• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがいのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

オドメータネタ3連荘@赤ポル

オドメータネタ3連荘@赤ポル911DAYS主催の富士スピードウェイ走行会にお出かけです。(連続週末ポルシェ三昧第3弾)
家の駐車場では「928」でしたので、東名高速で13万キロ達成予定。

オドメータをちらちら見ながらほぼ法定速度でゆっくりと。




おまっとさん、13万キロで~す。

達成場所は、東名高速の中井PA!
最近、キリ番ゲットの時は大抵どこかのパーキングエリアだな。。。
今回はPAの入り口へ車線変更した瞬間に130000kmに。

その後、東名下りの右ルート走行中に、こう↓なったので、

路肩駐車で記念撮影し、

御殿場I.C.の出口渋滞の時に

左右対象に。


その後はオドメータを気にすること無く走行し、FSWに到着!

911DAYSの編集長&副編集長に挨拶し、受付を済ませて、ゼッケン貼って、

テーピングも完了し、

いざ、出走!


上の写真にフロントガラスの雨粒が写っていますが、1本目セミウエットで
普段のタイムよりも10秒近く遅かった。

2本目は完全なウェットでさらに10秒以上遅かった。
ついでにスピンを2回。
1回目は第1コーナ、2回目はコカコーラコーナでコースアウト。
オイル跡に掛けてあった石灰が雨に流され、
タイヤが結構ヌルヌルでしたからしょうがない。。。

ウエットの本コース走行は初めてだったので、楽しめましたけどね!
Posted at 2015/03/30 13:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 930 | 日記
2015年03月22日 イイね!

ナロー、はじめての、、、

ナロー、はじめての、、、湘南T-SITEに続いて、今回は赤城クローネンベルクへ


ポルシェ博士生誕140周年記念ということで、
ポルシェをPの字に整列です。

←こちらがPのマルイ部分で、

↓がPの縦棒部分。

遠すぎて最後まで見えない。。。

雑誌の取材、お昼ご飯、公演会と楽しく過ごしました。

解散後、私は月1回のオーケストラの練習に新潟入りし、
翌日の練習が終わっての帰路で事件が!

関越道走行中、急にガス欠のような症状になり、止まってしまいました。
ナロー購入後、3年を過ぎ、初めての故障です。

場所は湯沢IC出口付近

先週江の島で25,000kmになったばかりのオドメータは、

1週間で、もう+735km走破。

ショップメカさんと電話相談するも治らず、
JAFへ電話しても積載車手配するだけ、(←頼りにならん)
結局、保険屋さんにお願いして、積載してショップに運ぶことに。

積載車に乗ったナローの雄姿(?)を撮影したかったが、
電車があるうちに駅まで送ります、という段取りだったので、写真なし。

越後湯沢駅で、新幹線の切符を買い、

21:08発のMaxとき で、帰京!





ナローちゃん、外出先で故障するとは悪い娘だなぁ~


Posted at 2015/03/23 13:40:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2015年03月15日 イイね!

湘南T-SITE&ナロー25,000km

湘南T-SITE&ナロー25,000km湘南T-SITEでの「モーニングクルーズ」
今月のテーマは「ポルシェ」
ということで、参加してきました。

全部で何台集まったのか知りませんが、新旧多くのポルシェが揃いました。

(年度末で仕事が忙しく、どうしてもブログアップが遅れるな~)


その後、MRYGの皆さんと昼食を食べに、久々に江の島へ渡りました。


生シラス入りの海鮮丼を食べた後、駐車場へ戻り、、、


車に乗ると、何と! 25,000kmぴったり!

危なく、見過ごすとこでした。
購入時12,345kmだったので、引算すると12,655km乗ったことに。倍ちょっと。

その後、帰宅組とターンパイク組に分かれましたが、暇な私はもちろんターンパイクへ!
(ターンパイクは、走りに夢中で、写真撮り忘れ)

その後、さらに足を延ばして、念願のここ↓へ!

移転オープン後、初めての来店です。

帰りの東名は、事故渋滞 x 2回で疲れましたが、楽しい1日でした。

964の150,000kmに引き続き、ナローの25,000kmネタでした。
赤の930は、この日すでにこの↓のオドメータ。

再来週の911DAYSのFSW走行会には赤ポル930で行くので、その日に間違いなく130,000km達成ですね。
サーキット周回中に130,000km達成にならないように、事前にちょっと走り込んで、FSWまでの道程で達成&記念撮影できるようにしておく予定です!
Posted at 2015/03/19 14:46:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2015年02月22日 イイね!

964カレラ4が15万km達成!

964カレラ4が15万km達成!雪国へのお出かけ前のオドメータ。

往復で700kmくらい走るので、
間違いなくこの旅行で15万kmになる。






日曜日の出発前のオドメータ。
あと152kmでキリ番に~


時々オドメータに目をやりながら、、、
トリップ計の白い100m計が8の時にオドメータ側の下1桁が上がる事を確認。

そうして走る事、小一時間。(←制限速度守れよっ)

150000km~~~~!

場所は、関越道の土樽PA

正確には、PAの入口手前300mで15万キロになって、記念撮影のためPAへ入ったら、駐車場までが結構長くて、あと200m走ると最終桁が1にあがってまう~~(泣)
ということで、トラック駐車場に停めて、記念撮影。

雪の土手の向こうで丸く口を開けているのが、関越トンネルの入り口。

下のおまけ画像は、所沢ICの手前2kmで、路肩に停車して記念撮影!


※水上IC~赤城高原SAのスキー客渋滞30kmは改善を望む⇒NEXCO東日本
Posted at 2015/02/23 15:39:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 964 | 日記
2015年02月14日 イイね!

ナロー、オリジナル度低下(泣)

ナロー、オリジナル度低下(泣)それは1月25日の東西ツーでのこと。

長○PAをめざして刈○PAから本線に合流した直後、

「バチッッ」と大きな音が。



飛び石でガラスが。。。。。

樹脂埋めで直そうかと思ったが、外側のガラスが割れていない。
どういうことかというと、車内側も、車外側も、いわゆる「欠け」が無く、
円柱形に丸くヒビが入っている。
強く押すと円柱形のガラスの破片が「スポッと」抜ける感じ。
タイトル画像が車内からで、下の写真が車外側から。裏表ともツルッツル!

飛び石跡が左目のまん前にあるので、そのままにしておくには目障り過ぎ!
しょうがないので、車両保険を使って直すことにした。

が、ナロー用のガラスがどこにも無い。
(M-H○USEさんにも断られた。「ガラスも無いし、今、販売車両整備で忙しい」と)

購入店で探してもらい、それなりの純正ガラスを手配いただいた。
でも、いくつか気に入らない点が。。。

これ↓が今のオリジナルガラス。

下にtintedとあるように、色付きガラスなんだが、手配できたのは透明ガラス。

もう一つ、純正ガラスには、バックミラーの台座が接着済みだそう。
つまりこの丸い台座。(これは赤ポルの写真で、アンテナ線も写ってる←伏線です


でも、ナローは、こうでなくては!


お店と修理方法について相談したが、丸い台座をはがす時にガラスが割れる可能性があるので
お勧めしないと。。。
丸い台座が何かの拍子に外れたときにオリジナルに戻しましょうということに。

まあ、一応納得。。。
ガラスがショップに入庫する前までは、アンテナ線も内蔵されていると聞いていたが、実際はアンテナ無しだったので、そちらは一安心。

届いた純正ガラス↓。



修理完了して戻ってきてから、整備手帳に、Before, Afterを載せようっと。
Posted at 2015/02/14 16:56:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 911 | 日記

プロフィール

「@ブラックバードさん、耐久、頑張って〜
つよさんが18日を決めたのね、、、」
何シテル?   12/17 11:48
みんカラは永きにわたりRead Onlyでしたが、ユーザ登録してみました。 ポルシェ歴(最近買った順。一番下が最初に買ったポルシェ) '10 997 カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のターボ車
ポルシェ 911 まっくろくろすけ (ポルシェ 911)
2台目の997は後期型の素のカレラ3.6でPDK。 1台目の前期型は右ハンドルが唯一気に ...
ポルシェ 911 オットセイちゃん (ポルシェ 911)
人生初のオートマ車! 30年ぶりの右ハンドル車! 右ハンドルのオートマという軟派な車を ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
人生初のオープンカー! 足車には最高! 軽くてひらひら~

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation