
なんとなくドライブしたくなって
3連休を利用して出かけてきました
例によって行き当たりばったり、
無計画な気まぐれなドライブです(^^;
9日(土)の15時過ぎにこれといった明確な目的も無く出発
スタートが遅かったので今回は高速利用で漠然と長野方面へ向かうことに・・・
18:30過ぎに中央道・双葉SAに到達し一服するついでに宿を検索
さすがに3連休ということでなかなか空室が見つけられない中
なんとか伊那市内のビジネスホテルに寝床を確保できたのでそのまま中央道で一路西進
20:00頃にホテルにチェックインし、今度は晩飯を食うための居酒屋を検索
伊那市駅前の「桜や」という店が評判も良さげだったので行ってみることに

先月の諏訪湖訪問時に食いそびれた信州名物の「馬刺し」をはじめ
鶏ささみのタタキ・天ぷら・豚肉のトマトチーズ焼きなど蛋白質を中心にオーダー
どの料理も盛り付けが綺麗で味も良く、ついついビールが進んじゃいます(^^)
かつ価格も手頃だったので機会があれば再訪したいお店です♪
翌10日は伊那谷から権兵衛トンネルで峠を越えて木曽谷へ
R19沿いを南下し木曽駒ヶ岳(?)を眺めたり寝覚めの床に寄って観光してみたり
ここらでちょっと雪道を走りたくなり踵を返して木曽福島から御岳方面へ
御嶽山に近づいて行くに従い周りの雪も増え始め日陰部分ではそれなりの雪道に

さらに開田高原まで行くとなかなかいい感じの雪道が続き
快適なスノードライブを楽しめました♪
その後開田高原で遅めの昼食を摂りながらその後のルートを模索
そのまま木曽谷へ戻っても面白くないので高山~奥飛騨を回ってみることにし
R361で高山市内へ

飛騨牛コロッケを頬張りながらしばしのんびりと市内を散策
いいかげん日も暮れてきたので奥飛騨温泉郷あたりに宿を探すも空室が見つからず
やむなく松本市内のビジネスホテルを確保しR158を東へ
ただここまで来て奥飛騨を素通りでは寂しすぎるので「ひらゆの森」で温泉に浸かることに
夜の雪見露天を堪能した後雪の降りしきる安房峠を越えて松本市内の宿へ
20:30頃チェックインしすぐさまホテル至近の居酒屋へ

とりあえずこの地方の名物「山賊焼き」などをつまみにおいしいビールをいただきました(^^)
翌11日は小雪がちらほらと舞う中松本市内を散策

松本は何度か訪れてますが松本城をまともに見学したのは今回が“初”でした(^^;
さすが国宝だけあって凛々しい佇まいですな
松本からは面白みのないR19を南下して諏訪湖へ
湖畔の蕎麦屋で氷結した湖を眺めながら鴨汁せいろをいただきました
諏訪からは八ヶ岳や富士山を眺めながら八ヶ岳エコーラインあたりを流し小淵沢へ
後はいつものようにR20→r12→R358→R139・R138→R246を経由して神奈川まで戻り
21:00過ぎに帰宅し「飛騨高山ラーメン」と「飛騨高山麦酒」で晩酌です♪
さて、つぎはどこに行きますかね(^^)
Posted at 2013/02/12 10:58:31 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域