2012年08月22日
本格配備の始まった自衛隊の新型「10式戦車」
やっと動画を見つけ感動したので紹介します。
(画面が白くなる人は別ウインドウで開いてみてね)
10式戦車の何が凄いかといえば、実は大砲の威力や
装甲板の強靭さではなく、「ネットワークで戦場の状況を共有できること」
なのです。
それ何?と思われる方は動画の前半の説明をお聞きください。
わたくしより上手に説明しています。
昔から戦争では味方同士で情報の共有がうまく出来ず
想定外の損害を出したり、負けてしまったりします。
太平洋戦争ではミッドウェイ海戦の日本海軍がそうですし、
ソロモン諸島で何度も行われた米海軍との海戦では
日本もアメリカも味方同士で情報を共有できず味方の軍艦を
攻撃して沈めてしまったことが何度もあります。
普段の仕事でも仲間同士の情報共有って大事ですよね。
敵にネットワークをハッキングされない限り、たいへん有効なシステムです。
今後は戦車だけでなく、普通の兵隊さんもネットワークされていくそうですよ。
すごい世の中になっていきますが、前の90式主力戦車みたいな
「強大な大砲」「分厚い装甲板」「大出力エンジン」だけでは勝てない世の中に
なってきたのです。
群れれば勝ちというか、一匹狼の男のロマンがなくなってきた寂しさも感じます。
Posted at 2012/08/22 22:44:09 | |
トラックバック(0) | 日記