• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月31日

運転マナーを見直そう・・・



今朝の天気とは打って変わって、日頃から感じていることを書き連ねたくなりました。
ちなみに世間はハロウィンらしいですが、私の日常には全く影響がありませんけど(笑)

さて、クルマの運転って楽しいですよね。
免許さえ取れば誰でも乗れるし、手軽にいろんな場所に気軽に行けるし。

そんな素晴らしい道具を活かすのも台無しにするのも、ドライバーやライダー次第です!

運転マナーで特に気になることが4つあるんだな。

<車間距離>
サーキットの如くピッタリとマークして来るレーサーなドライバー君・・・
その車間でちゃんとぶつからないで止まれるのか?
きっと素晴らしい運動神経と度胸に加え、高い車両保険に加入しているからヘッチャラかも知れない。
お願いだから、そんな怖い顔して追いかけないでくれ~

<法定速度>
ここの制限速度を分かってて、そのスピードなのかい?
かなり緊急な用事があることは分かるけど、それだったらパトカーに先導して貰うのが良いと思うが。
国道でレースをしてるつもりかな?ほら赤信号になったぞ・・・

<2輪車のすり抜け>
あめんぼうの様にすいすいとクルマの間を右に左に走り抜けるのは楽しいだろうな・・・
あっという間に渋滞を通り過ぎるのは気分も良いだろう。
その出っ張ったハンドルグリップがドライバーの顔の横を通り抜ける怖さをきっと知らないだろう・・・
特に横幅のあるビッグスクーターは、クルマと接触しそうだから近付かないでくれよ。

<車線変更>
どうしてウィンカーも出さずに、突然に車線変更をするの?
真横にクルマが居るのに気が付かないなんて、前しか見てないのかよ・・・
こっちは、公道で押し相撲をするつもりは全くないんだけどなぁ~
ロードスターでは簡単に飛ばされちゃうから勘弁してくれよ・・・


いずれもクルマやバイクには罪は無い、全てはドライバーやライダー次第。
思いやりのあるドライブをするために、マナーを見直そうよ!
「俺様運転」かっちょワルいぜぇ。


それと平べったいロードスターに乗っているドライバー自身も考えないと。
小さくって車高の低いクルマは他のクルマからの死角に入りやすいからね。

車間距離を充分に確保して、存在をアピールしながら走らないとって思うよ。

ルールやマナーを守って、みんなで楽しいカーライフ・・・
無事故・無違反で愛車から降りるのがゴールだよね(^^)

今朝は、そんなことを言いたくなる様な朝でした(^^ゞ


週3日目の水曜日。10月もラストですが、今日も天気が良いので気分良く行って来ます!(^O^)/
ブログ一覧 | 想い | 日記
Posted at 2012/10/31 06:46:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2012年10月31日 6:53
単車や小さいクルマだと、昼間のライトオンや
音量の大きな排気系も安全装備だったりしますd(^_^o)
コメントへの返答
2012年10月31日 18:05
適度な存在感ということで・・・(笑)

思いやり運転は、まずは自ら行って広めて行こうって考えています(^^)
2012年10月31日 6:57
あたし車間って速度よりも気を付けてるんですよ('ε'*)

飛び石もイヤだけど前の車が急ブレーキしても反応できる距離保ってるのに、その間にウインカー無しで割り込んできたらちょーむかつく(*ToT)

特に高速では速度も出てるから余計むかつく(`Δ´)

赤信号で脇を無理矢理すり抜ける原付、バイクも傷つけられたらイヤだからちょー左に寄せて止まる(ToT)
コメントへの返答
2012年10月31日 18:08
おっと、同感だね(^^)

車間距離を取っていれば、何かあっても色々と対処できる余裕が生まれるしね♪

私が一番ムカつく割り込みは、交差点内での割り込み・・・
あれは確信犯だよね・・・

バイクのすり抜け・・・、あれは完全に追越禁止エリアでやってるから確信犯ですわ(^_^;)
2012年10月31日 6:58
歩いたり 自転車乗ったり 原付乗ったり
スクーター乗ったり ビッグバイク乗ったり
・・・していれば 車に乗っても ある程度
の相手の気持ちが分かると思います。

歩くだけの方は 一通の出口とか意識しな
いでいるでしょうし、車だけの方はバイカー
の気持ち 分からないでしょう。

でも、でもでも、最近感じるのは、知らない
罪な輩より、知ってて罪な輩が多いなって。

分かってて、わざと見たいな。

ウインカーを出さないで車線変更するのも
忘れてるんじゃなくて確信犯でしょ。

これから 家内を送ってきますが。
朝の都心は とにかく自転車が暴走してます

俺は弱者だぞ っていう輩の多いこと。
困ったものですし 何で こっちが そこまで
気を使って運転してやんなきゃって思うけど

何か みんな ギスギスしてますよね。
コメントへの返答
2012年10月31日 18:11
おっしゃる通りです。

他人への思いやりや配慮の無さが道路上で問題となっていますね。
歩行者や自転車の信号無視も確信犯が多いですし・・・

他人への無関心・・・、これは背景にあると思いますし、何より責任を負っていることに自覚の無い輩が多いこと・・・(^_^;)
2012年10月31日 7:17
車間距離を取らないクルマは、本当に嫌ですね。
そんな時は道を譲りますが、彼らは何で譲られたかも分からない。
本人には悪気がないのが、たちが悪いです。

今日も安全運転でお出掛け下さい。
コメントへの返答
2012年10月31日 18:13
私も先に行かせ様とするんですが、意図的に後ろから煽る輩が多いんです。

特に大型トラックは恐怖ですよね・・・

大切なのは、そんな状況でも冷静でいることだと感じています。
いつも落ち着いた判断をしたいですね(^^)
2012年10月31日 7:40
車間距離は気になりますね
ま、後を気にしない人も多い様な。。。
単車が後ろに付くと、先に行ってもらいます。おーぽんだとすごい気になるので^^ どー合図したは、かっこいいかを考えながら(爆
コメントへの返答
2012年10月31日 18:18
私もオープンの時に後ろにぴったりだと気になって、楽しめなくなります。
2輪は先に行ってもらうのが正解ですね。

問題は、クルマ。
2回ぶつけられたことがあるので、怖いっす(^_^;)
危ないクルマが先に行かせますが、そんなのに限って、ペースカーになるんだな、これが・・・(^_^;)
2012年10月31日 7:43
特に思うのは高速道路での車線変更で
ウィンカーを1~2回しか点けない車が
凄く多いという事。

私は4回目からハンドルを切り
全部で8回以上点滅させてます。
コメントへの返答
2012年10月31日 18:20
高速道路の車線変更は充分に気を付けたいですよね~

今年になって、追越車線のクルマが私のクルマに気が付かないで車線変更して来て、ぶつかりそうになりましたよ・・・
クラクションを鳴らすまで、全然存在に気が付いてないドライバーでした・・・
慌てて逃げて行くんだから、困ったものです(^_^;)
2012年10月31日 7:48
割り込みなんかも『やったもん勝ちだから関係ねぇ』って顔してるの多いですね。
すれ違いざまに真っ黒の排ガス吹き付ける大型車や、対向車線からこっちにはみ出してまで大回りして左折する車、止めてくれ。
コメントへの返答
2012年10月31日 18:24
悪意のあるドライバーはいますよね・・・
そんなのに関わりたくないですわ・・・(^_^;)

一番問題なのは、交通ルールを忘れているドライバー・・・
一時停止は無視、優先車両を無視・・・
怖いもんです(^_^;)
2012年10月31日 8:09
先日ね、左側に寄って行ったから、道を譲ってくれるのかなって思った前方の車、わたしが近づくと、急に右にウインカー出してきゅうに曲がって行った
おじいちゃまでした
マア、無謀な運転をする若者もいますが、無茶苦茶な運転をするおじいちゃまにも、注意^_^;

コメントへの返答
2012年10月31日 18:27
判断能力や運動能力が衰えて来たら、免許は返上しないとイケませんねぇ。
父親も65歳で返上した様です。

事故までには至らない、危ないことが日常で毎日発生していると思います。

しっかりと自己防衛して守りたいですね(^^)
2012年10月31日 8:11
おはようございます。

高速道路で、お仕事のクルマ バンタイプがぴったり張り付いて来ます。

危ないので、緊急ブレーキシグナルを付けて、車間距離を開けさせます。(^o^)
コメントへの返答
2012年10月31日 18:29
こんばんは(^^)

確かにバンや1BOXの営業者が煽ってるの良く見ます。
私もブレーキランプを点滅させて警告しますと、一旦は下がりますが、睨みながら追越をして行くドライバーが居ますね。

とんでもないですわ(^_^;)
2012年10月31日 8:48
制限速度、、、難しいですね。 とはいえ、
「流れ」を無視するかのような車も困ったさん
ですけど。
コメントへの返答
2012年10月31日 18:30
追越車線をゆっくりと走るクルマも居ます。
あれも危ないですよね。

メリハリのある運転で、流れに乗った運転をしたいです(^^)
2012年10月31日 9:28
車間距離大事ですよね。

エリーゼ、エキシージのときから小さくて低いと分かりにくいので空けるようにしています。

周りから認識されるのも追突防止になりますから。
コメントへの返答
2012年10月31日 18:33
確かに、エリーゼやエキシージは、見え難い存在ですね。
おっしゃる通りに、自己防衛のためにアピールは必要です。

せっかくの楽しいドライブが事故になると台無しだし、愛車も可哀相ですから・・・
2012年10月31日 10:10
こんにちは。私も普段から考えていますので、また、記事にするとは思いますが、クルマが家電化して以来、ホントウにお気軽、何も考えない症候群運転するヤカラが増殖したと思います。

アブナイことはソッチで勝手にやっていてくれるといいのですが、いざ公道では、そんなこと言ってられません、いつナンドキこちらが当たって来られるかも知れません。

早めのライトオン、車間距離、急操作しない、などなど、気をつけるポイントは色々あるのでしょうから、そういった着眼点でのマナーについて、お互いに教え合ったり、情報をやり取りして、自分の安全は自分で守るしかないのでしょうね、、、。

流れ重視の安全意識の高いドライヴァーステッカーでも作り、一定の基準を満たしたドライヴァーは、それを貼ることで自覚を高め維持する運動でも起こしましょうか、、、。
コメントへの返答
2012年10月31日 18:38
こんばんは(^^)
やはり、車やバイクは、人間が操作するので、判断ミスや悪意はあり得るので、残念ながら、自己防衛をせざるを得ませんね・・・

日頃の運転の最中に、ヒヤリとする場面も多いですよね。
たまたま、事故にならなかった事も多いですよね。

そこで自己反省をして、自らのドライブマナーやルールを再確認して行けば、事故やトラブルも減ると思うので、自ら実践して行こうと思っています。

天下の公道、いろいろな輩も存在していますから、しっかりと見極めて、自己防衛運転が出来る様になりたいですね。
2012年10月31日 11:22
NA乗りとしては車間が十分開いていないと止まれません。(>_<)

勝手な想像ですが、事故が多いから素早く止まれるようブレーキが強化され、強化されると止まれるからと車間を詰めていくドライバーが居るんだと思います。
今の標準的なカックンブレーキよりNAの頃のように車間詰めたら止まれないブレーキの方が追突事故は減るんじゃないかって思ってますよ。
コメントへの返答
2012年10月31日 18:42
車の仕組みや特性をしっかりと理解して運転すること、必要だと思います。

確かに最近の車は、ブレーキ性能も向上して、しっかりと止まれるのですが、それでも追突事故は減らないじゃないですか・・・

ドライバーとして、自分の車に責任を負うと共に、どんな事をするのが危険がを再認識して欲しいです(^_^;)
2012年10月31日 12:44
車間はホントにツメツメにする人多いですね。
高速でベタ付けとか事故りたいですって言ってるようなもんなんですけどね。。。
というか車間しっかり空けてたほうが運転楽なのにな~っていっつも思います。

なんでかうちの車の場合、別にふつーにゆっくり走ってても、前後とも車間を空けてくれますので非常にありがたいです(^^;)
コメントへの返答
2012年10月31日 18:45
そんなドライバーって、自分の事しか見えていないし、考えられないのでしょう・・・
まさに俺様運転ですわ(^_^;)

運転をしていて、様々な事が起きても、きっと他人や車のせいにするんだろうな~って想います。

kachan7号、何気にオーラが出てませんか?
私も道を譲りたくなるかも知れませんよ(^^ゞ
2012年10月31日 14:16
昨日の出来事ですが、名古屋西ICから千音寺→白川に向かう高速ルートで、大治の分岐を逃したノアが一番右にいたのに一番左に行きたいと分岐を車一台過ぎて、ノア左折。
ウインカー出されても真横に向いたノアを避けるのが、かなりツラかったです(;´д`)
ロードスターちっこいけれど、車線を二車線ふさがれてマジ突っ込みそうになりました。
ってか、高速道路でUターンするなんて、しましまのラインでお見合い状態で待機できるなんて、最強の自分勝手見ました(-_-;)
コメントへの返答
2012年10月31日 18:49
はじめまして(^^)

やっぱりね、ロードスターは小さいので見え難いのだと思います。
私も何度もアタックされそうになりました・・・(^_^;)

想定外の動きをするぶっ飛びドライバーは案外多いです。
それも外観では分からないので、困ったもんです・・・

お互いに、そんなドライバーを見極めることが出来れば良いですね~(^_^;)
2012年10月31日 17:55
ほんとに 気軽に乗りまわす事ができますが 例え徐行くらいのスピードでも いざ接触すれば 殺す事もできる代物です
やはり そこは肝に銘じた上で 運転しなくちゃダメですね
コメントへの返答
2012年10月31日 18:54
怖さを知らないドライバーが増えているんでしょうか。
私も事故現場を何度か見てるので、無茶なことあ出来なくなりましたよ(^_^;)

事故を起こしたら、悲しむ人がいっぱいいるし、不幸にも人身事故だったら最悪ですし・・・(>_<)
2012年10月31日 18:10
車間距離は、短い人多いですね。渋滞に慣らされてるのが一因と思いますが、緊急時の想定がイメージ出来てないんでしょうね。
車線変更のウインカーは、マナーと言うよりルールですので論外ですが、マナーと言う観点なら、譲らない人が多く居ることですね。一台くらい入っても、到着時刻に大差はないんですが。。。
ただ、入れたく無くなる様なマナーの悪い入り方をする人も居ますが。
コメントへの返答
2012年10月31日 18:56
何にも考えないで、漠然と運転しているんでしょうね・・・
車の動きや挙動、視界なんかを考えて走っていれば、随分と違うと思うのですが、手軽に運転できる様になった弊害なんでしょうか・・・(^_^;)

ドライバーの躾・・・
これも必要になってくるのかしら?(^_^;)
2012年10月31日 18:34
こんばんは!

「車間距離」→これってホントに大事な事なのに、緊急時は危険だという事が分からないでしょうかねぇ~(><)

流れにそらない車みかけますと、少々イライラしますが、ビトは意地でも車間距離あけますよ。

前方で車間距離縮めて走って、ブレーキ点灯している車見かけますが、これが間抜け(゜Θ゜)に見えるのはビトだけでしょうか(’’?
コメントへの返答
2012年10月31日 18:59
こんばんは(^^)

きっと、自分は事故を起こさない、遭遇しないと思っているんじゃないかと感じますよ。
そんなドライバーって、自覚も無いですから・・・

私も首都高では神経を使いますね。
あれだけ、左右からの合流や分岐が多く、カーブもキツイので、車間距離が必要ですもの。
お互いに安全運転を心がけましょうね(^^)
2012年10月31日 20:37
こんばんは、せいこパパですm(__)m

ゆとりある運転(*^_^*)

チョット早目の行動・・・。

ゆっくり行きたいですね(^_-)-☆
コメントへの返答
2012年10月31日 22:20
こんばんは(^^)

思いやりのある運転というのは、自分自身にゆとりが無いと出来ませんからね。

何事も余裕を持って・・・ですよね(^^)
2012年10月31日 20:40
こんばんは。

はじめまして。
そう思います。

最近、車の後ろのナンバー灯を着かないようにしている車がいます。
自分勝手な人が多い。

前で何が起こるかわからないので、車間距離はあけておきます。

先日、年寄りの運転する車に横にぶつけられそうになりました。
急ブレーキでした。
コメントへの返答
2012年10月31日 22:25
はじめまして(^^)

ナンバーを隠してる車も見掛けますね・・・

他人を批判することは簡単なのですが、まずは自分がしっかりとルールとマナーを守ってからですよね。

自分勝手なドライバーが恥ずかしいと感じさせることが出来たら良いのですが・・・

私は、反面教師として、そんな輩からある意味、教わっていますけどね(^^ゞ
2012年10月31日 20:52
イイねの数が凄いことに…(驚。
ってか三桁行ってるし。

ってのは兎も角…

マナーや速度についてはあまり人様を批判できるようなものはありませんが(^^;;、しかしロドスタの低い車高で見える範囲内ではかなり先まで見据えた運転を常日頃心がけています。
コメントへの返答
2012年10月31日 22:27
って、私もびっくりです(^_^;)

まずは、愛車をしっかりとアピールが大切ですよね。

それから、心に余裕を持って、他車への配慮を心掛けながらの運転。
これに尽きると思います。

ロド乗りは感心だなぁって言われたいですもんね(^^)
2012年10月31日 21:15
都内を走っていると、ウインカー出して車線変更する人は、ほとんどと言っていいくらいいませんね。
あまりにいないので、法律変わったのかと思いました。(笑)
右左折時でも、ウインカー出すのがブレーキよりも後だったり、曲がる直前だったり...

何のためのウインカーなんだか...

ま、クルマの側にもそういう困ったちゃんが多いですが、自転車、歩行者だって目立ちますよねぇ。
横断歩道の歩行者用信号、点滅し始めると、走り出して渡る人、渡り始めたら、急にのうのうと歩き出す人...
こういう人が、実は車の渋滞の原因の一因になってる気がします。
そう言う行為を、子供を乗せた自転車で平気でやっている人も多いのですから、信号は無視していいものと、子供が刷り込まれてる様な気もします...

先日、所ジョージさんが言ってました。
法律で縛ったって、何にも変わらない。
結局は、人が扱うものなんだから、技術とモラルが必要なんだと。
コメントへの返答
2012年10月31日 22:31
特に都心は殺気立ってますよね。
やったもん勝ちの様な感じですし、平日に都内は、あまり走りたくありませんよ(^_^;)

今日は、車しか話題にしていませんが、自転車や歩行者だって、問題のある輩が多いです。
交通ルールを平気で破るので、怖いですよ。
自宅の近くに信号があるのですが、赤でも平気で横断歩道を渡ってるので、クラクションを鳴らしながら、いつも通過していますし(^_^;)

おっしゃる通り、人のモラルに尽きます。
モラルの無い輩には近づかないのが良いかも知れません(^_^;)
2012年10月31日 21:44
歩行者、自転車を漕ぐ人、単車に乗る人、クルマに乗る人。

この4種類が公道上は溢れかえっていますからね。

私はこの夏に免許を取るまでは、3種類の人間でしか無かった。けれど今では4種類の人間です。
この経験が、バイクを乗れる喜びよりも、何よりも大きかった。それぞれの事情を知っているのと、知らないのでは実は大きく違うのです。法律や、頭で考えている以上に、その4種類の隔たりは大きかった。

せめて、免許をとっている2種類の人間、更新時の講習はもっと意義あるものにすべしと考えますが…。
コメントへの返答
2012年10月31日 22:34
はっきり言って、インフラ整備がいい加減なので原因ですからね・・・

自転車が車道を走ってるの、これ危険だと思います(^_^;)

今回は、歩行者・自転車は話題にしませんでしたが、まずは車と2輪の関係をスムーズにしたいですよ。
未遂の事故がいかに多いことか・・・
2012年10月31日 22:40
こんばんは。
 
私は自分の車がああいう車ですし、過去の運転を考えるとあまり人様の事をとやかく言う資格は無いかもしれません。
制限速度も守れているか?と問われれば、正直申しますとゥ─σ(・´ω・`*)─ン…です。
 
私の車は昔から悪名高い車でもありますので、前走車にプレッシャーを与えてしまう可能性があります。
よって車間距離を開けて煽るような行為はしないよう注意していますが、最近よく利用する高速道路では私が注意をしていても車種とか関係なく短い車間距離と煽り行為が当たり前に見られます。
最近一時停止では停止線を守るようにしていますが、私が一時停止を守っても後ろの車が追突せんとばかりに凄い勢いでブレーキしてきます。
クラクションこそ鳴らされませんが、一時停止の交差点で空ぶかしをされた事があります。
スポーツ系の車って白い眼で見られがちだと思いましたが、問題なのは人間なんだと強く感じました。
普通の車に乗る普通を装った人がとんでもない運転をしているのですから。
悪いのは車じゃない…人間の意識なんだと。
コメントへの返答
2012年11月1日 6:52
おはようございます(^^)

スポーツカーだからこそ、マナーをしっかりと守って走っているとジェントルに見えますよ。
ドライバーのマナーや振る舞いをしっかりとしていれば問題無いと思います(^^)

そう言う意味では、オープンカーは、外からドライバーの姿が丸見えなので、マナーの悪い運転をしていると、かなり目立ちます。
だから、マナーを意識しながら運転をしています。

確かに、ルールやマナー無視のドライバーやライダーが多いので困っていますが、張り合っても仕方ありません。
そんなドライバーを叱責するよりも、自分自身でマナーの良さをアピールして、彼らが間違いに気づいて欲しいと思っているのですが・・・
まぁ、根気良くやるしかか無さそうですね(^_^;)

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation