• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがいのブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

CPSDトロフィーが届きました!

CPSDトロフィーが届きました!本日、クロネコヤマトの宅急便で到着しました。









トロフィーと


スパークリングワイン


プレートも輝かしく



あとは賞品のクムホタイヤのサイズをどうするか悩みちう。
ナロー用にするか930用にするか。
964用は、無いな。
Posted at 2016/01/14 21:01:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2016年01月12日 イイね!

私も買いましたよ~!

私も買いましたよ~!昨日、勤務先の近くのでっかい文教堂へ買いに行くと、

置いてない、、、

では新宿で途中下車して、紀伊国屋本店へ!

ここにも無い、、、、、

ネットでポチるか~、と思いながら自宅最寄駅へ到着。

ダメ元で、駅ビルの中のちっちゃな本屋さんに入ったら、、、あった!2冊も。


85分間もDVDを見続けるのがつらかったので、こちらの冊子を読むだけで~


読んだ、感想。









ブラックバードさん、出まくりぢゃね?」(笑)


阿呆ドリさん号は見開き写真1ページと、
最後のページの「出演協力」者欄に名前が載ってるだけ。
(DVDには走ってるナローの雄姿が収録されているようですが)

DVDは今晩見るかな。85分間もあるけど、、、ビール飲みながら。。。
Posted at 2016/01/13 11:29:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

すごいケミカル発見!

すごいケミカル発見!昨年12月に、









このワコーズスーパーハードで
樹脂パーツをコーティングしましたが、結果がイマイチ。
それもそのはず、樹脂パーツが劣化し過ぎていて、表面が「粉吹き状態」のために、せっかく塗ったスーパーハードがボロボロと剥げてゆくからでした。

そんな時に
洗車ヲタ(?)のMORIZO@88annivさんに素晴らしいケミカルを教えていただきました。

MORIZOさん、ありがとう。

早速、マスキングして、

塗りこんでみます。
布でゴシゴシ磨いていると、樹脂表面の「粉がふいた状態」がだんだん無くなり、布が黒くならなくなるまで続けると、やがて表面がしっとりとしてきます。
これは凄い!もっと早く教えてよ~(私はオートグリム社とは何の関係もありませんよ~)

こんなところも、Before

After!

蛇腹の方がちょっとギラギラしていますが、溶剤がしみこめば、写真左側のゴム部品のようにしっとりになります。

充分洗ったはずなのに、拭いても拭いてもタオルが真っ黒になるリアスポイラーも、


しっとりしてきて、タオルも綺麗なままになりました。

その後は調子に乗り、こんなパーツにも。

これ↑はどこのパーツでしょうか?





答えはこちら










(写真左側に移ってる「カツオブシ」も当然ながら綺麗綺麗にしてあります)

調子に乗ってるのがさらにエスカレートしまして、、、



こんな「粉吹き」状態のサレサレ&カサカサ部品も、

こんな↓にしっとりと。



こちらもやっちゃいました。

右がBeforeです。



このケミカルも何度か繰り返すと良いそうなので、樹脂に浸透させるように何回か処理してみます。
樹脂パーツの下地が完璧になったら、WAKO'Sスーパーハードでコーティングして外敵を遮断する予定です。



おっと、またフォグランプを忘れてた。。。

耳なし芳一、ですな(笑)
Posted at 2016/01/11 22:05:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | 930 | 日記
2016年01月09日 イイね!

タイヤゴトゴトとパーキングブレーキ警告灯解決!

タイヤゴトゴトとパーキングブレーキ警告灯解決!ドライビングスクールのフルブレーキング練習時に、後輪ロックさせて作ってしまったフラットスポット。

次はどんなタイヤにしようか迷っていましたが、今履いているのと同じパイロットスポーツ3が激安で売られていることが判り、つい、ポチってしまいました。


なんとお値段、\12,199!

2本買って\24,398+送料\1,600=\25,998也。

これを新年会が始まる前のCROSSPOINT25へ運び込み、
組み替えていただきました。


もう、ゴトゴトしません!
これで来週のFSW走行会も楽しめそうです。

PORSCHE25さん、ありがとうございました。

新年会には、この方や


出来上がったばかりの橙ナロー!

の方もご参加で、大宴会です~

翌朝はまたまた早起きで大黒PAのKDP新年会へ。

大黒でまったりと過ごしたあと、帰宅途中の高井戸インターを降りた時に、
「あ、964の様子見に行こっ」と思い立ち、入庫先のGARAGE911へGo!

店に到着すると、なんと、73年911Sが3台も!!!
上↑は消費税だけで160諭吉~
下は消費税込みで1,850諭吉~

そしてお値段不明のこちらは、

なんと既に

お店のHPに出る前に売れちゃってるし。。。

オレンジ号のこれ↓、NPSCバッヂに似てる(笑)



話が911Sにそれちゃいましたが、
964は5.5諭吉の高圧ホースが入荷せず、放置プレーだそう。

メカさんとのお話中に930のPブレーキ警告灯点きっぱの件、解決の糸口が!

こちらを確認してみると、

ちょうどMinギリギリでした。
964に積みっぱなしにしてあったMyブレーキFulidを持ってきて、

Maxまで入れてみたら、警告灯が消えました~(嬉)


取り説には

そんなこと全く書いてありません。




これでFSWでの走行も安心です。

走行会前に、もう一つやりたいことがあり、
その結果は、今晩アップしま~す!

Posted at 2016/01/11 13:59:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 930 | 日記
2016年01月04日 イイね!

おおばかでした~

おおばかでした~930のタイヤのゴトゴトの調査をしようと、
964用のスタッドレスタイヤを付けて確かめてみようと。








なが~いジャッキ用プレートを、


大福2.8さんの助言通り、裏返しで使ってみます。
ギリギリです。
ジャッキアップ前は車体の間近のバーの根元にあてているのですが、
土の地面なのでジャッキが前進せず、結果、ここまで移動しちゃいます。
次回は、ジャッキ下に敷く固い板でも用意するかな。


ゴトゴトするのは後輪だけだけど、


いきおいで、前輪もスタッドレスに換装!


4輪全部964用スタッドレスに替えて、いざ試走!






あれ、サイドブレーキ戻し忘れ???(またサイドブレーキ ネタ?)




いや、戻してる。。。






ん、車の動きが悪い?





あ、タイヤがボディに擦ってるかも!?


やっぱりそうでした。

930用と964用のホイール、オフセットが全然違うじゃん。
今頃気付いてる、、、、大ばか者でした。
ホイールのデザイン見ただけで、一目瞭然!



あわてて、元に戻しかけましたが、


いやちょっと待て、フラットスポットを目視できればよいのだと。


ありました。フラットスポット。



他の部分はこの程度の減りなので、完全に逝っちゃってますね~


再来週のFSW走行会までに、タイヤを替えないと。

CPSD年間チャンピオンの賞品のクムホにするか、(←無料)
ポルシェ承認Nマーキングのミシュランパイロットエグザルトにするか、(←有料自己負担)

う~~ん、たぶん後者の方が良さそうな予感。
Posted at 2016/01/05 13:44:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 930 | 日記

プロフィール

「@ブラックバードさん、耐久、頑張って〜
つよさんが18日を決めたのね、、、」
何シテル?   12/17 11:48
みんカラは永きにわたりRead Onlyでしたが、ユーザ登録してみました。 ポルシェ歴(最近買った順。一番下が最初に買ったポルシェ) '10 997 カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 45678 9
10 11 1213 1415 16
17181920212223
242526 272829 30
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のターボ車
ポルシェ 911 まっくろくろすけ (ポルシェ 911)
2台目の997は後期型の素のカレラ3.6でPDK。 1台目の前期型は右ハンドルが唯一気に ...
ポルシェ 911 オットセイちゃん (ポルシェ 911)
人生初のオートマ車! 30年ぶりの右ハンドル車! 右ハンドルのオートマという軟派な車を ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
人生初のオープンカー! 足車には最高! 軽くてひらひら~

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation