• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月21日

あなたならどうする?

あなたならどうする? 旅先の新潟で
「ガソリンを入れて、渋滞する前に東京へ帰ろう」と
スタンドに入り、


「ハイオク満タン~~~」といいながら、


ノブを引いたら、、、













すっこぬけました~~!!!


ガソリン残量は一番下の目盛よりも下。給油せずに帰ることは不可能。

ショップに電話をかけてメカさんに何とかする方法を聞いて、
スタンドのメカニックさんといろいろ挑戦してみましたが、
どうやっても給油口の蓋を開けることができず。

そして、私が思いついた方法がこれ。











ながいポルシェ人生初の体験でした。

しっかし、ワイヤが切れたら、給油口が自動的に開きっぱなしになるような
Fail Safeな設計はできないものでしょうかね。

今週末、またショップに入庫。。。
ショップのメカさんのお手並み拝見!ですね。(開け方、勉強しておこう)

皆様も、蓋が開くうちに、開け方をイメトレしておくと良いですよ。
ブログ一覧 | 930 | クルマ
Posted at 2014/07/21 21:56:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

煩悩
Keika_493675さん

ワーゲンバスを動かしたくて大黒へ
彼ら快さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年7月21日 22:01
あらら・・・大変でしたね。

自分のがすっこぬけた時の参考にさせていただきます。


どうやって修理するのかもまた教えてください。
コメントへの返答
2014年7月21日 22:12
なっちさん、こんばんは~

事前のイメトレ、大切ですね。

修理方法も勉強しておきます。
勉強の成果はネットにカキコできないので、
今度お会いした時にでも!
2014年7月21日 22:05
使える位置にセンサーあって良かったですね。(^^;;
コメントへの返答
2014年7月21日 22:17
そうですね。
964でもこの手は使えますよ。

そういえば、以前に964のガソリンセンダーユニットを抜いた整備手帳をアップしてましたから、ご承知ですね。
2014年7月21日 22:48
なんだ〜じゃがいさんの930もポンコツじゃん?!笑
勉強になりました。(^^)
コメントへの返答
2014年7月21日 23:13
そりゃポンコツに決まってるぢゃないですか
御年28歳ですもの。
工場ラインオフした時のままのワイヤだったりして!?
2014年7月22日 0:35
こんばんは、初コメントさせて頂きます。
先日はありがとうございました。

しかし・・こんな症状も有るんですね(驚)
エンジンフードのワイヤー抜けは
見た事有るんですが・・・

私も起こった時は思い出します。
コメントへの返答
2014年7月22日 6:55
先日は、お世話になりました!
美しいお車で、ビックリしました。

Workshop Manualには、フロントフードのワイヤー抜け対応しか載ってませんね。

エンジンフードの」ワイヤ抜けの対処も勉強しておかないとですね。
2014年7月22日 6:26
センサー外して給油とは・・・勉強になります❗️(^o^)
コメントへの返答
2014年7月22日 6:57
そうなんですよ、これしか思い浮かばなくて。

スタンドのメカさんと30分間の奮闘でした。
が、どうしても蓋は開かず。。。
2014年7月22日 6:37
おおお、大変でしたね。この機転、恐れ入ります。
コメントへの返答
2014年7月22日 7:00
気温が暑かったのと、気持ちがアセリまくりで、汗びっしょりでした。

エアコン修理直後で、ラッキーでした。
2014年7月22日 8:05
怖い話ですね~(^_^;)

でもフード系もそうですがワイヤー切れ、抜けのための対策も考えなきゃ・・・・ですね!


まぁ僕のはオンボロなんで置いてきてもいいんですけどね\(~o~)/
コメントへの返答
2014年7月22日 10:19
この季節にピッタリの怪談!?

給油口をこじ開けてからでないと、原因が判らないですが、定期点検の項目に入れておいた方が安心ですね。他の車両もネジの増し締めはやっておこうかな、と。
いえいえ、おかぶーさんのはかっちょえ~良い車ですよ!
2014年7月22日 9:51
ノブが抜けた時の血の気が引いた音が聞こえそうですねw
それでも見事にリカバリーできたのはさすがですね!
ワタシもセンサーの位置確認しておこうっと。
コメントへの返答
2014年7月22日 10:38
そう、「なんじゃ、こりゃ~~」って感じでした。
ホントはこじ開けて、ワイヤも元に戻してから帰路につきたかったんですけどね。

964はガソリンタンクの助手席側の隅についてます。たしかプラスチックのどでかい六角ナットだったような。。。
2014年7月22日 14:19
こんにちは。

悪夢ですね・・・。

いざっていうときの参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2014年7月22日 15:41
金曜日~土曜の朝は、大変お疲れ様でした。

そう、真昼の悪夢。。。。

連休中に作業を決行されたようですね。
ワイヤーの留めネジ3か所の増し締めも是非!
2014年7月22日 19:48
勉強になりましたっ!!
コメントへの返答
2014年7月23日 11:33
でしょ、でしょっ!
何事も経験、ってありがたく思わないとね。
2014年7月23日 7:02
まいどです~( ^_^)

先日は、ありがとうございました!

こりゃ、大変でしたね(@_@)

空冷ポルシェは、26年くらいですが、これは、まだ未経験です(^-^;)

また、じっくり教えて下さいませm(_ _)m
コメントへの返答
2014年7月23日 11:39
こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました。

私もすでに空冷歴22年ですが、初体験です。
964は給油口のツメがプラスチックなので、数年前の冬に経年劣化の硬化で一斉に壊れたらしいですが、930以前は鉄ですからね。

今の私はこじ開け方に興味津々ですっ!

プロフィール

「@ブラックバードさん、耐久、頑張って〜
つよさんが18日を決めたのね、、、」
何シテル?   12/17 11:48
みんカラは永きにわたりRead Onlyでしたが、ユーザ登録してみました。 ポルシェ歴(最近買った順。一番下が最初に買ったポルシェ) '10 997 カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のターボ車
ポルシェ 911 まっくろくろすけ (ポルシェ 911)
2台目の997は後期型の素のカレラ3.6でPDK。 1台目の前期型は右ハンドルが唯一気に ...
ポルシェ 911 オットセイちゃん (ポルシェ 911)
人生初のオートマ車! 30年ぶりの右ハンドル車! 右ハンドルのオートマという軟派な車を ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
人生初のオープンカー! 足車には最高! 軽くてひらひら~

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation