
今日は山形のみん友さんが
はるばる江の島までいらっしゃるということで
急きょ迎撃オフを敢行して来ました(^^)
「なにはなくとも生しらす丼が食べたい

」との強烈なリクエストを頂戴しましたので
昨夜のうちにネットで店を検索
茅ヶ崎あたりなら何件か思い当たる店もあったのですが
せっかくなので腰越~江の島近辺の数件をピックアップして今日を迎えました
ただご存知の通り生しらすとなるとその日の水揚げ次第では味わえないこともしばしばなので
念のため朝改めて電話にて確認
どうやら漁の成果は上々とのことで意気揚々と出発しました
まずは小田急・片瀬江ノ島駅でお出迎え
挨拶もそこそこに目的の店に向かいます
今回チョイスしたのは腰越にあるその名も『しらすや』さん
腰越でしらす漁を生業にしている『勘浜丸』という網元(?)直営のお店です
店に到着したのがちょうど昼時だったので店内は満席
店の外では7~8組の先客が順番待ちをしていましたが
それほど待たされることもなく、思いのほかスムースに入店できました
メニューと店内の黒板には地魚の刺身など魅力的な品々がならんでいますが
今回我々の目的はただひとつ
みん友さんはあくまで初志貫徹で、メニューを見るまでもなく「生しらす丼」をオーダー
さらに「生ビール」を頼むことは想定内だったので今日に限りひとりで楽しんでいただきます
しらすを生以外でも味わいたいわたしは「しらすづくし定食」をオーダーしました
たぶん他のお客さんも頼むものはだいたい決まっていて
店側としてもある程度それを見込んでいるのでしょう
ものの数分で料理が運ばれてきました
まずはみん友さんの生ビール

思わず喉が鳴りますがココは忍の一字です
つづいて「しらすづくし定食」
生しらすを筆頭に

たたみいわし

釜揚げ

かき揚げ

佃煮

「どうですかーっ

」と言わんばかり多彩な技のオンパレードぶりに
すでに組み合う前からヤラれてしまいそうです
そして間髪入れずに本日の真打、「生しらす丼」が登場
定食とは一変してこちらは力技での真っ向勝負

見るからにピッチピチのしらすがテンコ盛りでご飯が見えません
味については想像していただくとして
もしも追体験をご希望の方は禁漁になる1月までに是非お訪ねあれ
**********************************************************************************
お腹も心も満たされた後は少しでも湘南の空気感を味わってもらうべく
134号沿いを軽く流し大磯方面へ向かいます
できれば134号線の真正面にドンと構える富士山を見てもらいたかったのですが
あいにくてっぺんの辺りがうっすらと見えただけだったのが惜しまれます
その後西湘・大磯西~国道1号線へ流れてから二宮で再び西湘に乗り
大磯漁港まで戻って海岸へ降りてみました
毎度「湘南」という言葉を売りにしているわたしではありますが
実は地元の砂浜に降り立ったのはえらく久しぶりでした
そんな数年ぶりの湘南の浜辺が思いのほかイイカンジだったので
デジカメを取り出してフラフラしていたら・・・
いつの間にか素足になって海に入ってる人がいました
ん~、あの行動力はぜひとも見習わなくては・・・
港の猫もそう言ってたように感じたのは、たぶん気のせいですかね
あと一日、秋の湘南&神奈川を楽しんで帰ってくださいね~
Posted at 2012/10/13 19:20:30 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理