2011年10月30日
1991年、ベストモータリングの筑波サーキットバトルの
動画を見つけました。
R32GTS,S13、FC3S、プレリュードなど、
アラフォーの青春時代のマシンが勢ぞろいです。
このクルマ達の中で、まさかのプレリュードで
断トツ優勝してしまう黒沢御大の空気の読めなさ、
いや走りの実力に感服してしまいます。
往年の日産ワークスドライバーであり
ヨーロッパF2チャンピオンの黒沢御大、さすが。
Posted at 2011/10/30 19:11:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月30日
吉幾三氏のとどまるところを知らない音楽性は
ついにF1グランプリまで進出したようです。
紹介した動画、最初は「なんだこれ?」と
思うかもしれませんが、我慢して33秒ぐらいまで
見ていただきたい。
吉幾三氏コラボのTRURH、本当にすごい。
Posted at 2011/10/30 16:04:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日
ウィキペディアでヴェロッサ調べると、ロシアで人気があるとの
記述があり、??な感じです。
とりあえずユーチューブでヴェロッサ検索すると
出てくるわ出てくるわ(笑)
ロシア人カーマニアにヴェロッサは好かれているようで、
そのなかでも衝撃的だった動画を紹介します。
圧巻は1分34秒あたりから。
えっ・・!!
ロシアでヴェロッサオフ会!?
Posted at 2011/10/20 21:12:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日
自動車ネタでなく恐縮ですが、小松の博物館にあった
年代もののクラシック戦闘機、F104がいかにすごい性能を
持っていたかを紹介する動画です。
30秒くらいから急上昇を魅せますが、F15戦闘機に
まったく引けをとらないですね。
F4ファントムやF2戦闘機よりは全然速いです。
航空自衛隊などのイベントで戦闘機の機動飛行展示を
見たことのある方なら、F15並みという評価に納得してもらえると思います。
迫り来る敵機を迎え撃つために全速力で向かうのが迎撃戦闘機。
まさにF104のための任務ですな。
本当はもうひとつ、F104の欠点である水平尾翼乱気流から
来る操縦不能、墜落の動画を紹介しようと思ったのですが、やめときます。
やっぱり、好きな飛行機のかっこいいところだけを見たいものです。
Posted at 2011/10/18 22:20:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日
最近オフロードの愉しみに目覚めてしまい、
今日も近くの山を攻めてしまいました。

写真ではわかりずらいですが、山の中は
赤とんぼでいっぱいです。
もうすぐ里に降りてくるのですかね。
オフロードが面白いといっても、あくまで
自分で行けると判断できる範囲にとどめてます。
遭難すると迷惑ですし、怪我もしたくありません。
この山はチャレンジングな林道がたくさんありますが
面白そうだけど遭難しそうな道は自制し入りませんでした。
林道アタックを無事終えた後、帰り道に
牛さんを発見。

牛と記念写真。
今日のオフロード走行で感じたのは
①石ころに注意
②路肩も草の下に地面があるとは限らない
でした。
パンクも怖いし、タイヤ1本とはいえ
地面の無いところへクルマが「すこっ」と
落ちるのは、なかなか怖いです。
気をつけよう。
Posted at 2011/10/16 21:26:43 | |
トラックバック(0) | 日記