないのは当たり前なんだけどもね。


OHLINSは既製品ではキャンバーが付けれない。企画段階で考えてなくて、既存のブラケットに剛性が足りないから、穴加工できないと言ってたな。



あと、ショップオリジナルはそこまでの値段に見合っているか疑問ですし。


こんなん言うて実際乗ると良いのもあんだけどね。


と言っても、フレックスZが届いてしまったので付けるしかないんだけども…


フレックスZで乗り心地悪い、突き上げが酷いって場合は…
大抵1Gでの締め付けをしていないか、減衰設定が弱すぎるか、車高を変更してもダンパーのケース長を変えてなくてストロークする幅が偏っているのだと思いますので、思い当たるフシがある方は要確認です。


バネレート幾つにしようかねぇ。

12も良いんだけどねぇ。
無難に8の6かねぇ。


やる気が出ない。


Posted at 2023/01/09 04:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「デイキャンプ。新しい焚き火台とテントの試し張り。」
何シテル?   06/15 12:23
なんやかんやあって、会員制の看板も屋号もない怪しいタイヤを売らないタイヤ屋に出入りしてます。 何故かずっと黒字です。 最近、FFの楽しさに気がついた。 レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314 151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マップランプ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 00:36:38
全方位カメラ対応 フロントグリルメッシュ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 00:02:24
ベルタワークス サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 09:27:41

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
男のヤザワ、1ZZターボ。 ボンネットにヤザワのステッカー、リアスポにもヤザワ。 ナ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
シルビアでは不可能だった、ブレーキングドリフト。 何故かアベニールならできるっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
オイラが、汗と鼻水と脂汗の後に来た土石流にオムツごとのまれて、涙しながらもぎ取ってきた優 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
FC時代に購入しました。 FCが、チョイチョイ不動車になって不便だからセカンドカー欲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation