• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるじぃのブログ一覧

2013年01月19日 イイね!

お大根様~

お大根様~我が家のすぐ目の前に約20~30坪ほどの畑があり
そこで作業していた方から母親が譲ってもらった大根です

あまりに立派なのでポーズを取ってもらいました(笑)
Posted at 2013/01/19 22:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月19日 イイね!

今週のできごと

今週のできごと先日のお出かけの顛末です
例によって長文&画像多数につき要注意!






当初出かけるつもりのなかった3連休でしたが、土曜の午後になって急に出かけたくなり
とりあえず手頃な宿だけ確保して準備もそこそこに上諏訪温泉に行くことに
出発は日曜の10時過ぎ
道志みちや八ヶ岳高原ライン・八ヶ岳パノラマラインなどお気に入りの道をたどりながら
18時頃諏訪湖湖畔にあるホテルに到着

諏訪湖はほぼ全面氷結していて湖面には“御神渡り”を模したと思われるイルミネーションが


夕食は上諏訪駅近くの「信玄屋敷」という居酒屋で

まったく信州らしい物を食べてませんね・・・
馬刺しぐらい頼んでおけばよかった(^^;

いつものようにしこたま飲んで23時過ぎにホテルへ戻り
14階にある展望風呂で温泉に浸かって風呂上がりのビールを愉しみつつ深夜に就寝

翌朝7時頃起床し窓を開けてビックリ!
一夜(時間にして5~6時間)のうちに一面の雪景色で「湘南号(仮称)」もすっかり雪ダルマに


とりあえず朝風呂に入ってバイキングの朝食をガッツリ食ってチェックアウト
湖畔の雪道をたどり諏訪大社下社秋宮へ向かいます


旅の安全を祈願し帰路に就くことに

昼近くなっても雪の勢いは衰えずなおも激しく降り続けています
それでもこの時点では「信州なんだから雪ぐらい降って当然♪」と
むしろ嬉しくさえ思ってました(^^)

ただ諏訪IC付近で中央道が通行止めになってるのを知り微かな危機感が・・・
ちょうどこのあたりから渋滞も本格化、危機感とともに焦燥感が増長していきます

R20富士見町付近


ラッセル車(笑)


R20北杜市白州付近

普段滅多に見られない雪景色の中を走ってたらいつの間にか焦燥感も消えてました(^^)

その後甲府盆地に差し掛かると雪も小康状態に

南アルプス市内で遅めの昼食を摂り、ここからはいつものようにR358経由で帰ることに
正直富士山周辺の道路状況に一抹の不安を感じてはいたのですが
南下するにつれ雪も少なくなり国道をたどって行く分には問題無かろうとの判断からです

R358上九一色付近


ワインディングに入ってもインプ+ミシュランXI2の組合せは極めて安定した走りで
途中轍を跨いだ時や登りでラフにアクセルを煽ったなど何度かVDCが作動しましたが
とくに不安を感じることもなく精進湖へ到達 R139を左折し富士吉田方面へ向かいます

風穴駐車場

たまたまトイレ休憩で立ち寄ったのですが一面に広がる新雪にじっとしていられず
渋滞を横目に“雪上ダンス”を堪能してしまいました(^^)

鳴沢~勝山~河口湖と進み富士急ハイランドにさしかかると一気に渋滞が酷い状態に
ふと道路情報案内板を見ると『東富士五湖道路・籠坂峠通行止め』の文字が・・・
東富士五湖道路の通行止めは予想していたけれどまさか籠坂峠までとは・・・

いったん国道を離れ富士吉田市内のマックでコーヒーを飲みながらしばし沈思黙考

・・・・・今回はひとまず「安全」を最優先しもう一泊してから帰ることに(笑)

そうとなればまずは宿泊先の確保
幸いなことに河口湖畔の手頃な宿(しかも温泉付き♪)が見つかったので速攻予約
すぐさま職場の上司に連絡の上事情を説明して翌日の休暇の承認を得て延泊決定!
さっそくコンビニでビールとつまみ(≒夕食)を買い込みホテルへ向かいます

ナビを頼りにホテル至近までたどり着いたけれど肝心のホテルが見当たらず
やむなくTELで聞いたところどうやら湖岸道路より一段高い所にあるとのこと
しかもアプローチの道はただでさえ勾配がきつい上に
急な雪のため除雪もできておらずクルマではとても登れないらしい・・・
ひとまず湖畔の無料駐車場にクルマを停め40cmほどの積雪の中徒歩でホテルへ

街灯も無い中での雪中行軍となりました(^^;

ちなみにホテル前の駐車場はと言えばご覧の通り

宿泊客のクルマだとしたら、いつになったら帰れるんでしょうかね?(笑)

この日の予定外の急な延泊だったこともあり懐も寂しかったので
コンビニで調達したささやかなつまみと数本の缶ビールだけの夕食になりましたが
一方で、普段は男女別の大浴場として使っている風呂を独占することができ
いつも以上にたっぷりと温泉を満喫させてもらいました♪

翌朝はこの上ない快晴

こんな景色を眺めながら朝風呂と朝食を心行くまで味わい
一日遅れで家路につきましたとさ(笑)
Posted at 2013/01/19 17:34:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年01月14日 イイね!

爆弾低気圧exclamation×2

爆弾低気圧昨日からちょっとした思い付きで温泉に浸かりに諏訪に来てます

で、一夜明けたら町中一面の雪景色うれしい顔

さきほど氷結した諏訪湖を眺めながら雪見風呂を堪能しました黒ハート

さて、ちゃんと帰れるかな?
Posted at 2013/01/14 09:30:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年01月09日 イイね!

今日の日記

今日の日記今年最初の定期給油
149円/Lでした(^^)






新年3日目の勤務を終え給油した上でさきほど帰宅しました
本日の仕事終わりの一杯はこちら

シルクヱビスです
ふつうにンマイですv(^o^)




今回の正月休みはいつになく長かったので
暇な時間にPCに向かってくだらない遊び(?)をしてました
その一例をご紹介(笑)

まずはホイールのイメージチェンジの考察
夏用のENKEIホイールのセンターキャップをカーボン化したらどうかと・・・

やっぱりホイール単体ではわかりにくいけど
少し引き締まった感じになっていいかな(^^;


それと撮りためた写真をいろいろ弄ってみたりして・・・

どことなく鈴木英人風なテイストが若かりし頃を思い出させてくれます♪
Posted at 2013/01/09 20:59:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

とりあえず♪

とりあえず♪今日が仕事始めという方も多いと思いますが
拙者も本日2013年最初の勤務を終え
さきほど帰宅いたしましたm(_ _)m







これまでにない異例ともいえるほど長かった正月休みを
これまた前例がないほどにお気楽に過ごしてしまったため
今日の仕事始めは心身ともに堪えましたわ(^^;

ということでまずは帰宅早々ビールで乾杯っす♪
(無論今日に限ったことではなくいつもの光景ですが・・・)
Posted at 2013/01/07 19:17:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「観に行きたいな~♪ https://sengokuhanabi.com/
何シテル?   08/18 17:10
”湘南のGRB乗り”こと『はるじぃ』です。 とりあえず備忘録代わりに登録してみました。 最近は弄りネタが乏しくなってきましたが、 GRBと過ごす日々の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この歳の最後のブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 17:27:05

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2019年11月3日納車 型落ちですが念願の「Sシリーズ」です♪ もしかしたら最後の『趣 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前車が右直事故にて廃車になったため購入 初の10年・10万km超えを経験
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
40代バツイチのマニュアル車好きです 愛車で温泉地に赴き、地の酒・肴を味わうのが数少な ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
P10プリメーラでは動力性能的に物足りなくなり買い替え 非STIの260PS仕様 初のタ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation