• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berupapaのブログ一覧

2011年02月15日 イイね!

建築記録 STEP.33 クロス張りの前に・・


建築記録STEP33

現場合わせも大詰め。
いよいよクロス工事がスタートです。
昨日は、階段手摺の再確認とカワジュンの手摺位置の確認をしてきました。


↑玄関横の土間スペースに可動棚がついていました。
下駄箱としての利用を考えているので奥行きは30センチに。
一番奥の棚の使い勝手を考えたうえです。
数ある監督提案の一つです。


↑こちらは室内窓。
ここだけ他とテイストが異なりますが・・・
壁紙が付くときっと馴染んで良い感じになるはずです。
大きいですね。



↑キッチン側からの眺めとなります。
曇天にも関わらず結構明るい空間となっていました。
すっきりとした鉄骨手摺… 注文住宅ならではの拘りですね。


↑畳コーナーの立ち上がり部分にガスコンセントを付けました。
電気のコンセントは特に付けませんでしたが、畳コーナー内のものを利用予定。
朝。台所に立った時の即暖を期待して設置。
畳コーナー下の収納庫はかなり平べったいですがまぁいろいろと役に立つスペースとなってくれるでしょう。


↑鉄骨手すり、監督こだわり?のポイント。
縦の板より横の板を数ミリ幅を狭く・・
溶接した際の微妙な出っ張りを感じさせない仕上げ。
厚みも若干替えてよりスタイリッシュな仕上げに。粉黛塗装の白、本当に真っ白です。


↑微妙な段差が分かるかと。


↑クローゼット内の枕棚です。
設計図面通りだと5センチ位互い違いに交差するはずでした。
こちらも監督の提案で、高さを合わせ段差を無くしデッドスペースの回避を。


階段手すりはもともとのウォルナットから一部白に変更。
取り付部品もKAWAJYUNに。

監督の提案力はすごいですな。

○玄関縦手すりの取り付け位置も決定。
  子どもの使い勝手~大人のことも踏まえて提案いただきました。

○トイレの手摺
 微妙な木目が見える白塗装でしたが、木目が見えなくなるまで塗装を繰り返してくれるそうです。

○玄関からガレージへ続く階段の最下部。
  コンクリートの金ゴテ仕上げを監督采配でタイル張りに変更。

○外構の立ち上がり壁。
  四国のビブロを予定していましたが、ジョリパットの塗りでやっていただけることに。

サンクス、アンド、ブラボー監督様


にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

プロフィール

berupapaです。スパグラのE91に乗っています。よろしくお願いします。 注文住宅を新築しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12 34 5
67891011 12
1314 151617 1819
202122232425 26
2728     

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
スパグラのMスポつーりんぐです。後部座席は子供2人の指定席(チャイルドシート)です・・・
トヨタ マークII トヨタ マークII
ハイソカーブーム時代のクルマです。 社会人になり、初めてかった車です。 ホイールを変えた ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
<主なカスタマイズ> スモーク3面、 アルミホイール E46mスポ用 フェンダーモー ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
過去のカスタム記録です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation