• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがいのブログ一覧

2014年08月28日 イイね!

964カレラ4の修理の行方は。。。

964カレラ4の修理の行方は。。。クラッチすべりとエンジンオイル漏れは8/20に治ったそうだが、ブレーキパッド警告灯が点きっぱなしということで納車遅れ。

翌日の木曜に、警告灯付きっぱの原因は不明だが、取りあえず乗ってオイル漏れの様子を見て欲しいということで車を引き取りに。

お値段は92諭吉(高っ!)

でも、帰宅途中にパッド警告灯だけでなく、四駆とABSの警告灯&ブザー音が何度も鳴る。
そのままショップへUターン。

ショップでリフトに乗せようとしたら、何か液体が漏れてる。。。
パワステフルードでした。
パワステポンプと車両側とをつなぐコムホースのカシメからでした。
(エンジンの降ろし、乗せの際に、強い力加えたんじゃね~の?)
しょうがなく、その日は電車で帰宅。

そして昨日、「パワステホースは交換したけど、警告灯は原因不明。オイル漏れテストで走ってほしい」と。
ホースの部品代だけ請求され(←当然ですな)、2.6諭吉支払って帰途へ。

それでも、やっぱり四駆とABS警告灯が頻繁でやかましい。
そのうちABSが誤作動を始めるし。危険。

ショップの親父は頭抱えてるが、私が思うに、前後輪トルク配分用油圧シリンダーが四駆トルクスプリッタにささってる。きっとそこからブレーキフルードが漏れている筈。
だって今回の整備で脱着したのはそこだけだもんね。
赤枠19番(品番はなんと928.332.775.12)

ペリカンパーツで$775(汗)、やばっ!と思い、さっきショップへ問合せたら、日本での値段¥85,700(やっぱり高い)で、ドイツ本国からの取り寄せとな。。。

あ~ぁ、こりゃ当分治らないぞ。


私の免停は9月10日から90日間に決定で、半分にしても10月25日までかぁ。。。
まあ、その間にゆっくりと治してもらいましょう。
Posted at 2014/08/28 15:38:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 964 | クルマ
2014年08月10日 イイね!

機能美のなかに古い部品発見

機能美のなかに古い部品発見964が、オイル漏れ修理ついでにクラッチすべり修理で先週からショップに入庫中です。

この写真、
右バンクのチェーンカバーを開けた部分ですが、
なんかじっと見惚れてしまいます。




こちらもエンジンスタンド上で90度反転している写真ですが、うっとりです。

上の写真で、クーリングファンの下(写真では右)の丸い金色のファンプーリのさらに下にある銀色の丸い部分からもオイル漏れしてました。オイルポンプの軸インターミディエイトシャフトが納まってるそう。

↓は蓋をはずして、灯油の洗油で綺麗に掃除が終わった後の写真です。


洗い終わった蓋を良く見ると、、、
ブログタイトルの「古い」部品番号が。

930時代から同じ部品が使われてるんですね。
964発表当時「85%は新設計部品」と言われていましたが、残り15%の使用継続部品がこんな所ににひっそりといました。
Posted at 2014/08/10 21:32:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 964 | クルマ
2014年02月09日 イイね!

ポルシェ発掘

ポルシェ発掘

昨日の雪もやんだので駐車場へいってみると、



やはりすごいことに。。。





後ろからの図


まずは964の発掘 ~~!
なんとか、ここまで雪をどけて、
 


脱出!


964はカレラ4で、なおかつスタッドレスタイヤ装着なので、脱出も簡単!

一方、930はノーマルタイヤなので、雪を落とすだけにしておきます。


カレラ4で、酒量販店へ1週間分のビールを買出しに行ってから、都知事選挙へ。
今日はこれで1日終了!(なんだかなぁ~)


Posted at 2014/02/09 18:27:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 964 | 日記
2013年10月08日 イイね!

祝140,000km(964C4)

祝140,000km(964C4)赤ポルの祝12万キロより1ヶ月半ほど前の2013/08/17に964楽ちんポルシェは14万キロを達成しました。

達成場所は、赤ポル同様に関越道上り線ですが、関越トンネルまであと6km地点でした。


おまけ写真は140,160kmでつ!(140,140kmを見逃してしまっただけ...orz)

Posted at 2013/10/08 19:28:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 964 | 日記
2012年02月28日 イイね!

クーリングファンベアリング故障(涙)

クーリングファンベアリング故障(涙)964の車検が終わり、法定費用併せて17万強を支払って、そのまま往復700kmの旅へ出発。

翌朝、旅先のホテルの駐車場でエンジンをかけると、「カラン、、、、カラン、、カンカン」と音がする。
エンジンルーム開けてみると、ファンがシュラウドに接触している様子。

主治医に電話して応急処置はないか聞いてみたが「ベアリングなので出先では無理」
そのままそ~っと乗って帰京する事に。(300kmの距離)

5時間の大渋滞にハマりながらも高速を降り、自宅まであと5kmほどの一般道で、
とうとうその時が来ました。。。
「キュルキュルキュキュル!!!」大音響とともに室内にも煙が。

ベアリング摩耗→ベルトの緩み発生→ベルトすべり発生→発熱でますますベルト硬化→さらに滑る(悪循環)

夜中10時過ぎ & あと数kmなので、なんとしても自走して帰りたい。
エンジン停めて、かけ直すと、なんとか持つ。

だましだまし、運転していたら、とうとうファンベルトが切れたらしい。
ファンベルト警告灯とバッテリー警告灯が点灯。
ライトは消せないので、カーステ消して、バッテリだけで自走。

わ~~い、なんとか自宅駐車場に到着ぅ~~~(^_^)/

恐る恐るエンジンフードを開けてみると、↓切れたベルトが下に転がり、


切れたベルトが噛みこまれ、エアコンベルトも裏返し。
 

赤線がシュラウドのすり傷。


本日、10分ほど自走して、主治医のもとへ入庫。
う~~、また金かかる~
 (ついでにファンをサンドブラストしたい。。。)
Posted at 2012/02/28 17:23:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 964 | 日記

プロフィール

「@ブラックバードさん、耐久、頑張って〜
つよさんが18日を決めたのね、、、」
何シテル?   12/17 11:48
みんカラは永きにわたりRead Onlyでしたが、ユーザ登録してみました。 ポルシェ歴(最近買った順。一番下が最初に買ったポルシェ) '10 997 カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のターボ車
ポルシェ 911 まっくろくろすけ (ポルシェ 911)
2台目の997は後期型の素のカレラ3.6でPDK。 1台目の前期型は右ハンドルが唯一気に ...
ポルシェ 911 オットセイちゃん (ポルシェ 911)
人生初のオートマ車! 30年ぶりの右ハンドル車! 右ハンドルのオートマという軟派な車を ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
人生初のオープンカー! 足車には最高! 軽くてひらひら~

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation