• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月13日

建築記録 STEP.13 基礎立ち上がり 続編

建築記録 STEP.13 基礎立ち上がり 続編 建築記録STEP13 基礎立ち上がり コンクリ流し込み完了

不織布的なものが型全体を覆っています。
前回見に行ったら型だけでしたが、コンクリートが流し込まれていました。
数日間は養生なのでしょうか・・・


めくってみてみたらこんな感じでした。

→固まっているのかどうか…よくわかりませんでした。
配筋が入っているのか確認したかったのですが・・・



基礎の下の方にカギバリのような金具が数か所突き出しています。
いったいどういう目的の金具なのでしょうか???



玄関にあたる部分にはこれまた不思議なモルタル?コンクリ?がぼったりと。
綺麗に盛られていないのですが・・・これはどうなるのでしょうか・・・


ようわからんことも多いですが、粛々と進んでいるようですなぁ。




ブログ一覧 | POで建てるガレージハウス | 日記
Posted at 2010/11/13 19:36:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

あれ?
THE TALLさん

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2010年11月14日 13:05
こんにちは。

カバーのようなものは、凍結防止と養生の為です。
今の季節、急激な乾燥はコンクリート耐力によくないので
乾燥防止の為だと思います。真面目な工事ですね。

現代、基礎の鉄筋は瑕疵保証の関係で間違いなく検査が
入るので配筋は図面通りにちゃんと入ると思います。

かぎばりのような金物は鋼製の型枠を支える金物ですので
気にしなくても、いずれサンダーで切り取ってしまいます。
きっと、最後の方で基礎に薄くモルタルでお化粧を
するので見えなくなります。

不思議なモルタルは、あまったコンクリートをいずれ嵩上げする
玄関床下地のためにに盛ったのでしょう。
現場でモルタルをこねるのは大変なので、捨てないで
流用したんだと思います。

とおもいますよ♪
ご参考に…
コメントへの返答
2010年11月14日 13:10
こんにちは。

色々とご教授いただきありがとうございます!!

素人には不思議にみえても、ちゃんと理由があるのですね。勉強になりましたぁ。

チビクロパワーズさんは建築系のご専門でしょうか?

プロフィール

berupapaです。スパグラのE91に乗っています。よろしくお願いします。 注文住宅を新築しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
スパグラのMスポつーりんぐです。後部座席は子供2人の指定席(チャイルドシート)です・・・
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブーム時代のクルマです。 社会人になり、初めてかった車です。 ホイールを変えた ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
<主なカスタマイズ> スモーク3面、 アルミホイール E46mスポ用 フェンダーモー ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
過去のカスタム記録です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation