福井県から滋賀湖西に抜ける国道161号線で
もうひとつ気になる場所。
それは滋賀県側に入ってすぐ右側にある
脇道です。
いつも電光掲示板に「落石注意!」と表示され
どんなアドベンチャーロードかとわくわくしてしまいます。
写真撮影後、さっそく分け入ってみました。
舗装はしてありますが、細い単線の急勾配。
かなりのワインディングです。
道中、きれいな滝もあり、目を和ませます。
しばらく走ると、意外や一気に視界はひらけ、
水田が広がる山村に抜けました。
ちゃんと人が住んでいます。
蕎麦屋もありました。
ただ、道はあいかわらず単線で、しかも
対向車のマナーが悪くいい気分はしません。
まあ、対向車は京都ナンバーの白インプレッサWRX
一台だけでしたが、どんどん前に出て威圧したあげく
こちらがバックして道を譲ると挨拶することも無く
人家が周囲にあるのに、アクセル全開で爆音で
去っていくのは人間として、寂しいですね・・
どうもインプレッサオーナーはおかしい人の比率が多い。
それはともかく、山里を抜けるとマキノという
ペンションの多いオサレな高原地帯に出ました。
並木道の長いストレートが印象的な場所です。
ストレートの先は、国道161号線に再び合流しました。
これで161号の謎がまた解消です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/07/31 11:00:03