• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atkalfaのブログ一覧

2011年03月04日 イイね!

読了「妙なる技の乙女たち」小川一水

読了「妙なる技の乙女たち」小川一水妙なる技の乙女たち
小川 一水 単行本 5つ星のうち 3.8 (8)
¥ 1,470

内容(「BOOK」データベースより)
時は2050年、東南アジアの海上都市、リンガ。宇宙産業の拠点となったリンガには、額に汗して働くさまざまな女性たちがいた。宇宙服デザインに挑む駆け出しデザイナー、港の小舟タクシーの「艇長」、機械の腕をもつ彫刻家、巨大企業の末端で不満を抱えるOL…。自らの「技」を武器に、熱く働く女たちを描くオムニバスストーリー。
Posted at 2011/03/04 10:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2011年03月03日 イイね!

読了「剣豪全史」牧 秀彦

読了「剣豪全史」牧 秀彦剣豪全史 (光文社新書)
牧 秀彦 新書 5つ星のうち 3.0 (3)

内容(「BOOK」データベースより)
武者修業と流浪のうちに生涯を終えた孤立無援の一匹狼、というイメージがまとわりつく古の剣豪―。しかしその実態は、天下に名を残すも就職活動に失敗した宮本武蔵(二天一流)に、徳川幕府の専属業者となって一大利益を収めた柳生宗矩(柳生新陰流)など、現代人と同様、組織や権力と無関係にはいられない生身の人間であった。―本書では、伝説やエピソードだけでバラバラに捉えられることが多い剣豪たちを、彼らが歴史的・社会的に果たした役割を軸に、現代の視点を交えてひとくくりに語る。
Posted at 2011/03/04 10:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2011年03月02日 イイね!

読了「新世界より」貴志 祐介

読了「新世界より」貴志 祐介新世界より (講談社ノベルス キJ-) (講談社ノベルズ)
貴志 祐介 新書 5つ星のうち 4.5 (13)

内容紹介
1000年後の日本。「呪力(じゅりょく)」こと、念動力を手に入れた人類は、「悪鬼(あっき)」と「業魔(ごうま)」という忌まわしい伝説に怯えつつも、平和な社会を築いていた。
しかし、学校の徹底した管理下にあった子供たちが、禁を犯したため、突然の悪夢が襲いかかる!
崩れ去る見せかけの平和。異形のアーカイブが語る、人類の血塗られた歴史の真実とは!?
Posted at 2011/03/04 10:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2011年03月01日 イイね!

読了「ハーモニー」伊藤 計劃

読了「ハーモニー」伊藤 計劃 ハーモニー (ハヤカワ文庫JA) 伊藤 計劃
文庫 5つ星のうち 4.6 (29)¥ 756

内容(「BOOK」データベースより)
21世紀後半、「大災禍」と呼ばれる世界的な混乱を経て、人類は大規模な福祉厚生社会を築きあげていた。医療分子の発達で病気がほぼ放逐され、見せかけの優しさや倫理が横溢する“ユートピア”。そんな社会に倦んだ3人の少女は餓死することを選択した―それから13年。死ねなかった少女・霧慧トァンは、世界を襲う大混乱の陰にただひとり死んだはずの少女の影を見る―『虐殺器官』の著者が描く、ユートピアの臨界点。第30回日本SF大賞受賞、「ベスト SF2009」第1位、第40回星雲賞日本長編部門受賞作。
Posted at 2011/03/04 10:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2011年01月25日 イイね!

読了「鏡の国のアリス」広瀬正 著

読了「鏡の国のアリス」広瀬正 著鏡の国のアリス 広瀬正・小説全集・4
(広瀬正・小説全集) (集英社文庫) [文庫]

内容(「BOOK」データベースより)
銭湯の湯舟でくつろいでいた青年は、ふと我に返って驚愕する。いつの間にか、そこは「女湯」に変わっていたのだ。何とか脱出した彼が目にした見慣れぬ町。左右が入れ替わったあべこべの世界に迷い込んでしまったらしい。青年は困惑しながら、新しい人生に踏み出そうとするが―。「鏡の国」を舞台に奇想天外な物語が展開される表題作ほか、短編三編を収録。伝説の天才が遺した名作品集。

[感想]
鏡の国のアリスと言えばルイス・キャロルの小説ですが、またまた広瀬氏の小説になります。
この短編集ですが、以前よんだ2作品「エロス」「マイナス・ゼロ」と比べると一歩劣る感じでしょうか・・・

「鏡の国のアリス」
う~ん、いまいちと言わざるを得ない・・・
設定は面白いとは思うのですが、それだけでした。
私の次男が左利きなのですが、少しこの点で考えさせられました・・・今でこそ右利き左利きで差別的なものは全くありませんが、この本が刊行された当時は、まだそれが生きていたようで、時代によってはこの内容もセンセーショナルで面白かったのかもしれません・・・

「フォボスとディモス」
これも、いまいち・・・火星から帰還した地球人の本物なのか火星人に作られた偽物なのかの非常に重要な判断を、証拠とは思えない内容で判断してしまう軽率さに閉口してしまいました・・・無能な地球人を書いた短編でしょうか。

「遊覧バスは何を見た」
これは、「エロス」「マイナス・ゼロ」で通じるものがあり、時代に翻弄された人々のダイジェストを見ているようでノスタルジーな物悲しい物語でした。
短編4編の中では非常に良かったです。

「おねえさんはあそこに」
読んでて徐々にアレ?アレ?っと全体像が見えてくる。
よく潰されなかったなな~・・・と、子供は容赦ないぜ・・・
Posted at 2011/01/25 16:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味

プロフィール

atkalfaです。よろしくお願いします。 愛車履歴は「AE92レビン」「S13ワンビア」「CBAEPランティス」「RN4ストリーム」って感じです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

my twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/19 12:48:16
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
結婚してから乗り換えた「ふぁみり~か~」 エンジンオイル漏れとエンジン音が意外とうるさい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めての車 下りコーナーでスピンし廃車にしてしまった苦い思い出があります。
日産 シルビア 日産 シルビア
フロント180SXのワンビア仕様 すごく素直で扱いやすい車。 雪道でよくスタックしまし ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
エンジンが非力なのとフロントヘビーなのを除けば完璧な車です「最高!」 未だにこれ以上のス ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation