
本日は飛び石事件でご心配をおかけしましたm(_ _)m
応急処置でとりあえずリペアしてもらったので様子見る感じー
悪化しそうなら交換の予定です。
とりあえずは土曜のオフ向かう途中で悪化しない事を祈りますw
さて飛び石画像のブログなんかをブログTOPにしておくのは僕としてもさっさと忘れ去りたい出来事なので更新しますw
といってもたいしたネタもないので今後の僕のRRの予定でも書きます。
完全に妄想です。
でも4年間考えていた妄想なので結構膨大ですw
完成まで何年かかるかわかりませんw
でも車をいじるのって一気にやるより時間かけた方が楽しいと思ってます(^^)
なお途中の予定変更は大いにありえますw
RR購入&セキュリティ&コーティング
↓
灯火類改造(LEDとかHIDとか)
↓
E/Gルーム改造(画像の通り無限の小物とプラグカバーだけですが・・・)
↓
4点ベルト&BYSアンカーステー&鬼薬莢とBYSアルミシフトカラー ←
イマココ
↓
ビッグスロットル&社外ECU&プラグを8番に(ビグスロはTRY-BOX、ECUはまだ悩んでます)
↓
マフラー(NOBLESSE)
↓
カーボンルーフ化(本物にはしません。艶有カーボンシートで十分ですw)
↓
amisメーターフードと3連メーター&車内カーボンパーツ(ここらでボンネットとトランクも炭にしたいけど・・・)
↓
アルミ2層ラジエター&ローテンプサーモ&加工オイルパン(弱点の冷却を改善)
↓(サーキットデビュー?)
デフ1.5wayと脚(脚はこの頃でも不満なければ変えません)
↓
FEELSワイドフェンダー&ホイール(今の予定ではTE37SLの前9.5Jの255後8.5J235)
ここで第一段階の完成ですw
だいたい200諭吉くらいでしょうか?
まだ予定には入ってませんがspoonのリジカラとかサイドガゼットプレートとかも気になってます!
途中にクラッチ交換が入ればそこでカーボンクラッチと軽量フライホイールもぶっこみますw
こんなもんかーって感じですが、タイヤやオイルといった消耗品と車検やらがあると考えるとだいぶ時間かかるでしょう。
第二段階はブレーキの6pot化とRRアドバンスドをリスペクトして2.2リッター化?
そしたらファイナルギアあたりは変えたくなってからの~・・・4スロも入れたいなー!
所持中にここまでもってければ本当に完成かと思います。
あくまでストリートたまにサーキット仕様なのでw
車検完全対応とは言いませんが簡単に戻せるぐらいで・・・
まぁ自分で書いておいてアレですが先の長い話ですホントw
RRは動かなくなるまで乗る気なのでいつかはきっと完成できると信じております!
何より心配なのは完成前にみんカラ廃止とかにならなければいいけど・・・w
このブログをがんばって書いたせいか書き終わるまでに飛び石の事をすっかり忘れていましたw
気分を晴らす記事なので大成功^^v
Posted at 2011/09/06 19:56:41 | |
トラックバック(0) |
RR | 日記