• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがいのブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

遅れ馳せながら、12時間耐久

遅れ馳せながら、12時間耐久もう1週間経とうとしていますので、重い腰を上げてブログアップです(爆)

7/24のアイドラーズもてぎ12時間耐久を走るCROSSPOINT25チームの
お手伝いに行ってきました。




土曜日の22時、CROSSPOINT25に集合し、

その30分後にレースカー自走で出発。

途中、友部PAで休憩し、

(暗いと写らない。。。)

ETC未装備のレースカーが水戸ICを通り過ぎてしまい、一つ先のICから引き返すというハプニングがありながらも、

翌日1:20にはもてぎに到着。


早速、タイヤを履き替えます。

ピンクレタータイヤ(笑)


車両準備、テント設営も終わったため、他チームのピット見学へGo!
2CV

これは何?

AUTOBAHNカブリオレ

Gulfナロー

RWB軍団


ピットめぐりをしていると、だんだん夜が明けてきました~





朝4時からは受付とグリッドの抽選です。


くじ運が強そうなVaikoさんが引いたくじを開けてみると、、、




なんと、






25番。 奇跡だぁ~~ とみんなで大歓声~~~!


抽選場所にいたアイドラーズの運営スタッフたちも「今日、一番盛り上がったチームです」だって。
当然、盛り上がりますよね~



車検も通り、7:30のグリッド整列を待ちます。




テントでは、ドライバー那須山さんが笑いをとってます。

覆面プロレスラーだって?(爆)
腹が痛くなるほど笑いました~♪


7:30、いよいよスターティンググリッドまで車を押してゆきます。

ゼッケン25番のCROSSPOINT25の零戦号を25番グリッドにならべました~


おや、お隣26番グリッドはいつも一緒に遊んでいただいているKlub Der Porscheチームでしたっ!

車両は初のPORSCHE車両、mu1763さんのボクスターです。
(いつもは日産マーチとかマツダキャロルとかスプリンタートレノ(AE101型)とか)
なんと、ドライバーにはPCCJ参戦中の田島さんも!

後ろ31番にはアラタメ号、

その後ろは、ランボ!

こんなんで12耐に出るの?
※アウディ製だから耐久性あるみたい


スタート時刻が近くなり、
第1ドライバーの入間の怪鳥さんを激励して、我々はピットに戻ります。



7:55にローリングスタート~~~


・・・

・・・

レース中はお仕事でほとんど写真撮れず、、、、(苦笑)
レース中の状況や私も写っている記念撮影の画像などは、
ロックさんのブログや、かつ01さんのブログでどうぞw

・・・



すでに時刻は18:50、残り1時間ちょっとに(超~ 省略)

ピットのモニターで順位を見守ります。


サインボード係も付きっ切りでご苦労様。



19:10に最終ドライバーのPORSCHE25さんを送り出して、あとはゴールを待つのみ!

他のピットも最終ドライバーを出した後は閑散としています。


あと、5分!


あと1分という所で、電光掲示板は、一旦、真っ暗になります。(ニクい演出)


・・・

・・・

・・・

コントロールタワーでチェッカーが振られました~

電光板にもチェッカーが点ります!



ドライバーの皆様方、スタッフの皆様方、12時間お疲れ様でした~~~ (^_^)/~


残念ながら完走できなかったKlub Der Porscheチームは手押しでゴールラインを切ります。。。


我がチームも零戦号が戻ってくるのをひたすら待ちます。


帰還しました~




キャブちゃんもボンネットに乗っかり、祝福で~す




チームの皆様お疲れ様でした。
ピットでご一緒した皆々様、色々助けていただき、ありがとうございました。


また、来年~! (ホントに出るのかな?)
Posted at 2016/07/29 14:16:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年07月20日 イイね!

外装色(昨日のブログの続編)

外装色(昨日のブログの続編)←このRED BOOKで外装色を調べて、
昨日のブログにGuards Redは1974のビッグバンパーから設定されましたと追記しました。

一方、ジェフベッキーさんの調査結果では、1973年のナローからとなっています。

さて、
「クラシック・ポルシェ全図鑑 1948-1973」と
「PORSCHE 911 RED BOOK」の
どちらが正しいのでしょうか???


1964~1967は両者とも完全一致(英語の訳し方にミス? Enamel Blue⇒スカイブルー)
1968年も一致(英訳ミス?わざと? Leaf Green⇒ブッシュグリーン)

1969年!
RED BOOK側に異変が。

(赤枠は私が記入)
スペシャルオーダー色のコードが5桁になっていて、連続性も無し。
「クラシック・ポルシェ全図鑑 1948-1973 」では前年と同じコード設定。
色名称が全て一致しているかは、面倒くさいので確認していません(笑)
「80342 Coffee Brown」→「6837 ココアブラウン」で飲物が変わってるのは発見。。。


1970~1971は一致。

※1971年は次ページに続きがあるのですが、面倒なのでスキャンしてません。

ここでも、英訳に誤りなのか、日本人向けに訳しているのか判りませんが、
Bahia Red⇒バハマレッド
BahamaとBahiaが同じなのかネット検索してみましたが、Bahiaはバイーヤ州という別の場所のようです。以降、Bahia Redはずっとバハマレッドと訳されています。
1969年の標準色に「6805 Bahama Yellow」があるので、やっぱりBahamaとBahiaは別なのでしょう。(2つ上の画像参照)
Wikipediaでバイーヤ州を調べると、州の旗に使われているストライプの赤がその起源らしいですね。


さて、問題の1972~1973です。
「RED BOOK」側には4桁コードが無くなっていますが、3桁コードは一致。
(この年以降は全て3桁の色コードになってます)


私のナローは左ドアのヒンジ部分にカラーコードのプレートが貼ってあり、「622」と打刻されていますので、ベージュグレーになります。(↑の画像参照)
よって4桁コードは廃止になっているのでは?と推測します。


ガーズレッドの初出現については、どちらの本が正しいのか不明ですが、1972年にGuards Redの設定がないのに、1973年だけ突如現れるのは不思議な感じがします。
72と73の違いはオイルタンクの場所が変わった程度ですので、ビッグバンパーになった74年に新カラーとして登場する方が自然かな?

と言いながら、

ガーズレッドはその後1988年のビッグバンパーまで「027」のカラーコードで継続していますが、1989年の930最終モデルでは色コードが「80K」に変更になっています。
その後も1991年の964まで「80K」で続き、1992年の964後期型から「G1」に変更され996まで続いています。つまり最終モデルで変更になるケースも充分あり!

さあ、どっちだ?

皆さんの推理はいかに!?
Posted at 2016/07/20 11:27:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2016年07月18日 イイね!

Guards Red考察

Guards Red考察りんご7さんとの
「真っ赤なポルシェ」
のツーショットで、ちょっと気になり出しましたので、調べてみました。

りんご7さんのナローは赤が濃い目、
私の930は、少しオレンジ色が強め。



まず、自分の930の色合い確認から。

当時物のカタログを持っていますので、

最終ページのカラーサンプルと


AUTOart製の1/18のミニカーとで


色合いを比較。


まあ、ほぼほぼ一緒かな?


次に実車930のボンネットで比較。


なんと!ぴったり一致!
まるでカタログに四角い穴が開いているよう! ←誇張が過ぎる?(爆)


次にナローの色を確認しようと、1972年の色見本を調べると、、、

"Guards Red"が無い???

手持ちのサンプルにだけ(間引かれて)無いのかも?
だって赤系統はこの1ページだけなんだもんね。


たった今は、手元にないけど、この↓Red Bookには、全ての年式の色が載っているので、後で確認してみます。(色見本は無いけど、カラーコードと名称はあり)

このRed Book表紙のナローもガーズレッドっぽいし、、、
ちょっとだけ、赤みが濃いし、、、





因みに、Guardsとはこの人達のこと。





そうです、近衛兵たち=Guards(複数形)


上の写真をネット検索していたら、

こんなのも発見。


どちらの尾根遺産も私の趣味でなく、、、

私は、小さいおっぱいが好き (爆)

※Red Bookを調べたら、追記 or 続編を書きま~す♪
調べました!
結論から言うと、ナロー時代にGuards Redは無く、Bahia Red。Pole Red、Ruby Redなどでした。
では、初めてGuards Redが登場するのは何時から?








1974年のビッグバンパーからでした。

明日、暇な時に、Red Bookの該当ページをスキャンして貼り付けますね~


ついでに、合宿からの帰宅時は暗くて気付かなかったけど、
オドメータがいい感じに。

あと10kmね。

はい、ちょうど!

だけど、微妙に斜め、、、、

5km位走ったら、真横に並びました。

これって振動か何かで、ずり上がるの?
Posted at 2016/07/19 11:34:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 930 | 日記
2016年07月17日 イイね!

NPSC雪国(プチ)ミーティング(嘘)

NPSC雪国(プチ)ミーティング(嘘)雪国へ行ってきました。
実は、NPSCのツーリングではなくて、
私が所属するオーケストラの合宿でした。







3連休の初日と言うことを忘れていて、
渋滞に巻き込まれます。

しまった、朝9時の集合に遅れるかも(汗)
もう少し早く家を出ればよかった、と後悔、、、
(合宿は1泊2日なので、「3連休」という事が意識から飛んでました)

電光掲示板の「渋滞1km 5分」はここを通過した時点のもので、
渋滞はさらに伸びて行きます。



やっと、流れが良くなり始めたところ、、、



なんだい、故障車渋滞だったのか。

たったこれだけの事で渋滞するんですね~


さて、渋滞を抜けた時点で、すでに2時間経過。
予定では2時間30分でお宿まで到着予定だったのに。。。


その後は、○○km/hでかっとび、予定時刻の10分遅れで、滑り込みセーフ!



合宿初日の土曜日は、9:30~21:00までみっちり練習。
その後、「練習終了直後の1杯 × 数十回」
さらにその後、温泉に浸かり、「風呂上りの1杯 × 数十回」と2回の快感を堪能。
宴会は翌3時まで続きぃ~の、酔いつぶれて、寝床へ。。。



zzzzzz、、、、








お待たせいたしました。


日曜の昼休みに「雪国(プチ)ミーティング」です。



「お色直し」したてのりんご7さんの極上ナローとご対面です。

オーケストラの後輩が所有するロドスタをどけてもらい、
赤ポル2台を並べます。
記念撮影をしてもらった後になってしまいましたが、
930も、メッキリングを露出させてみました。

こっちの方が「おそろ」感が出て、良いですなぁ~
「新旧赤ポル」って感じです♪ ※どっちも古いけど


りんご7さんと色々とお話をさせていただき、楽しい時間を過ごしましたが、
私の昼休みが終わる時刻に(泣)

帰宅されるりんご7さんをお見送りします。



わざわざ合宿場所まで来ていただいたにも関わらず、
このような↓お土産までいただき、申し訳なかったです。

練習終了後に、ホルンパートのみんなで頂きました。
とっても美味しかったです。
このお礼はいつか必ず!


「三連休の中日だから渋滞は無いよね~」
という私&大勢の皆さんの予想を裏切り、
帰途も35kmの大渋滞に巻き込まれ、左足がつりながら自宅へ到着。
「家に帰るまでが合宿」ということで、
今年の合宿&NPSC雪国(プチ)ミーティングが無事終わりました!
Posted at 2016/07/18 07:16:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年07月15日 イイね!

はみ○○

はみ○○

930赤ポルの車検がとおり、
CROSSPOINT25さんから引き取りに行ってきました~!








帰宅途中でガソリン補給に行ったところ、

なんじゃ、こりゃ~~~
サンルーフの何かがはみ出ている~

一旦、水色のゴムを元の位置に戻してごまかして見たが、ちょっと走るとまたはみ出てくる。

しょうがない、、、、




切ってしまうか、、、



と言うことで

すっきりしました。

CROSSPOINT25さ~ん、この部品を調達しておいてくださ~い!
ピットを借りて、修復しますので~

Posted at 2016/07/15 22:27:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 930 | 日記

プロフィール

「@ブラックバードさん、耐久、頑張って〜
つよさんが18日を決めたのね、、、」
何シテル?   12/17 11:48
みんカラは永きにわたりRead Onlyでしたが、ユーザ登録してみました。 ポルシェ歴(最近買った順。一番下が最初に買ったポルシェ) '10 997 カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のターボ車
ポルシェ 911 まっくろくろすけ (ポルシェ 911)
2台目の997は後期型の素のカレラ3.6でPDK。 1台目の前期型は右ハンドルが唯一気に ...
ポルシェ 911 オットセイちゃん (ポルシェ 911)
人生初のオートマ車! 30年ぶりの右ハンドル車! 右ハンドルのオートマという軟派な車を ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
人生初のオープンカー! 足車には最高! 軽くてひらひら~

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation