964がこちらの症状と同じになってしまい。。。
(画像も拝借)
点いた警告がすぐに消えるので、コントローラ本体の故障ではなくて、ABSリレーを疑いました。(コントローラは42万円!?)
1988/04/10製造?ということは新車時からそのままか。
箱をこじ開け、
回路を検査するが、
異常なし。(リレーを振るとカシャカシャいうのは、↑の茶色のベークライト板のせい)
ちなみに下の写真の真ん中にドデカく居座っている丸いのがダイオードらしい。
こんなにでかいの初めて見た。
カシメを元に戻して、
再度試運転へ。
試運転の途中コンビニへ寄って、エンジンを掛けようとすると、セルがカチッともいわない(汗)
あたふたしていると、セルが廻ってエンジンかかった。
⇒バッテリのケーブルだな。⇒プラス側が緩んでいました。
これで治るか?
まだダメorz
ふと触った、バッテリのマイナスケーブルが熱い。
またFROSCHのザコさんの真似を、、、
ガスコンロであぶって、ハンダを流し込む。
端子もペーパー掛け~
車両側も磨き~
バッテリ端子も磨き~
再度、接続。
また試運転へ行くが、
今までは点いては消えていた警告灯が、消えなくなった。
いよいよ、42万円のABSコントローラの故障の線が濃くなった?
試運転を繰り返していると、今度はエンジンストールしだすし、、、
がっくりと肩を落としながらエンジンストールをキーワードにネット検索をしていると、
なんとみんカラに同じ症状の人が。
イグニッションコイルか、これで治れば、、、安い物。。。部品ゲットしよ。
ちょっと元気が出たので、930で別の作業を!
先日のツーリングで、930の未塗装部分の艶出しにはワコーズのスーパーハードが良いときいたので、ゲットしました。
マスキングしてから、
塗り塗り、しました。
↑いま気付いたけど、フォグランプの黒いプラスチックにも塗れば良かった、、、
ここもついでに、
取説を読むと、塗ってから1週間は雨や水にぬらすなと。。。
意外と面倒いな~
ちょうどナローが車検に出てるので、ナロー用の駐車場に停めて、本日の作業終了!
![]() |
ポルシェ 911 人生初のターボ車 |
![]() |
まっくろくろすけ (ポルシェ 911) 2台目の997は後期型の素のカレラ3.6でPDK。 1台目の前期型は右ハンドルが唯一気に ... |
![]() |
オットセイちゃん (ポルシェ 911) 人生初のオートマ車! 30年ぶりの右ハンドル車! 右ハンドルのオートマという軟派な車を ... |
![]() |
ポルシェ ボクスター (オープン) 人生初のオープンカー! 足車には最高! 軽くてひらひら~ |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |